みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 梅木小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年入学
自然が多くてのびのび、学力も高いです。
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校庭が広く自然が多くて、東京の中で恵まれています。人数も多すぎず学校全体にまとまりがあります。先生と保護者間の信頼関係もあり、学力も高いです。
-
方針・理念あいさつを重視していたり、異学年同士の交流を積極的に行っているところはとても良いと思います。何か困ったことがあって学校に相談したら、すぐに対応してくれたので信頼できると思いました。
-
授業人数が少ないので、先生の目が行き届きやすく良いと思います。掲示物を見ても、先生も児童も積極的に授業に参加している様子が感じ取れます。
-
先生全体的に熱心な先生が多く、子供一人一人の特徴をきちんとつかんで下さっています。そうでない先生もいますが、先生に子供を安心して預けられる、と思える先生もいるので心強いです。校長先生、副校長先生もフレンドリーで、学校全体に積極的に関わっているのが伝わってきます。
-
施設・セキュリティ古い学校なので、外のトイレが和式しかなかったりするので、そこが難点です。体育館にも冷房がないので、暑い夏や寒い冬は結構堪えます。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、静かで学校としての環境はとても良いです。自宅からの距離も遠くないので良いです。
-
保護者関係(PTA)一般的な学校並みにPTAの仕事はあります。時代に即してもう少し規模を小さく仕事を減らす方向で考えても良いと思います。地域との会議があることもあり、その場合仕事をしている人に合わせて夜行われることが多いそうで、その間子供を一人で留守番させる方も少なくないようです。子供のための仕事なのに、夜子供を一人にするような現状は改善すべきだと思います。
-
イベント運動会が毎年春にあり、秋には展覧会、音楽会、学芸会が交代で行われます。その他、4~6年生は、宿泊行事もあります。
小学校について-
登下校方法3月4月のみ新1年生のために集団登校、下校は自由です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校で作られているので、できたてでとても美味しいと思います。
-
費用公立なので妥当です。
入学について-
志望動機指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:3125320人中12人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
校庭が広く自然が多くて、東京の中で恵まれています。人数も多すぎず学校全体にまとまりがあります。先生と保護者間の信頼関係もあり、学力も高いです。
【方針・理念】
あいさつを重視していたり、異学年同士の交流を積極的に行っているところはとても良いと思います。何か困ったことがあって学校に相談したら、すぐに...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
トラブルが多い学校。
揉め事があっても解決に協力してくれる学校ではなく、学校対応は全く誠意がない。
困ったことがあっても話を聞いてくれる先生はいなく、相談できる学校ではない。
授業を受けない生徒がいても、ほったらかし。
授業中、勝手に校庭で遊ぶ生徒もいる。
授業内容は同じ学年でもクラスによって中身が...
続きを読む
梅木小学校の近隣の小学校の評判
王子第三小学校
(東京都・公立)
-
沢山の生徒にもみくしゃにされたいなら…。
3
保護者|2015年
赤羽台西小学校
(東京都・公立)
-
息子が学校に行きたくないといいます
1
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
東京都北区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 梅木小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細