みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 千駄木小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
ハードはボロいが、ソフトや環境でカバー!
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価主人の地元がこちらなので、千駄木小学校に子供が通っています。
建物の古さや老朽化は文京区ナンバーワンだと思います(笑)実際子供はボロっちいし雨漏りする!と文句言いまくりです。いつ建て替えが始まるかの目処も不明です。ピカピカの学校に子供を通わせたいと期待する方には絶対におすすめ出来ません!!
それでも星5つなのは先生と生徒の質の高さからです。
6年間お世話になっている校長先生を始め先生が素晴らしいからです。家がたまたま運が良かっただけかも知れませんが、先生達は相談しやすく、その対応も素晴らしいです。
開かれた学校という印象で、保護者の意見に良く耳を傾けて下さいます。
我が子もたまたまなのか素敵な先生にお世話になり(嫌な担任が一人だけ居たそうですがw)、授業中は勿論、その他の時間も色々相談に乗って下さったりと子供と多くの時間を過ごして下さいます。これは子供の6年間の人格形成に大いに貢献して下さっています。
我が子の学年はいじめも無さそうですし、お友達の質が本当に良いです。
我が家にとって千駄木小学校は素晴らしい学校だと思いますが、こちらでは酷評も多いので、結局は考え方や運次第なのかな?と思います。 -
方針・理念「教育目標」
●自立、友愛の精神に満ち、気迫と品格のある千駄木の子供を育成する
「経営理念」
●品格のある千駄木小の子供を育てる教育の実現
●3つのワーク(ネットワーク、フットワーク、チームワーク)で常に一歩前を
「目指す学校像」
●保護者、地域の皆さまとともに子供を育てる学校
●明日(の学習、の学校生活)が楽しみになる学校
全てが明確で学校側も大変努力されていると思います -
授業授業参観に行った時の印象ですが、挙手している子供がとても多く、アクティブな話し合いが積極的に行われている様子に感激しました。
個人個人の意見交換が積極的に行われており、ディベートの機会が多い様です。他の考えを聞いたりする事で、自分の考えに凝り固まることがないのがとても良いと思います。
自分の考えを他者に分かりやすく説明したり、人の話が聞けるというのは、大人になってからビジネスの面でも、とても大事なスキルだと思います。 子供の内から体験出来ることは重要だと思います。
算数に関しては苦手さんと得意さんでクラスを分けたりする工夫がされており良いと思います。
中学受験する生徒が多いですが、地元の公立に通う予定の子供との間で溝があるわけでも無さそうでお互いに尊重し合っている雰囲気が素敵です。 -
施設・セキュリティ上記の通り施設の充実や綺麗な学校を夢見ている方には絶対におすすめ出来ない施設です。
子供の数が多い上に、老朽化も半端なく必要最低限という印象です。(多くを望む方には必要最低限も満たしていないと思います)
昭和の時代に小学生だった私から見たら別に普通なのですが、きれいな環境でしか学んで来なかった人からするとドン引きレベルだと思いますw
愚痴を言ってくる子供に私は、こういう環境で過ごすのは恐らく人生で最後であろうから、昭和を体験出来る貴重な体験だよ?でも、友達や先生は最高なんだから良いじゃん?と面白半分に諭していますw
置かれた場所で咲きなさいというものです。 -
アクセス・立地周囲に公園も多く、近所には谷中銀座もあり、放課後遊びの場所は盛り沢山です。夜店通りの昔ながらの駄菓子屋さんが閉店してしまったのは残念です。都心でありながら須藤公園の自然もありのんびりした雰囲気で最高です。治安も割と良いと思います。
高学年になれば上野や後楽園等に友達同士で遊びに行く事も可能ですし、楽しい立地だと思います。
学校の前はくらしの道という一方通行で速度が出ないようにしてある道路なので交通事故の心配はあまりないかと思います。住宅街が密集しており、一方通行の道が多いのでその点も良いな。と思います。
ただし、建築ラッシュの時期にはわきまえた地元の人の車ではなく、業者の車が入ってくるので油断は禁物です。(どこの土地でもそうですが。) -
保護者関係(PTA)PTAは幹部の方は必ずどなたかが立候補してサクッと決まっている感じなので、とても有難いです。幹部の方はお仕事も多いようですが、奉仕の精神が素晴らしい!!といつも眩しい存在です。
6年間のうち必ず役員はやらなければならない決まりです。立候補で決めます。(重なった場合は抽選)
私の担当した役員の仕事は土日に行われ、殆ど負担にならない程度のものでした。兎に角幹部の方の段取りがプロフェッショナルなので、平PTA(笑)は有り難く幹部の方に従って軽く仕事させてもらう感じです。
また、役員にならなかった年は、一人一役というものに必ず参加します。仕事内容は一日限りの様々なものになります。楽しみながら参加してます。
どの役になるかは希望を募り、人気の役は抽選になります。(イベントのお手伝い、資源回収、学園の畝作り、講習会参加、読み聞かせ等) -
イベント子供達による文化祭のようなベストフレンズ祭りや、PTA主宰の千駄木フェスティバル等を始め、図工展、学芸会、音楽会(それぞれ3年毎)運動会、宿泊のある行事(4年学校、5年八ヶ岳、6年魚沼)社会科見学や演劇鑑賞、音楽鑑賞…様々なイベントが充実していると思います。
夏と冬は休みの期間にPTA主催のサマーフェスタ、ウィンターフェスタがあり、その規模は本格的で驚きます。(移動動物園、プロジェクションマッピング等など盛り沢山です。すごい!!)
その他一例を上げておきます
3年シビックセンターや講道館での社会科見学
4年落語体験、車椅子、高齢者体験
5年仙南小交流
6年がん教育
投稿者ID:9241491人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
主人の地元がこちらなので、千駄木小学校に子供が通っています。
建物の古さや老朽化は文京区ナンバーワンだと思います(笑)実際子供はボロっちいし雨漏りする!と文句言いまくりです。いつ建て替えが始まるかの目処も不明です。ピカピカの学校に子供を通わせたいと期待する方には絶対におすすめ出来ません!!
それ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
3S1Kという名前だけで、引っ越しを考えている人は、今一度再検討したほうがいいです。子供の人数がどんどん増え、教室が足りなくなっており、別の部屋を改装しているため、変な場所に教室があったり、狭かったりしています。
どのクラスの人数も40人近くいて、ただでさえ教室が狭いのに、ぎゅうぎゅう詰めの印象です...
続きを読む
千駄木小学校の近隣の小学校の評判
駒本小学校
(東京都・公立)
-
アットホームで行事多い
3
保護者|2009年
田端小学校
(東京都・公立)
-
学年によってはかなり荒れている
1
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
東京都文京区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 千駄木小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細