みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 高島第二小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
荒れている印象です
2017年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 1| 先生 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ピンポンダッシュや公園での遊び方のマナーの悪さ等の迷惑行為で近隣住民からの苦情が多く、学校だよりで「注意」が配布される。
-
方針・理念家庭学習週間や読書週間を設けており、学力向上に力を入れている所は素晴らしい。しかし、学習習慣を身に付けることに興味のない生徒への情緒的サポートに先生が熱心で、頑張っている生徒は評価されない。
-
授業学年や先生に当たりはずれが大きい。授業中の立ち歩きや私語等が多いクラスがあり、床に寝転んでいる生徒の姿を見た時はびっくりした。そういった生徒への注意で頻繁に授業が中断するクラスに当たると、家庭でのフォローが必要になる。
-
先生勉強や生活習慣等の面で、家庭で子供をフォローすることが難しい生徒に対する先生からのサポートが厚い。普通の生徒に「お世話係」を任命するケースもあったりして、どちらの立場になるかで評価が分かれると思う。
-
施設・セキュリティ校舎の改修や校庭の整備がされて、施設が充実している。
-
アクセス・立地学校前で交通事故が起こったり、近隣の公園で不審者が出没したりして、安全な立地とは言い難い。登下校時にスクールガード、年に何度か夕方パトロール等のボランティアの大人が立ってくれているのと、全保護者に見守り当番が回ってくる等、大人達で生徒を守っていこうとする活動がある。
-
保護者関係(PTA)総じて保護者の意識は高くない。PTA主催の活動が多いが、同じ保育園や幼稚園出身者のママ友同士だとスムーズに進むものの、それ以外を寄せ付けない雰囲気があって、よくある「PTAトラブル」は起きる。
-
イベント運動会や作品展、生徒だけで行う学校祭、PTA主催の学校祭等、イベントがたくさんある。
小学校について-
登下校方法個別登下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校内に給食室があり、PTA主催で保護者向けの試食会が開催される。
入学について-
志望動機近隣の小学校に比べて人数が多かったため。
-
試験の有無なし
投稿者ID:33936612人中7人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
いいがっこうだと思います地域の人とPTAそして学校みんなで子どもたちをみていると思います校庭もとてもひろくみんなよく走りまわっています
【方針・理念】
あいさつをすることをたいせつに毎朝子どもたちが交代であいさつ運動をして、おやとしてはいいなと思います。
【授業】
算数は個人の理解度によってくら...
続きを読む
高島第二小学校の近隣の小学校の評判
おすすめのコンテンツ
東京都板橋区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 高島第二小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細