みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 小池小学校 >> 口コミ
小池小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2024年02月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価以前、区の教育モデル校だった時はかなり評判の高い人気校だった様だが今は学級崩壊したクラスも複数あり、先生が途中で休職し担任が目まぐるしく変わっているケースが見受けられます。ここ数年は毎年必ず「〇〇の学年の〇〇組の先生が来なくなった」とか、そういう話を聞きます。
基本的には教育熱心なご家庭が多く私立中受験率はかなり高いのですが、その結果ストレスで荒れる子がいて学級崩壊し、緊急保護者会で保護者の見守りをお願いされたクラスがあります。
その一方で皆仲が良く楽しいクラスも多く、クラスによってだいぶ雰囲気が違います。 -
方針・理念残念ながら、方針や理念が保護者には伝わっていません。
-
授業オープン教室の弊害で隣のクラスの授業の声などで自分のクラスの授業が聞こえにくいことがあるようです。
以前は算数は習熟度別でしたが学級崩壊による教員不足からか全員が自分のクラスで同じ授業を受ける様になりました。
同理由から専科の教員がいなくなった先生の穴埋めのために専科の授業も担任がおこなうようになりました。 -
先生先生方は一生懸命に頑張っていると思います。
ただ、穏やかな先生と怒りっぽい先生の差はあります。 -
施設・セキュリティ校庭は児童数に対して面積が狭く、運動会の保護者の参観は過酷です。ラバーの校庭は夏の時期は温度があがりかなり暑い様です。
体育館にはエアコンが入り、快適になったとのことです。 -
アクセス・立地近隣に自然豊かな大きめの公園がいくつかあり、環境は良いです。
通学路は交通量が多めですが、その反面、どの時間も誰かしらの人目があるので子どもの通学は安心感があります。 -
保護者関係(PTA)穏やかな保護者が多く、人数も多い分、負担は少ない方かと思います。
ただコロナ禍以降、保護者同士の交流はかなりなくなりました。 -
イベントコロナ禍を経たため、以前に比べて行事が減っている印象です。
昔は七夕飾りに本物の笹を飾っていた様ですが今は七夕自体が忘れられています。
夏休み中の体験教室もかなり縮小しました。
仕方ないですが…
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
投稿者ID:9777204人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]-
総合評価良くも悪くもご家庭次第、です。入学前は評判だけを頼りにしますし、入学してみなければ実態はわからない、のが在学中の保護者からのアドバイスでしょうか。
学年によってもアタリ、ハズレ(何をもってハズレとするかは価値観の違いですが)は必ずありますし、毎年クラス変えがある為、先生によっての相性もかなりありますよ。学校うんぬんより、子供の性格、ご家庭の教育環境によります。
長男はクラス変えで苦手な先生に当たり、学校に行くのをかなり渋る時期がありました、、大変でした。お友達も色んな子がいて、様々な出来事は日常茶飯事です。トラブルもあります。学校の評判ばかり独り歩きしていますが、子供の性格、ご家庭の環境や教育方針で6年間は決まると感じます。
私立中学受験率が高いのですか?とよく聞かれますが、当然とても賢い子が公立中学に進学することもありますし、先生方は中学受験をすることには肯定的ではなかったですよ、、(受験時期に欠席が多くなる、ウェイトが学校より塾になる等でご立腹でした、、)
-
方針・理念校長先生が変わると、変わります。
今は女性の校長先生です。 -
授業勉強系の習い事(公文、学習塾、通信教育など)をして、学校の授業の補助または中学受験に備えている子がほとんどです。長男は中学受験用の学習塾に通い私立へ(卒業済)、次男は在学中なので今は公文へ行かせていますが、学校の授業のみでは不安だから、です。
-
施設・セキュリティ都内の学校なのでやむを得ないですが、グランドが狭いので運動会のときは保護者があふれます。
-
アクセス・立地不満はありません。明るく開放的な立地。
-
保護者関係(PTA)卒業までに必ず一回PTAの仕事をする決まりです。じゃんけんやクジ?で委員長になると凄く大変。
-
イベント他校と比較していないので、普通かな?
投稿者ID:5206407人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]-
総合評価姉弟で在学中です。
親子共々大好きな学校です。
それぞれ個人的な相性による先生の当たり外れは感じたりもします(どこの学校も皆さんあると思います)が、先生方が真面目でよく観てくれているなぁと感じます。
オープン教室(教室の壁が一部なく、廊下とつながっている)であるがゆえ、全体的に子供たちが明るく元気で活気があり、開放的な雰囲気です。
毎年クラス替えはありますが、だからこそ学年全体でまとまりがあり、入学時は恥ずかしがり屋だった娘も沢山のお友達ができました。高学年になっても男女も仲良く、微笑ましいです。
校庭も土ではなく、住宅街にある都会のマンモス小学校ですが、子供も親も満足度が高く、この小学校に通えて本当によかったと思っています。
越境しても通いたい方がおられる気持ちがわかります。
最近は児童が多く越境が受け入れられないようなので、学区内にお引っ越しされていないと厳しいかもしれません。 -
方針・理念小池小学校の生徒であることを誇りに思えるような規律正しい教育をしてくださっているようです。
課外活動の際、電車やホームでの私語が少なくお行儀がいいと、いつもお褒めの言葉をいただく様です。 -
授業三年生から算数の授業が進度(レベル?)別に三つに分かれます。(土曜日に補講もあります)
無理なくきちんと理解できる環境を作ってくれているのでしょう。 -
施設・セキュリティ学内に学童保育があります。
ランチルームで五時(冬季は四時半)までいることができます。
遊んだり宿題をしたり、低学年のうちは特にありがたい制度だと思います。 -
アクセス・立地住宅地なので静かです。
洗足池駅から商店街を通り、徒歩7分ほどでしょうか?
-
保護者関係(PTA)各委員の委員長、副委員長になるととても大変そうです。。。
クラスの親睦会は年に一度~あり、親睦を深めやすいです。
-
イベント小池まつり という自校のお祭りを毎年子供が楽しみにしています。
子供たちが企画したり、係を決めたり、自主的に動くことができます。
投稿者ID:2042537人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年02月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価評判があまりにも高すぎるので、注意喚起として書き込ませていただきます。
数年前の生徒及び親御さんの質の割合が大変変わってきており、学校側の問題ではありません。
それはこの小学校だけの話ではないと、強く思います。
良く耳にするのは、優秀な子に引っ張られて我が子も優秀になると言うような期待ですが、そんなことは全くありません。
また、誰かが悪いからうちの子も悪くなった、うちは巻き込まれた、悪くないと言う話。
これは常にトラブルの元となり争いを生んでいます。
非常に過度の期待を寄せているようで、失望なさる方が多いようです。
どこにでもあるようないさかい、仲間外れ、和を乱す子を外すなど普通にありますし、その子次第です。
理想とする環境を求めて移り住んできた層が厚く、そういう方々が集まればどうなるかは言うまでもありません。
先生方は熱心で、親身に色々と手を尽くしてくださるので、学校が大好きで毎日楽しいと登校を渋らないお子さんもいます。同じ感覚の友人に恵まれれば勉学意欲も高まり、満足度は高いと思います。
しかし、そうでない方も沢山いらっしゃり、半々くらいで満足不満足といった印象を強く受けますので、評価は普通としました。 -
方針・理念学校の方針、理念にたいして不満を感じたことはありません。我が家は大変満足しています。もちろん合わないご家庭はあるようです。
-
授業不満なし。ただし積極的に関わっていくことを求められるのでおとなしい気質の子は大変だろうとは感じる。多くの家庭がなんらかの学習塾に通っている。
-
施設・セキュリティ施設充実度は可もなく不可もなく。不満はありません。個人的には1度も危険な目にあったことがありません。
-
アクセス・立地車の往来は裏道として使われている道路も多く、やや危険な場所もあり。不審者などはそこそこ見かけられる。
-
保護者関係(PTA)保護者関係の充実度は高いと思われるが、満足度に関してはやはり個人差が大きい。PTAには問題なし。良くしてくださっています。
-
イベント可もなく不可もなく。普通の公立校として平均的な学内イベントが行われていると感じます。子どもは大変満足している。
投稿者ID:6196597人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の質が全体的に良いと思われる。指導がきめ細かく、宿題のチェックも丁寧。PTAの活動が盛んで、ボランティアも多い。
-
方針・理念理念がしっかりしていると思います。子供一人一人に沿った教育祖移動をしていると思われます。
-
授業学校公開が多く、1週間ずっと公開している週もあるので、親が授業を見る機会が多い。実情が見ればよく分かります。
-
先生個人面談なども多く設けられ、何かトラブルや気づいたことがあると、自宅まで電話で知らせてくれる先生も多いです。
-
施設・セキュリティ門扉などは、勝手に入れないようなシステムになっています。やや古いので、耐震は不安があります。
-
アクセス・立地坂の多い住宅街にあるので、行き来は大変です。バス停などもありません。近隣に住んでいれば問題はないと思います。
-
保護者関係(PTA)役員の人数が多いので、様々なところまで、保護者の目や意見が行き届いているように思われます。
-
イベントイベントは月に1度はあります。2年に一度、子供たちの劇がありますが、一人一人の配役があり、不公平感のない出来になっていると思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校内で作られたものが配膳されるので、おいしいと評判です。
-
費用公立なので、妥当です。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:725406人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価4クラスあり、毎年クラス替えがあるため、色々なお友達ができます。先生も、毎年かわります。受験する生徒が多いので、学力は平均して高めだと思います。
-
方針・理念先生方が非常に熱心なため、研究授業が多いです。保護者面談の機会も年に2回あり、その為か、他行よりも午前授業が多いです。
-
授業普通の公立のペースだと思います。補習もあるので、できない場合のフォローはあります。
-
先生低学年担当の先生は特に熱心で、面倒見がよい方が多いです。個人によって、差はあると思います。
-
施設・セキュリティ施設はやや古いですが、そろそろ建て替えの時期のようです。校庭は、土ではありません。
-
アクセス・立地住宅地にあり、大通りに面していないため、静かで良い環境です。保護者のパトロールや、登校時の旗持ちもあり、安心です。
-
保護者関係(PTA)かなり熱心です。役員人数も多く、負担もありますが、子供をサポートする環境は出来てはいると思います。
-
イベント春に遠足、秋に運動会、1年おきに演劇もあります。冬は、子供が主体となるお祭りもあります。
小学校について-
登下校方法集団登校は有りません
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細とてもおいしいようです。
-
費用公立なので妥当だと思います。
入学について-
志望動機指定区域だったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:1392765人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価オープンルームがあるため、各クラスの交流がとてもオープンでクラスがちがうお子さんとも交流があります。子供は毎日いきいきと過ごしています。
-
方針・理念地域の方の協力もとてもあり、地域全体で子どもたちを育てていこうとして下さっています。
-
授業算数は内容によっては習熟度別のクラスに分かれたり、きめ細かく教えて頂いていると思います。
-
先生特に大きな問題は聞いたことがありません。今まで子どもが教えて頂いた先生は、皆よかったです。
-
施設・セキュリティ施設は新しくはありませんが、私はオープンルームで1学年がつながっているのがとてもよいと感じでいます。校庭が陸上グランドと同じ素材でできています。
-
アクセス・立地近くに洗足池や洗足流れがあり、落ち着いた環境です。また、近くの児童館は区民センター、学童と同じ敷地内にあり、色々なプログラムを行っていて上級生、中高生になっても楽しく行けます
-
保護者関係(PTA)私がPTAの役員を行った時は、皆さんとても協力的で、気持ちよく行えました。知り合いも増え、良かったです。
-
イベント平日だけでなく、土曜小池クラブ、夏休み小池クラブなど、希望者が行けるものなど色々な行事があり、楽しく参加出来ています。
小学校について-
登下校方法徒歩で通っています。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細とてもおいしいと言っています。
-
費用遠足や行事など、費用はあまりかかりません。
入学について-
志望動機評判も良く、地域の小学校だったので
-
試験の有無なし
投稿者ID:1093825人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の質が高いと思います。指導がきめ細かく、一人一人に沿った対応をしてくれる先生が多いです。保護者に関係する学校行事も多いと思います。
-
方針・理念教育理念がしっかりしていて、安心して子供を通わせることができる学校だと思います。
-
授業授業に興味を持たせるように、分かりやすく、子供も面白いと感じるような授業の進め方をして下さる先生が多いです。
-
先生子供の気持ちに沿った指導をして下さる先生が多いです。何か変わったことがあると、お電話をくださったりします。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるので、静かで環境はいいと思います。学区が広いので、遠いと感じる方も多いようです。
-
保護者関係(PTA)非常に熱心です。PTA以外でも、ボランティアの募集もよくあります。役員の種類も多いです。
-
イベント年中行事は多いです。子供で作るお祭りは、子供も楽しみにしています。高学年になると、宿泊行事も出てきます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細とてもおいしいです。試食会もあります。
-
費用公立なので、特に普通です。
入学について-
志望動機学区域だったため。評判も良かったため。
-
試験の有無なし
投稿者ID:924094人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にいい学校です。縦割り班があり、上下のつながりも活発です。先生の目が行き届いているので、素行の悪い生徒もほとんどおらず、学習に熱心な生徒が多いです。
-
方針・理念教育理念がしっかりあって、朝礼なども随時行われ、子供にも姿勢が通じていると思います。
-
授業算数など、習熟度別に一部なっており、レベル別でのきめ細かい指導があります。補習制度もあります。
-
先生宿題の確認などが丁寧です。いつも平等な態度で接してくれています。人気のある先生が多いです。
-
施設・セキュリティ校舎がやや古いので、近年建て替えの予定のようです。最低限の施設はそれでも整っています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるため、大通りを渡らずに行くことができます。朝の時間帯、保護者や地域の方のボランティアの見守りもあります。
-
保護者関係(PTA)かなり熱心です。ポイント制などはなく、強制でもありませんが、多くの保護者の方が協力しています。
-
イベント学校公開が、多くあります。1年おきに、生徒の劇の発表も秋にあります。夏休みの小池クラブや水泳など、休み中の活動もかなり活発です。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校内で作っているので、非常においしい。
-
費用特に高価でもなく、平均的です。
入学について-
志望動機モデル校であると聞いていたため。
-
試験の有無なし
投稿者ID:545874人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな問題を聞いたことが無い、感じたことが無いから。他の効率小学校でどのような事が起こっているかわからないが、相対的にみて良い学校なのではないかと思っている。
-
方針・理念他の学校の先生を見たことがなく、また学校内でも先生別によりバラつきがあるので何とも言えないが、全体としては良いのかなと思ったから
-
授業先生同様で、全体としては悪い雰囲気はないと思う。大きな問題になっている授業があると噂になると思うが、そういうものはあまり聞いたことが無い
-
先生先生についてはも同様で、他校との比較が出来ず難しいが、大きな問題はきいた事がない
-
施設・セキュリティ普通のレベル。日本の学校のセキュリティ自体がほぼ無いに等しいのが問題といつも感じている
-
アクセス・立地自宅から小学生の足で約15分程度かかり、近いとは言えないから。それ以外では特におおkな問題はあまり感じていない
-
保護者関係(PTA)直接加わったことが無いので何とも評価出来ないが、全体としては常識的な感覚を持った親御さんが多いと思うし、また特に問題はきいた事が無い。
-
イベントこれも相対的評価が出来ず何とも言えないが、極端に多いとか少ないといった印象はない
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細評価のしようがない
-
費用おそらく妥当なのではないかとおもう
入学について-
志望動機学区内にあり評判の良い学校だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:722324人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校、児童、保護者が自発的に物事に取り組む姿勢をもっており、チャレンジを恐れない大きさもあるところ
-
方針・理念取り組みが様々な形で積極的に発信されており、また分かりやすい
-
授業学年別のフロアーに別れており、クラスごとに個室となっていないので、集中できる環境とは言い難い
-
施設・セキュリティ最低限の施設は揃っているが、児童数に対して校庭が狭く、自由時間に伸び伸び遊べるとは言い難い
-
アクセス・立地商店街と住宅街の境目にあり、近隣の目が行き届いている。都内では学区域は広いかもしれない
-
保護者関係(PTA)積極的に関わってくれる人が、多いので、働く主婦は助かっている。児童と同様、保護者数も多い。学校公開や運動会、引き取り訓練など、大騒ぎとなり、モラルの低下がみられる
-
イベント夏の講座が充実している。教員が始めたものが、保護者や地域を巻き込んだ大きなものとなっており、誇れると思う
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
投稿者ID:3085094人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都大田区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、小池小学校の口コミを表示しています。
「小池小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 小池小学校 >> 口コミ