みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 入新井第二小学校 >> 口コミ
入新井第二小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめがあるから。
守ってくれた先生には感謝しています。なので星を追加して2です。
うちの子もいじめにあい、ゲーム感覚で殴られたりもありました。それに対し、校内で解決させて、保護者である私は数ヵ月子供から直接聞くまで知りませんでした。
ショックでした。
-
方針・理念先生によってバラバラ。
隠ぺい的。 -
授業普通だと思います。算数は学力別になっています。
うちの子はそんなにできる子ではなかったので、宿題が多かったせいか、他の復習までなかなか出来ませんでした。
-
施設・セキュリティなんでもそろっている大きな規模の小学校だと思います。
子供同士の問題が起きた時、対応は早い方だと思います。
-
アクセス・立地小学校が近かったので、通いやすかったです。交通量が多かったせいか、学校まで付き添う保護者が多かったと思います。
運動会などイベントの時に、校門前での喫煙、飲酒が目立ちます。
向かいの酒屋はその度にお酒が売り切れていました。 -
保護者関係(PTA)下町なので、フレンドリーです。
ただ、一生懸命な保護者とそうでない方が極端です。
-
イベント色々やっているので子供達は楽しそうです。
投稿者ID:3598787人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事、学校で行う町内の行事、その他子供が喜ぶ行事が多い学校です。進学する子が少ないので、のびのびしています。区内ては、評判も良く学年問わず仲が良く、活発な子供が多いです。
-
方針・理念一番大切な、初歩的で簡単だけど一生持ってもらい事に力を入れ、 人として肝心な事に力を入れています。
-
授業数学等は、クラスと先生を増やし個人レベルで見回ってくれます。
-
先生個性がある先生が多いですが、メリハリがあり、1年毎にクラス替えなので、いつもも刺激があって良いかと思います。
-
施設・セキュリティ幾つも出入り口はありますが、正門しか出入り出来なく、通常ロックが掛かっている状態です。
-
アクセス・立地大通りから一本内側に入った所ですが、住宅地で商店も幾つかあり、皆んなで見守っています。
-
保護者関係(PTA)ポイント制ではありません。お仕事を細く分けて毎年PTAか係りをどちらか一つ行う事になってます。PTAは、強制ではありませんが、高学年になるとやってない方が自動的になる可能性があります。
-
イベント一般的に、遠足 演奏会 運動会 発表会 移動教室等他校同様あります。 その他 夏休み早々にお祭りや学校に泊まったり、秋に町内イベントで落葉でさつまいもを焼いたり、色々と行事があります。
小学校について-
登下校方法基本ばらばらです。必要な時は集団登校、集団下校します。仲の良い友達と下校してます。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスは、栄養士の先生が在籍しているので、委託の調理師さんと相談しながら、献立を決めている様です。郷土料理だったりイベントに合わせたメニューだったり、バースデーの子には、ケーキも出ます。
-
費用よそを知りませんが、高くも安くもないと思います。
入学について-
志望動機指定校区内ですが、周りと比べて子供の人数が多くもなく、少なくもなく、周りの評判も良かったので、近所で安心して行かせてます。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1399791人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が一生懸命で、イベントも沢山あり、子供たちが毎回楽しみにしています。勉強面も全体的に上げる努力をしています。PTA活動も細かく分けられいるので、一部に負担が掛からないよう配慮されており、保護者全員で協力し合って、学校全体のイベント含め、全員で盛り上げています。お父さん達の活動もあり、子供たちは元気いっぱいです。
-
方針・理念学校の方針・理念を心がけ先生達が日頃から指導してくれます。おかげでやさしい子供が多いと思います。
-
授業算数など、3クラスを4クラスに分け、先生の数も増やし、一人一人を見て回るようにしてくれています。理科の実験等、何を何個壊したとか、全員がマッチを擦れる様になった等、子供にとっては刺激的な授業もしています。
-
先生時には厳しく、時には優しく集中力を高めてくれる努力をしてくれます。宿題もきちんと出させ、毎日きちんとやって提出する習慣を身につけてくれています。
-
アクセス・立地図書館が目の前にあり、子供は、毎週借りに行きます。また幼稚園経営のプール教室も目の前にあり、かなりの生徒がそこに通います。公文をすぐ近くにあります。公園・児童館も近所にあります。住宅街なので、近所のお年寄りや保護者の方が常に目を光らせています。
-
保護者関係(PTA)PTA活動は、お仕事を細かく分け、各委員のお仕事の負担を軽くし、委員か係りを全員が毎年行う様にしています。
-
イベント遠足・運動会・学芸会・音楽会・展示会・高学年は移動教室、町探検・社会科見学・ドッジボール大会・ガーデンパーティー・入二まつり等があります。手作りのゲームをしたり、学校に泊まったり、お芋を焼いて食べたり、お餅を食べたり・・・楽しみにしています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細衛生面にも厳しく、少しの事でも追求し業者を変えた程です。栄養士の先生指導のもとバランスのとれた内容です。
-
費用他の学校と変わらないと思います。普通です。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だった。でも評判も良かった。
-
試験の有無なし
投稿者ID:92312 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価評判が良く、区域以外からの希望者が多く、受け入れが厳しい状態です。PTAの仕事もなるべく負担を減らす努力をしています。子供が喜んで学校に通い、先生たちが努力を惜しまない、寄り添って子育て出来る学校です。
-
方針・理念教育理念は、ホームぺジに載っており、お手紙等でも細かく説明されています。毎回お知らせが来るので、一時の表明でなく、毎回指導している様子が伺えます。
-
授業算数など、通常のクラス数以上に多く分け、先生の数を増やしたり、特別教室を設けて、遅れのないように教育して下さいます。
-
先生各学年毎にベテラン先生を置くなどして、色々な場面で対応して下さいます。ひとりひとりに合った説明をして、わかりやすく指導して下さいます。
-
施設・セキュリティどこも最低限の事は出来ていると思います。但し、あまりに厳しとPTAが入っていけませんし、保護者が行きずらくなるのは困ると思います。
-
アクセス・立地住宅地で、一部自転車・バイクが時間的に密集しているのが、気になります。交通週間等で保護者が立つこともありますが、日常的なので、そこは、心配です。
-
保護者関係(PTA)全体的にあまりもめません。点数式ではないし、役員以外の仕事も、普段日や夏休み、土日に出来る仕事と沢山あり、何かしら年に1回行えば問題ありません。全体的に保護者の負担が少ないです。
-
イベント遠足・運動会・学芸会・展示会・音楽会等一通りの行事の他、毎年、夏休みに学校のお祭りやお泊まり会、ワクワクスクール等もあり、町探検・社会科見学、町内会の芋焼きやお祭り、と年間通して沢山の行事がある。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスも良いし、色々な工夫がされていて、子供は大喜びです。
-
費用費用自体、普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内です。
-
試験の有無なし
投稿者ID:550401人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境も良く、住宅地で近隣のお年寄りやお店など、皆で見守り、学校も夕方の見回りを行うなど、子供を守る事に専念している。 3クラスを4クラスに分け、先生の数を増やすなど、教科に寄って、遅れを出さないように工夫している。(別枠で、特別授業も設けている)
-
方針・理念日ごろからの積み重ねで、健康的になるよう、又、人としての考え等、根付かせる努力をしている。
-
授業皆が良く話しを聞き、集中できるように先生方が努力している。 落ちこぼれを出さないよう、授業を工夫している。
-
施設・セキュリティ必要以上に門を開けない。通常1か所しか開かないようにしている。校庭は、サッカーやドッチボール等、色々と開放していて、大人も子供も出入りが多く、不審者は、入り込めない環境。
-
アクセス・立地バス停からすぐの所にあり、バス停もJRの駅から3つ目と、大変便利。住宅地にあり、幼稚園・保育園もすぐ目の前にあり、図書館、子供が通う、スイミングスクールも目の前にある。
-
保護者関係(PTA)仕事の分担がキチンと出来ているので、負担が少ない。 平等になる工夫をしている。
-
イベント運動会・スポーツテスト・音楽朝会・老人ホームの方々との交流会・自転車教室その他、お祭りやフェスタ・学校に泊まろう・花火大会等、保護者のお父さん達が主催して下さるイベントが沢山ある。
小学校について-
登下校方法徒歩
投稿者ID:3075922人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都大田区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、入新井第二小学校の口コミを表示しています。
「入新井第二小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 入新井第二小学校 >> 口コミ