みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 開進第三小学校 >> 口コミ
開進第三小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価オープンクラス等開かれた学校のイメージがあり、また音楽など教養にも力を入れている点が特徴的で評価できる。
-
方針・理念オープンクラス等開かれた学校のイメージがあり、また音楽など教養にも力を入れている点が気に入っています。
-
授業父兄にも開放的であり、先生、生徒の雰囲気が自らの目で確認できるところ。
-
施設・セキュリティとにかく校庭がせまく、体を動かすことについては評価に値しません。
-
アクセス・立地個人的には自宅から近いことでアクセスがよく、安心感があります。
-
保護者関係(PTA)父兄が積極的にイベントを運営、参加しており、みんなで学校を盛り上げる環境が構築できています。
-
イベント運動会、オープンクラス、音楽会、遊戯会、父兄対象の講演会など、公立としては充実している。
小学校について-
登下校方法ルートは決まっていますが、集団のスタイルがありません。こまっています。
投稿者ID:3052394人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には可もなく不可もなく。ただ居住地域は割とまともなので、住民の生活水準レベルは高く、よって生徒・親の質は悪くなく大きな問題なく過ごせる。
-
方針・理念正直、これについては自分自身よくわかっていない。学校からの十分な説明もなかったような気がする。ただ結果論としては悪い影響はない様子。
-
授業正直何回かしか見たことはない。先生の質が特別いいと感じたことはない。単純に生徒が常識的なのでそれなりの結果が出ていると思われる。
-
先生正直先生の質が特別高いと感じたことはない。ましてや普通の公立なので、特別スキルが高い先生が赴任されることはないと思う。生徒の質に助けられている感じ。
-
施設・セキュリティ特別な感想はない。練馬区の学校の中では比較的新しい学校では?特筆すべき特徴、メリットはない校舎・作りです。
-
アクセス・立地東側は割と大きな通りに面しており交通量が多く若干危ない。その他は住宅街に面しており比較的環境はいい。周りの住民レベルが比較的いいので、大きな犯罪などに巻き込まれる心配は少ないと思われる。
-
保護者関係(PTA)参加したことはないので細かい評価はできないが、特に大きな問題、もしくは成功の話も聞いたことはない。地域として比較的教育には積極的な印象はある
-
イベント普通の学校にある運動会、学芸会、などは兼ね備えている。ただし、特徴や特にずば抜けてすばらしいもようしはない。
小学校について-
登下校方法通常の徒歩。集団登校は無いように思う。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
入学について-
志望動機済んでいる学区だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1405254人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的富裕層の多い立地にあり、故に経済的、教育的に安定した家族、子供が多く生徒、先生、教育内容、行事などの水準が比較的高い
-
方針・理念正直教育理念はあまりよく知らないが、しっかりした教育をしていることは感じられる。問題児はほとんどいない。
-
授業テスト結果などの水準が全国一般と比較して高い。故に高い講師の質、授業の質が考えられる
-
先生比較的若い講師が多く、伝統を守りつつ新しいものや考えに対しても包容力があり、質の高い授業を提供している
-
施設・セキュリティ門などはしっかり施錠され、行事などの際は関係者以外は立ち入れないようにしっかり完備されている。親による定期的な見回りの協力もあり安全水準は高い
-
アクセス・立地一番遠い場所でも子供の足で徒歩15分程度。途中で危ない大きな街道もなく安全に通学できる。周りも裕福な一軒家が多く、危険が少ない
-
保護者関係(PTA)比較的前向きに自分から応募する、積極的な親が多い。行事では全体の運営管理に非常に大きな役割を果たしている
-
イベント運動会や部活発表会、遠足などイベントはかなり充実している。運営管理もしっかりしている
小学校について-
登下校方法基本は徒歩
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細まあまあ
-
費用一般的な水準だと考えられる
入学について-
志望動機単純に学区内だったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:5593911人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都練馬区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、開進第三小学校の口コミを表示しています。
「開進第三小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 開進第三小学校 >> 口コミ