みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 南田中小学校 >> 口コミ
南田中小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[方針・理念 -| 授業 1| 先生 1| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) 1| イベント 1]-
総合評価そこまで悪くはないと思います。広くて楽しい学校だとは思います。授業内容も破れた面白くて、楽しいと思います。
-
施設・セキュリティ学校自体は凄く良くて、楽しく校庭で遊べます。6年生になると4階まで階段で上がらなければいけないのできついです。エレベーターを追加したほうがいいと思います。
-
保護者関係(PTA)PTA はすごくいい人達ばかりで、やりやすいです。
-
イベントイベントはあまりありません。
小学校について-
制服の有無あり
-
制服の特徴スカートがパンツが見えるぐらい短いので、パンチラされないように、スパッツを履いた方がいいと思います。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細昼食は多分練馬区で一番美味しいと娘は言っていました。メニューはたくさんあって、栄養豊富です。野菜もたくさん入っていて、すごくありがたいです。
入学について-
志望動機指定だったから。
-
試験の有無なし
進路について-
進学先早稲田中学に行きました。
-
進学先を選んだ理由偏差値も高くて、楽しそうだったからです。
投稿者ID:7935768人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価全学年2クラス(1クラス30人以下)の小規模校で、全学年がほぼ顔見知りのアットホームな学校です。学力はそれほどではないかもしれませんが、先生や保護者の雰囲気も温かく、荒れを一切感じないので安心して子供を通わせることができます。支援学級の教員も多く、もとても行き届いていると感じます。
-
方針・理念地域と共働しながら伸びやかに育てたいという方針が日々伝わってきます。区立南田中図書館への連結通路があるのが自慢で、校内の図書室も広いので、読書には力を入れています。
-
授業音楽・図工は1年生から専任教師なので比較的レベルが高く、算数は習熟度別の少人数クラスなので丁寧に見てもらえます。
-
先生若い先生が多く、新規採用の先生も毎年いるので、ある程度は実力の差は出てしまうと思います。これまで南田中が初任という先生に3人お世話になりましたが、若くても皆さんとても意欲があり、子供へのまっすぐな気持ちが伝わってくるいい先生でした。
-
施設・セキュリティ最近、第二校庭ができました。バスケコートや学年ごとの広い畑ができました。トイレを含む校内やプールも綺麗です。
-
アクセス・立地すぐ隣に図書館、公園、児童館(学童)があり、そこに行けば必ず誰かしら友達がいるという環境です。児童館のスタッフなども子供の顔や名前をよく覚えていて声かけしてくれますし、それほど危険な通学路もないです。牧歌的です。
-
保護者関係(PTA)6年間で1回クラス委員をやる人は多いと思います。そのほか、委員にならなくても毎年1家庭1ボランティア参加(イベントや講習会、ベルマーク集計など)がありますが、平日・土日のイベントを自分で選べるので、共働きでも負担には感じませんでした。登校班は自動的に参加です。
-
イベント音楽会・学芸会・展覧会がローテーションで回ってくるのと、毎年運動会があります。どれも時間をかけて備えているので、規模の割に見応えがあります。
小学校について-
登下校方法最寄りの登校班に自動で組み込まれます。集団登校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細美味しいようです。定期的にエスニックなメニューが出ます。
アレルギーの子はお弁当を持ってきています。
投稿者ID:7128528人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪いところの少ない学校だと思います。児童館が近くにあるため、学校と合わせるとイベントの数は多いように思います。親の負担はそれなりに増えますが、子どもたちはとても楽しそうです。
-
方針・理念人間として大切なことをしっかり育てようという理念は素晴らしいと思います。大人も同じようにできればと思います。
-
授業人数はそう多くないはずなのですが、集中できない子がいるとそっちの方にひっぱられ、なかなか進まないことがあるようです。
-
先生先生によって指導能力にバラツキがありすぎます。どの先生が担任をもつかによって、子どもの学習能力にも差がついてしまいそうです。
-
アクセス・立地駅からは少し離れていますが、周りに公園も多く児童館や図書館などが隣接しているような状況なので放課後の子どもの過ごす場所がかたまっているので親としては安心できます。
-
保護者関係(PTA)PTAの役員をまだ務めたことはないのでよくわかりませんが仕事をしながらではやはり難しそうです。
-
イベント運動会や遠足などの定番の行事のほかに、特定の学年が中心となって行うボランティア活動などもあります。PTA主体のイベントもあり、入学当初はその多さに驚きました。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細自宅では出ないような料理が出ているので、子どもたちは色んな味に接することができると思います。
-
費用他の学校は知りませんが、妥当だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:904127人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価雰囲気がよい小学校です。学校の指導方法が明確で明るく、子ども達も自主的に活発に活動してます。楽しそうにしてます。
-
方針・理念目標がしっかりあって、子ども達も自主的に目標めざして頑張ってます。子供同士で協力してます。
-
授業学校の授業もしっかりしていて、宿題も毎回あります。塾に頼らずとも勉強量はあります。
-
先生熱心な方が多く、子供にとってもわかりやすいよう熱心に教えてくれます。悪いことをしたら、厳しくとも叱って欲しいです。
-
施設・セキュリティ東京の田舎なのでセキュリティーも新しいものではありませんが、商店街も近くなので安心です。
-
アクセス・立地近くが商店街なので、地元の人からもわかりやすく、保護者や町内からの協力があり、駅にも歩いて行ける距離です。
-
保護者関係(PTA)親同士の連絡もしっかりしており、イベントも積極的にあります。しっかりとコミュニケーションあり、良いかと思います。
-
イベント練馬区全体の学校が活発にイベントしてます。むしろ少し減らして、家族だけの時間増やしてもいいかも。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1406084人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都練馬区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南田中小学校の口コミを表示しています。
「南田中小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 南田中小学校 >> 口コミ