みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 志村小学校 >> 口コミ
志村小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価区立の小学校なので、校長先生によってかなり学校の雰囲気が変わります。2年前までは、とても良い学校でしたが、今は、ボロボロになりつつあり、悲しく、心配です。危ないからと、何でも禁止になってしまい、低学年や、五組さんには、???と理解するのが大変だと思います。全国的にそうなのかもしれませんが、教員不足と若返りで、様々なことに対応できず、育休中などの非常勤の先生のクラスでは学級崩壊になりそうなクラスも多く、授業中に立ち歩いている生徒も多くみられます。良い学校に復活してくれることを希望します。
-
方針・理念しっかりしているのだろうが、実行が難しいようだ
-
授業どこの学校でも同じですが、先生によって、実力も様々です。公開授業を見ると、わかります。
-
施設・セキュリティ普通の公立程度のセキュリティーです。
-
アクセス・立地静かで良い環境だと思う。
-
保護者関係(PTA)偏りは、あると思うが、しっかり学校をサポートしている
-
イベントどんどん少なくなりつつあるが、その分、学校以外ががんばっている
投稿者ID:6287305人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模なので教員の目が行き届いているおり、イジメなども発見しやすい。
-
方針・理念どの学校も理念だけはしっかりしていると思うので、志村小だけが優れているわけではない。
-
授業算数は習熟度に応じて授業が行われているので、できる子も満足できる。
-
施設・セキュリティ設備は総じて古いが、メンテナンスはされている。校庭は少し狭い。
-
アクセス・立地高台にあるため近くに変な施設はなく、子供を安心して通学させられる。
-
保護者関係(PTA)生徒数が少ないので、PTAの役割は必ず引き受けなければならない。面倒だけれど、他の保護者との情報交換はできる。
-
イベントどの学校も同様だろうが、とにかく行事が多い。とくに2学期は、○○祭りというものが複数あり、親の負担も多い。その分、子供は喜んでいる。
小学校について-
登下校方法集団登校、下校はバラバラ。
投稿者ID:3073781人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域と密着しており、学校の方針もしっかりしている。イベントもPTAやおやじの会など保護者との連携も取れている。教員に一体感が少し感じられないのを踏まえ4点
-
方針・理念学校の文書等をみるとしっかりした基本を重視しており、一慣性が感じられる。ただ、実際がよくわからないため。
-
授業授業はいいが、先生方の考えが尊重されており、同じ学年でも宿題があるないなどの差があるため。
-
施設・セキュリティ施設としては伝統校なので普通と思う。理由としては建物が古いため新しい設備もあるが、全体としては古い。
-
アクセス・立地環境はいいとおもうが、たまに学校のメールで注意情報もあり、必ずしも安全ではないため。
-
保護者関係(PTA)保護者関係はPTAは機能している。また、おやじの会もあり、PTAとは別に活動をしており、充実している。
-
イベントイベントもPTAやおやじの会とも連携し、地域も巻き込んでしっかり行われている。
小学校について-
登下校方法集団登校で帰りはバラバラ。
投稿者ID:3049501人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生、親、PTA、地域が一体となって子だもたちのためにしっかりと見守りや課外授業などを行っている。マラソン大会の後のおやじの会によるもちつきや子供のことをしっかりタッグを組んで行っている。
-
方針・理念情操教育などを考えて、思いやりのある子を育てようとしている。。また、学年に関係なく子供たちが良く遊んであり、いいと思う。
-
授業先生も教え方を工夫しているように見える。パソコンなども積極的に取り入れており、子供が飽きない工夫をしている。
-
先生算数の少人数教育などいいと思う。おやじの会などにも参加して積極的で頑張っていると思う。そういう点は非常に熱心である。
-
施設・セキュリティスク-ルメ-ルがあり、連絡が迅速でよい。耐震工事も行われ、この夏に肯定を人工芝にするなど施設の改修も行われている。
-
アクセス・立地大きな道路はなく、静かで教育に向いている。また、繁華街ではなく、住宅街であり、隣には神社もあり、安心できる立地。
-
保護者関係(PTA)PTAやおやじの会など子供たちを第一に考えている。また、両親の催しの手伝いも比較的集まりが多く、熱心。また、他行との交流も比較的多い。
-
イベント学校のイベントやOTAのイベント、おやじの会のイベントともりだくさんでいい。学校対抗の綱引きなどもいいと思う。
小学校について-
登下校方法集団登校で、下校は自由。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立も工夫されている。
-
費用費用は普通の自治体と一緒だと思う。
入学について-
志望動機幼稚園が学校の隣だったので、上の子からそこにした。
-
試験の有無なし
投稿者ID:31625 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラス数も最大どこの学年も3クラスで平凡です。
2・3前、改装工事を行ったので学校は綺麗だしトイレなんかも自動です! -
方針・理念しっかりしてます。
かしこく 仲良く たくましく 「かなた」という教育目標があります。 -
授業他校に比べ、学力は低めですが先生方がわかりやすく指導してくれます。
-
先生とてもいい先生方です。
休み時間には一緒に遊んでくれます! -
施設・セキュリティ施設は最初にもいったとうりいいですが
セキュリティは微妙かと思います。
柵も小学生でも乗り越えられそうだし、設備のおじちゃんなんかも
ヨボヨボだし…
でも不審者が入った形跡などは一度もございません。 -
アクセス・立地蓮根駅と三丁目駅の中間です。
相生住まいの人と蓮根住まいの人どちらもいて面白いです。
朝通学するときは時間で区切り車が通れないようにされてるし
登校班で登校するので安全です。
二学期に一度ほど下校訓練が行われます。
学校周辺は緑が多くていいです。 -
保護者関係(PTA)とっても素晴らしいです。
6年間の間に一回は係をやるシステムになってます。
なので色々なお母さん方との交流も増えます。 -
イベントおやじの会といって子供が卒業したお父さん方の会があり
月に一度、自由参加で寺子屋をやってます。
他にもバザーやお祭りや夏休み中にキャンプができます。(二年生から)
PTAで餅つき大会などもあります。
小学校について-
登下校方法徒歩です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細美味しいし安全です。
給食室がガラス張りになっていて中が見えるし
給食試食会といったお母さん方が給食を試食できるんです。
作り方なども教えてくれます。
アレルギーの方はその人専門に似た料理を別メニューで作ってくれます。
入学について-
志望動機家が学校に近かったし、近くに保育園が2つもあるからです。
-
試験の有無なし
進路について-
進学先中学受験をしました。
-
進学先を選んだ理由小学校はとりあえずという感じで、中学からは勉強も部活も大変になるからです。
投稿者ID:2770644人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高学年の時の先生がとても厳しくもあり、子供にとっては中学生への成長にはとてもよかったです。子供一人一人を良く観察してくれていたと思います
-
方針・理念5年生の時、助産師さんが来て、本当の妊婦さんで赤ちゃんの心音を聞かせてくれたり、おなかを見せてくれたりと、感動しました。
-
授業算数の授業は少人数制でしているので、分からないと言うことがなく、子供たちの意見によってさまざまな考えも答えも出てくるのがとてもいいが、先生によって成長が違うのが気になる。
-
先生運動会は感動がなくなったようです。6年生よりも、5年生の時の方が感動しました。5.6年の組体操は良かったです
-
施設・セキュリティ水道水がぬるいので、中学校のように、冷水になるといいのですが。耐震工事も終わり、震災には安心しています。
-
アクセス・立地お店などが多くあるので、何かあった時には、誰かに声をかけやすいので、安心ではあるが、、一本道のところが住宅街なので、ちょっと不安。
-
保護者関係(PTA)お祭りなどは子供のため、お父さん方も頑張ってくれているので、助かります。何より、高学年がお手伝いをしてくれるのは、子供の成長にもつながりいいと思いました。
-
イベント学年によって、たくさん体験に行く学年と、ほとんど行かない学年があるので、まばらですが、経験を重ねる年齢に合わせているのだと思います。
小学校について-
登下校方法集団登校の、下校は自由
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養士によってさまざまでした。
-
費用普通だと思います。他と変わりないと思います
入学について-
志望動機指定校区内だったので
-
試験の有無なし
投稿者ID:32720 -
- 保護者 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供にメリハリがあり、やるときはきちんとできる子供たちになっていると思います。行事が多く、覚えることも多いですが、先生の指導のおかげでとても立派です。
-
方針・理念先生とのかかわり方、生徒同士のかかわりなどいつでも先生に相談できます。若い先生も多いですが、子供にとってはとてもいいようです
-
授業算数の少人数制は、子供の理解度に合わせてくれるので、無理せず取り組めるようです
-
先生若い先生が多く、休み時間は一緒に遊んでいます。のびのびしつつも、けじめがつけられるように指導されています
-
施設・セキュリティ体育館での行事も多いのですが、とても寒く、具合が悪くなることも多いので、温かい環境になるといいです
-
アクセス・立地登校班での登校なので、朝は安心していますが、帰りはバラバラなので、この時代には不安もあります
-
保護者関係(PTA)学校行事のお手伝いなど、保護者の方も頑張っていると思います。おやじの会があるので、とてもてきぱきとこなしてくれるので、助かっています。
-
イベントおやじの会があり、子供たちのため頑張ってくれていると思います。以前は雪山を作り、ソリなど、やってくれていたので楽しかったです。
小学校について-
登下校方法帰りの会が終わると、友達と帰宅したり、アイキッズをやったり、校庭開放をしたりして、帰ってきます。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養士さんによってメニューが大分違うので楽しみだったりもします。アレルギーは、相談の上除去食が出ます
-
費用変わりないと思います
入学について-
志望動機指定校区内だったので
-
試験の有無なし
投稿者ID:723041人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の指導がよく、私立進学率も高いです。
さらに、そこら辺の学校に比べて、中学校に上がった時に、礼儀などが、よいです。 -
方針・理念とにかく、できることは最大限に褒めてくれ、悪かったことは、しっかり叱ってくれます。
-
授業子供たちにしっかり発言させる機会がとても多いです。
さらに、実績の高い先生が、しっかり教えてくれます。 -
施設・セキュリティトイレも新しくなり、耐震工事も行っているため、歴史が長くてもろそうですが、結構頑丈です。
-
アクセス・立地坂の上にありますが、駅からも近いです。
近くには、たくさんの住宅があります。 -
イベント志村まつりなど、行事は、子供に楽しめる遊びが、たくさんあり、幅広い年代で、楽しめめます。
小学校について-
登下校方法集団登校
-
制服の有無あり
-
給食の有無あり
-
給食の詳細近くの中学校より何十倍もおいしかったのですが、今はそこそこです。
入学について-
試験の有無なし
進路について-
進学先都内の私立
投稿者ID:193358 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と子供との関係が、正しくあると思います。中学に行ったとき、クラスや先生の前て恥をかかない態度や対応ができていると思います。
-
方針・理念子供に合った教え方、少人数の算数は自分でも選べたり、先生が選択してくれるので、楽しめるそうです
-
授業算数が少人数なのはとてもいいと思います。若い先生が多いので、子供たちは昼休みも一緒に遊んでくれるので、楽しいようです。
-
先生押しつけることもなく伸び伸びしています。先生にもよりますが、無理に苦手を押し付けることなく、子供のやりたい気持ちを引き出してくれています
-
施設・セキュリティ校庭も芝生になり、子供たちはうれしそうです。耐震工事も終わっているので、安心です。
-
アクセス・立地商店街も近いので、危険な時は逃げ込むように教えています。朝も、集団登校なので、学年を問わず仲良くなれています。
-
保護者関係(PTA)おやじの会があり、色んな事に参加しているので、頼もしいです。役員の人も毎回頑張ってくれているので、安心です。
-
イベント学年によってカラーがあり、楽しめます。運動会での、騎馬戦は、楽しめました。5,6年合同の組体操は感動です・。
小学校について-
登下校方法徒歩での集団登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養士が変わったので、変わったメニューもあり面白そうです
-
費用変わりないと思います
入学について-
志望動機近隣だったので。指定校区内なので
-
試験の有無なし
投稿者ID:554401人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都板橋区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、志村小学校の口コミを表示しています。
「志村小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 志村小学校 >> 口コミ