みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 桃園第二小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
地域では一番良いのでは?
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域の他の学校と比較しても大差なく、比較的問題なし過ごせている
-
方針・理念いじめなど定期的にアンケートを取り対応している。指導方針も一貫しているので特別大きな問題なども今までなく安心
-
授業クラスによって同じ学年でも差が出ることがある。クラス分けをどのように決めているかわからないがクラスによって雰囲気もかなり違う
-
施設・セキュリティ学校が古いので設備は子供からも不満をきく。特にトイレは汚い、怖いなどで1年生のころはトイレに行かず我慢している事があった
-
アクセス・立地最寄り駅からは遠いが住宅地の中にあり、人通りも多い場所なので安心
-
保護者関係(PTA)PTAが強制的になっている。家庭の事情は考慮されず一度は必ずやらなければならない
-
イベントイベントは比較的多いがスケジュールがとてもタイトなので親も子供も高学年になるほど大変
小学校について-
登下校方法登校下校とも基本バラバラです。仲の良い子どうしは時間を合わせて一緒に行っているようです。
投稿者ID:3048022人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
昼休み等、校庭で元気よく遊ぶというのが約束になっているので、子供達は元気に小学校生活をおくることができた。
【方針・理念】
校長先生の方針がそのまま先生に引き継がれ厳しさの中にあたたかみのある小学校生活をおくることができた。
【授業】
授業に関しては、特に英語に関して外国の先生を迎え入れて授業を...
続きを読む
桃園第二小学校の近隣の小学校の評判
おすすめのコンテンツ
東京都中野区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 桃園第二小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細