みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 東蒲小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
生徒先生関係なく楽しく仲良いい学校です。
2018年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事一つ一つを大事にしている学校です。生徒のメリハリができていて、1番大事なことを教えて下さります。
先生方がとても優しく家族のように接して下さります。生徒のために手をけがしてまで指導して下さったり、プライベートのこととかまで気遣って下さいます。卒業しても覚えて下さります。これから入る子も覚えている時もありました。 -
方針・理念「と」もだちを大切にする子ども
「う」んどうで体をきたえる子ども
「ほ」んきで学ぶ子ども
「よ」く聞きよく話せる子ども
上記の教育方針となっていて各教室や下駄箱のところにもあってよく見かけます。 -
授業算数は少人数クラスがあるため自分にあった授業が受けれます。
今は分かりませんが夏休みや土曜日に補習があるので授業についていけない時は先生がわかりやすく教えて下さります。
体験授業、講習などが多い方なので社会としての知識が身につきます。 -
施設・セキュリティドアも新しくなっておりインターフォンなどがついているので安心だと思います。
-
アクセス・立地登校の時学校の周りに旗を持って下さる方がいるので安心です。
近くに大田体育館があるので何かあったら体育館にいくと思います。 -
保護者関係(PTA)ポイント制になっておりボランティアなどをするとポイントが増えます。
-
イベント5、6年生が中心となる集会委員が楽しい集会を開きます。
夏休みにはとうほの輪という夏祭りがあります。夜には花火が上がります。近隣の方々には許可を取っているので大丈夫です。地域の方、他校の子、卒業生なども行けます。比較的ものの値段が安いです。
投稿者ID:4695321人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
少子化の影響か児童数は少ないが、先生保護者一丸となって一人一人に目を向けている。地元の中学校へほとんどの児童が進学するので、小中一貫校としての教育に力を入れている。児童はのびのびして行事も楽しんでいる。
【方針・理念】
東蒲よの語呂合わせ 学校だよりや校舎内に掲げている。
友だちと仲良く、運動をす...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
可もなく不可もなくな小学校だと思います。
特に大きな揉め事もありませんが、担任の先生によってあきらかに教室の雰囲気は変わると思います。
地域との交流を持つ行事があり、地域のお祭りへの参加、毎年保護者主催の学校のお祭りがあります。
学校のサークルとしては、野球、バレーボール、バスケットボール、保護者の...
続きを読む
東蒲小学校の近隣の小学校の評判
南蒲小学校
(東京都・公立)
-
公立なので地域です。選べません。
4
保護者|2011年
大森第三小学校
(東京都・公立)
-
一般的な普通の小学校です!
3
保護者|2014年
蒲田小学校
(東京都・公立)
-
勉強・先生は可もなく不可もなくです。
4
保護者|2016年
大森第一小学校
(東京都・公立)
-
バリアフリーの学校です
4
保護者|2013年
おすすめのコンテンツ
東京都大田区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 東蒲小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細