みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 天沼小学校 >> 口コミ
天沼小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価地域柄、荻窪周辺なので教育熱心な親御さんも多い。それでいて和やかで明るい雰囲気。
きちんとしたご家庭の優しい子が多い印象を受けています。
綺麗な校舎で課外活動も充実していて、プログラミング教育を積極的に取り入れている為色々な経験が出来子どもが楽しく過ごせている理想的な環境。
人数が増えているのはエリア的にも人気が増しているのかなと推測。 -
方針・理念ホームページをご覧になると、よく分かるかと思います。
目指すところに向かって、活動が伴っていると思います。
高学年になると1人一台タブレット端末を持たせてもらったり、時代に沿った教育を取り入れているのでありがたいです。 -
授業良い雰囲気の中、落ち着いて授業が進んでいると思います。
先生方の雰囲気も明るい印象があります。
補習もしてくださったり、親身だなと感じます。 -
施設・セキュリティ綺麗な校舎で申し分ないです。建築の賞をとっていると聞きました。
風のテラスやセンターコートなど、公立小では珍しい開放的でオシャレな空間は課外活動にも活かされ嬉しいです。茶道室もあります。 -
アクセス・立地程よく閑静で、落ち着いた雰囲気の中にあると思います。
周辺は戸建てが多いです。
地域との連携もよく取れていると思います。
通学路で注意すべき地点にはシルバーさんが登下校の際立っていて下さっています。 -
保護者関係(PTA)PTAに加えあまぬまワンダーランズという小学校支援本部の活動も盛んで、多くの人々に支えられている印象。
-
イベントイベントは多い方だと思います。これもホームページを見ると活動内容がよく分かると思います。おかげさまで、日頃できない新鮮な経験が出来、感性を刺激してくれるので嬉しいです。
中学校受験を控えても、こうした仲間との活動が息抜きになればいいなと思います。
投稿者ID:7301513人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価素晴らしい学校です。
校舎もきれいだし、先生も優しそうです。
卒業しても学校に帰ってこれるような雰囲気があります。
さらに、たくさんの行事があり、学校で泊まったり楽しそうです。
ぜひ入学を迷っている方がいらっしゃるなら、すごくおすすめしたい学校です。 -
方針・理念私の子供も礼儀正しく挨拶ができる子になりました。
さらに、学校のみんなも礼儀が正しいです。 -
授業楽しいとみんなが口を揃えていっています
さらに先生方の雰囲気もよく私も授業を受けてみたいと思えます。 -
施設・セキュリティすごくきれいな校舎でいいと思います。
築13年で、また新しい校舎ができるので勉強意欲が増すと思われます。 -
アクセス・立地いい。
少し車が通って危ないときもありますが、シルバーさんと呼ばれるボランティアの方が交通整備をしてくれているので、親としても安心です。 -
保護者関係(PTA)たくさんあります。
でもやりたくない人はやらなくても責められないのですごくいいと思います。 -
イベントたくさんあります。
子供も毎回のイベントを楽しみにしています。
投稿者ID:6764943人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明るい雰囲気の学校で、子供達が挨拶をしっかりできる学校。先生方も熱意のある先生が多いです。 保護者会やイベントなど親の出番が多いです。学習面はアイパッドを活用し、普通級の生徒も支援級の生徒もアイパッドを一人一台借りられるのが楽しく学習できそうで良いと思います。施設が新しいのでトイレなども綺麗で、茶道などの経験もでき、近代的な教育だと感じます。
-
方針・理念少人数の授業等を取り入れて、苦手教科の支援がしっかりしていると思います。どこに行ってもしっかりと挨拶のできる子供を育てるという方針があり、学校で保護者とすれ違っても明るく挨拶できる子が多いです。
-
授業アイパッドを取り入れたり、苦手教科のある子どものための少人数制授業などがあります。子供の苦手教科への支援は良い方だと思います。
-
先生教育熱心な先生が多いように感じます。また、普通級の生徒と支援学級の生徒とのコミュニケーションを活発にしている学校で、「みんな違ってみんないい」という個性を大事にする教育がなされているのも特徴です。
-
施設・セキュリティ新しい校舎なので、トイレもきれいで、茶道のできるスペースが設けられていたり、オープンスペースになっています。気が散る子がいる場合は教室の扉を閉める事もできる作りで、近代的です。
-
アクセス・立地交通量が多く路上駐車もとても多い通学路です。とても危険な通学路だと思います。大きなトラックやバスがスピードを出している道路、それも大型トラックの路上駐車でそれを避けるために交通量の多い車道に歩行者が出なくてはならず、事故が起きやすい通学になっていてとても不安です。
-
保護者関係(PTA)未だにベルマーク収集など、非効率的な作業を保護者がやりますし、イベントも保護者会もPTA活動も多く保護者はとても負担が大きいです。その分、学校の雰囲気は荒れておらず子どもたちが落ち着いていて良いので、保護者の負担の大きさは仕方ない事と我慢しています。
-
イベント遠足、運動会、音楽会の他に天沼祭りというお祭り行事があり、とにかく年中行事が多い学校です。保護者にとっては負担も大きいと思いますが、子供は楽しんでいるようなので子供にとっては良いのかなと思います。
小学校について-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスよく、味も良いようです。牛乳が紙パックではなく瓶な所がレトロだなあと思います。
-
費用費用は普通だと思います。特に他校との違いは感じません。
入学について-
志望動機住んでいる地域の指定校だったからです。杉並区は今は学校選択制ではないので学区が決まっていて、自由に好きな学校を選べません。
-
試験の有無なし
投稿者ID:2833955人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価としては上にいると思います。校舎も綺麗で PTAも適度に熱心です。先生とも自分から相談すれば 気軽に答えてくれます。
-
方針・理念目標の教育方針にむかって 色々やっていただいていると思います。子どもたちにもそれがうまく伝わっていると思います。
-
授業算数など3段階のクラス分けがあり 自分のレベルにあった授業を選択できるのでとてもありがたいです。
-
先生子どもたちも普段の様子など 色々工夫しながら保護者に伝えてくれます。学校での様子も分かるので 嬉しいです。ただ、ちょっと若い先生の話し方が気になる時もあります。
-
アクセス・立地住宅地にあるため 通学の時に時々車が狭い道に入り込んできて 危ないと思うこともあります。
-
保護者関係(PTA)適度に熱心で良いと思います。割ともめることもなく 役員など決まっている印象です。
-
イベント季節ごとに行事があり、 社会科見学や観劇などもあり 普通に充実していると思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスがとれていていいと思いますが、わが子は少し給食が苦手です。
-
費用費用自体も、ほかの学校と変わりなく、普通です。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:929343人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると、こじんまりしていて、アットホームな感じがします。だいたいの生徒がお互いを見知っている感じで、悪いことがすぐに広がるため、あまりできないようなところもあります。授業は並みだけど、みな、塾でよく勉強している風です。
-
方針・理念普通を目指しているかんじ。仲間を大切にとか。学校公開日などだと色々な張り紙が見られるが、至って他と変わりなく平均的かと。
-
授業授業は高学年になると専門の先生がつくようになっていて、選択もできる自由さがあります。ただ、先生の入れ替わりははやいかも。
-
先生特に教育熱心、指導熱心というほどではなく、中くらいの感じで、生徒・父兄は対応しやすいです。運動会は平等意識が強く、お遊戯感覚かなと。
-
施設・セキュリティ商店街が近い割に治安はとてもいいです。学校自体は特に問題ありません。トイレも体育館も普通にきれいです。ただちょっと古いかも。
-
アクセス・立地駅から比較的近いわりに騒音・交通の怖さはありません。住宅街でもありますが、不審者が出るようなかんじではあまりないようです。
-
保護者関係(PTA)誰もPTAのしごとに関わりたくは無いようで、ちょっとギスギスしたかんじはします。何が悪いということはないのですが。
-
イベント遠足、運動会、探検清掃など普通ではないでしょうか。目立ったことはありません。
小学校について-
登下校方法集団登校で、下校はそれぞれでした。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細細かくバラエティー豊富
-
費用他はしりませんが、普通では
入学について-
志望動機比較的近く、幼稚園からの友人が行ってるから
-
試験の有無なし
投稿者ID:309673人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだまだ新しい学校です。校舎も最近出来たばかりで今時の小学校という感じです。ですが、先生方は熱心に指導してくださいます。地域の方とも活発に活動をお手伝いしていただけます。
-
方針・理念二つの学校が統合してできた学校なので元々の学校が持っていた方針を併せ持っていてそれぞれの良いところが出ていると思います。
-
授業時々うるさい子供たちもいますが、元々小さな学校なので少人数の授業を受けられます。
-
先生熱心に生徒たちと向き合い生徒たちとともに学んでより良い教育を目指し頑張っておられると思います。
-
施設・セキュリティ新築の校舎なので今時の小学校の作りになっています。バリアフリーは勿論の事、冷暖房完備です。また省エネにも力を入れています。
-
アクセス・立地二つの学校が統合してできた学校なので、校区はそれなりにあります。端っこの方だと小学生にはちょっとといところもあります。
-
保護者関係(PTA)賞を頂くほどとても熱心です。また、地域コミュニティーも盛んに活動しています。土曜日・日曜日も何か行事があります。
-
イベント毎月のように何か行事はあります。1年生から6年生までが1つのグループで活動することもあります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細ご飯給食がメイン
-
費用多分他の学校と同じです。
入学について-
志望動機新しい校舎ができるから
-
試験の有無なし
投稿者ID:559613人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新しい校舎で設備が綺麗。先生も校長を始め熱心な先生が多い。子供達も明るい。学習面はパソコンやタブレットを使った授業も有り時代に合っていると思う。
-
方針・理念礼儀を大事にしていて挨拶を重視しているようです。相手の良い所を見ようと言う教育がなされています。
-
授業授業はオープンに教室のドアを開放してある状態です。算数など遅れのある子は少人数の補修があります。
-
施設・セキュリティ校庭が狭い事だけが難点です。校舎は新しくてトイレもきれいで不満はないのですが、立地が交通量の多い場所にあるのが危険ですし校庭が狭いので運動会では保護者が校庭に入りきらないので二階や三階から見学することもしばしばです。
-
アクセス・立地天沼は駅からも遠く、周辺が密集した住宅街で火事や地震の時が心配です。交通量の多い場所に学校があるので低学年のうちは学校から遠い子は親が送ったりしています。交通事故が心配です。
-
保護者関係(PTA)保護者は役員以外もお手伝いを積極的に申し出る人が多く、教育熱心な保護者が多いかもしれません。PTAの保護者負担はその分多いのですが年配の方が「みどりのおじさん」「みどりのおばさん」を引き受けてくださり子供達を朝と放課後見守っているのが保護者の不安や負担の軽減につながっていて良いです。
-
イベント運動会、音楽学習発表会、展示会など色々あります。お祭りもありますので充実して子供達は楽しいと思います。保護者は大変ですが。
小学校について-
登下校方法徒歩の子が多いです。集団登校もあるものの我が家は学区ギリギリで遠いので参加せず低学年のみ親が送迎。
投稿者ID:3075294人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2007年以前入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都杉並区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、天沼小学校の口コミを表示しています。
「天沼小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 天沼小学校 >> 口コミ