みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 志村第一小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2007年以前入学
あたたかみのある小学校
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価月に一度交流給食があり。小学一年から六年までの生徒で班を組み一緒に給食を食べたり、次の日に友遊びと称して同じメンバーで遊ぶというものがるので、他の学年にもお友達ができるのが良いと思います
-
方針・理念あいさつをきちんとするという呼びかけがあるので、保護者にもきちんとあいさつできるのが良いと思います
-
授業公開授業の時に、手塚治虫の子供の頃をとりあげた授業をした先生がありとても工夫を感じた
-
施設・セキュリティ古い学校ですが、教室も体育館も冷暖房完備なので安心して通わせられます
-
アクセス・立地住宅地の中なので、常に住民に見守られているような安心感があります
-
保護者関係(PTA)PTAさんは知り合いに声をかけて決まっていく感じなので、とても仲がよさそうで協力してやっている感じがします
-
イベント毎年、学芸会、作品展、音楽会の順番で何かひとつ行われますが、子供たちが毎年楽しそうに取り組んでいるので保護者も楽しみです
小学校について-
登下校方法通学班
投稿者ID:307681
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
月に一度交流給食があり。小学一年から六年までの生徒で班を組み一緒に給食を食べたり、次の日に友遊びと称して同じメンバーで遊ぶというものがるので、他の学年にもお友達ができるのが良いと思います
【方針・理念】
あいさつをきちんとするという呼びかけがあるので、保護者にもきちんとあいさつできるのが良いと思い...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
可も不可もない学校だと思います。子どもが楽しく通えるのであれば、それて十分なのかもしれません。学習面では、私立受験をすると浮きます。学力に差がつきすぎてしまいます。また、塾へ通えない家庭が多い、力をいれない家庭が多いように感じます。近所の公立中学へ進むと、上位には中々入るのが難しくなってしまいます。...
続きを読む
志村第一小学校の近隣の小学校の評判
富士見台小学校
(東京都・公立)
-
楽しいよ!安全だよ!面白いよ!
5
保護者|2011年
板橋第八小学校
(東京都・公立)
-
校舎は古いが未来志向。近年人気急上昇!
5
保護者|2021年
中根橋小学校
(東京都・公立)
-
学校体制はいいが、児童は乱暴な子が多い。
3
保護者|2017年
おすすめのコンテンツ
東京都板橋区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 志村第一小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細