みんなの小学校情報TOP   >>  東京都の小学校   >>  志茂田小学校   >>  口コミ

志茂田小学校
(しもだしょうがっこう)

東京都 大田区 / 公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.94

(5)

志茂田小学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.94
(5) 東京都内199 / 583校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

5件中 1-5件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) -| イベント 5]
    • 総合評価
      先生方に非常に感謝しています。
      先生と生徒の距離がとても近く、環境が整っているので安心して通わせられる。建物が綺麗なだけではなく、先生や学校の中の雰囲気もとても良いです。
      子供全体の雰囲気も、リラックスしているし生き生きとしている。
      夏休みもわくわくスクールというのがあり、地域の方と連携してとてもありがたい取り組みが行われている。
      昔からここから辺を知っていますが、こういう学校ができて嬉しいです。
      先生方が穏やかでしっかりと向き合っているのがわかります。
      自分が子供のころの学校のイメージと良い意味合いでだいぶ違います。

      先生方に感謝しているので口コミしました。
    • 方針・理念
      朝8時登校
      早いです。その時間も遊びがあるそうで、子供は嫌がらず行っている。
      共働きのご家族はありがたいと言っていました。
    • 授業
      勉強に関しては可もなく不可もなく。
      活動や体験が豊富で、色々と学校側が地域と連携して取り組んでくれている事がわかります。
      あと学校からの手紙がわかりやすいです。
    • 先生
      どの先生も穏やかで、子供や教育に対して愛情があるのが伝わります。
      一部そうでない先生もいると思いますが、さほど気になりません。
      どの先生も生徒との距離が本当に近いと感じます。
    • 施設・セキュリティ
      羨ましいくらい良いです。
      震災災害時も建物も新しいですし、生徒数も少ないので安心しています。
    • アクセス・立地
      周囲が開けているので明るい
    • イベント
      さまざまな取り組みがあり、参加に迷うくらいです。
      学校で色々な経験をさせてもらえるのはありがたいし、子供の楽しそうな姿が嬉しいです。
    投稿者ID:1002490
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 -| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) -| イベント 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      しもだは先生方も生徒も優しくあかるい方がおおい。娘の相談にも親身になって聞いてくれて、息子は落ち着きがない子だが先生は見放すどころか息子のキャラをクラスでつくってくださりみんなとの関係もとてもよくできてました。
      悪いところなんてありません。がんばって探して広すぎてどこがどこにあるのかわからない。
      くらいです。しもだにこないなんてもったいないです。
      近くの学校は髪染めしてる子がいたり、いじめが多い中、こんなにも学校によって違うのだと思いました。
    • 授業
      わからないところは詳しく教えてくれる。
      常にはい!と、手をみんなあげ元気のある授業が多い。
    • 施設・セキュリティ
      建て直したばかりでとてもきれい。屋上にプールがあり、体育館も校庭もでかくきれい。
    • アクセス・立地
      旗持ちのおじさんが登下校のとき立ってくださっています。
      ちかくに交番もあり隣の中学生が毎朝おはようございます。とあいさつしているのでまず不審な人はちかよってこない。
    • イベント
      運動会と持久走大会がある。
      運動会は赤、白にわかれて1年から6年まで協力しあいとても楽しい
    投稿者ID:619509
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校長先生の入れ替わりが早かった。
      6年間在学中で3人、卒業後すぐまた変わった。なぜにこんなに校長先生が変わるのか?疑問。
      公立のお役所仕事だから仕方ないのか?
      学校内には、ことばの教室、あおば(情緒不安定教室?)が併設されているので、他校から通う子もきている。
    • 方針・理念
      チャイムがないので、子供達の時間の管理について良いと思う。方針はしっかりしている。目立つ悪い子がいない。
    • 授業
      充実か充実してないかと問われると、普通だと思う。
      三年生から(だったかな?)学力のついていけない子への、土曜補習や放課後補習、少人数制教室と、算数へのとりくみはしっかりしていそうでした。
    • 施設・セキュリティ
      現在はとなりの中学校と建て替え中。
      小学校もプレハブに入る予定、出来上がった時には充分な施設といえるであろう。
      学童保育は、徒歩5分(子供の足)の古川こどもの家だそうです。(現在、学校内には無い)
    • アクセス・立地
      目の前の通りは車が多い。地域性としては良いと思う。
      ただ、害は聞いてはいないが不審者は多いのかもしれない。
    • 保護者関係(PTA)
      PTAは6年間のポイント制
      みなさん、低学年にポイントを稼ごうとしているので、高学年になった時に、クジで決めることが多い様子。
      低学年であわてて6ポイントとるより、高学年にゆっくりとポイントを稼いだほうが良さそうです。
    • イベント
      11月に音と光のコンサートと、学芸会が隔年で開催。
      運動会は5月の終わり。
    投稿者ID:239408
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 授業 1| 先生 1| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の教育レベルが低いためか、周りの学校と比較して、生徒の頭が良くない感じがする。
    • 方針・理念
      学校の方針・理念はあるが、どの程度、意識して行動しているかは疑問。体裁を整えるため、適当に作った感じがする。
    • 授業
      同学年は、2クラスしかない。人数が少ないため、生徒一人一人には、目がいきやすいが、クラス替えもなく、閉塞感がある。
    • 先生
      根本的に先生たちは、教育熱心ではない。先生の教育意識が低いためか、学校には子供も親も信用していない。
    • 施設・セキュリティ
      2年後、隣接している小学校と中学校が一貫校になる関係で、改修工事をしている。グランド等がまとまり、共有出来るため、のびのび出来ると思う。
    • アクセス・立地
      住宅地の中にあり、大きな公園や多摩川にも近いため、環境は良いと思われる。近くには、小学校・中学校が多い。
    • 保護者関係(PTA)
      関わりは、他校と比較しても、ほとんど変わらないと思う。PTA等は、保護者にも負担がかかるため、ほどほどで良いと思う。
    • イベント
      あまり活発とは思えないが、それなりの行事はあり、不満はない。子供たちが成長して大人になった時、いい思い出になればと思う。
    小学校について
    • 登下校方法
      登下校は自由
    • 制服の有無
      なし
    • 給食の有無
      あり
    • 給食の詳細
      いたって普通
    • 費用
      私立でないため、妥当
    入学について
    • 志望動機
      指定区域、家から最も近いため
    • 試験の有無
      なし
    投稿者ID:31929
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもたちを見ていると伸び伸び皆仲良くしていたから良い学校だったと思う。
    • 方針・理念
      児童が学校で飼っていた鴨世話をしていて教育に良いと思っていたから。
    • 授業
      特別な特色はあまり感じなかったが不満もなく穏やかに行われたから。
    • 施設・セキュリティ
      いつでも学校公開を行っていたが、門に入る時にはインターホンでのやり取りがあったので、まあ安心だったから。
    • アクセス・立地
      中学校と小学校が隣同士にあったり、すぐ近くに交番があって何となく安心だったから。
    • 保護者関係(PTA)
      人を纏める力も無いのにPTA特有の無駄なネチネチした感じの人が居てとても苦痛だったから。
    • イベント
      本当に必要か?PTAの自己満足ではないか?と思える程行事が多くて委員が苦痛だったから。 しかも役員をするのにポイント制でノルマがあって、無理をしてポイントを取ったのに、結局卒業する時に殆ど取っていない人が沢山居たことが分かったから。
    小学校について
    • 登下校方法
      歩いて
    投稿者ID:308902
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

5件中 1-5件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この小学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都大田区の評判が良い小学校

東京都大田区のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、志茂田小学校の口コミを表示しています。
志茂田小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。

小学校を探す

みんなの小学校情報TOP   >>  東京都の小学校   >>  志茂田小学校   >>  口コミ

オススメの小学校

西六郷小学校
近隣の学校です
☆☆☆☆☆ - (0件)
東京都大田区 / 公立
新宿小学校
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (3件)
東京都大田区 / 公立
道塚小学校
近隣の学校です
★★★☆☆ 3.00 (1件)
東京都大田区 / 公立