みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 大塚小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
アットホームな小学校
2019年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]-
総合評価小規模校のため、先生が全生徒を把握している。また手厚く熱心な先生が多いと感じる。公立なのでもちろん先生方の転任はあるが、学校の持つ雰囲気は変わらない。
-
方針・理念総合評価に書いたことは、きっとこの方針理念にブレがないからだと思われる
-
授業授業は公立なので他の公立校と大差ないと思う。公立校はクラスの全員が理解できる内容で進むため、難しいことはやらない。ただ、担任の他に補助の先生がサポートに入り、多いと25人クラスに先生が3人なんて時もある。
-
施設・セキュリティ学校が古いのでセキュリティも古い。不審者事件も近年起こっていたが、フェアキャストで注意喚起がきたり、授業中は入口に人を配置していたり、古さを補おうとする姿勢がある。
-
アクセス・立地公立小学校なので基本的には学区域内のため、アクセスはいい。が、学区域の端の方の人はもっと近い小学校があるのになぜ?という声をたまに聞く。
また、大塚小学校は集団登校を実施しており、町内会との連携も深い。 -
保護者関係(PTA)少人数の学校のため、全員が一度は何かをやることになっている。また少人数なので、生徒のみならず保護者も先生や保護者同士の顔を把握していてやりやすい。
-
イベント東京2020に向けて2年連続でアワード校に選ばれたため、オリンピックパラリンピック関係の特別授業が多い。
朝の読み聞かせや図書ボランティアによる保護者が学校に行って、ということも6年間あるイベント。
また1~6年まで生徒全員で行く全校遠足は大塚小ならではの行事のひとつである。
その他にも、体力テストや安全教室のお手伝いで保護者が参加したり、保護者がお手伝いする機会が多く(できる人だけ、強制ではない)、学校でのこどもたちの様子が見てとれるので安心。
投稿者ID:5417421人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
小規模校のため、先生が全生徒を把握している。また手厚く熱心な先生が多いと感じる。公立なのでもちろん先生方の転任はあるが、学校の持つ雰囲気は変わらない。
【方針・理念】
総合評価に書いたことは、きっとこの方針理念にブレがないからだと思われる
【授業】
授業は公立なので他の公立校と大差ないと思う。公...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
少数制で、指導もよく行き届き、個々の特性をよく捉えて下さっています。
【方針・理念】
児童一人一人が良く考えて行動するようにと、指導してくださります。
【授業】
児童一人一人に合わせて、苦手なところを理解してくださり、指導してくださります。
【施設・セキュリティ】
担任の先生をはじめ、全ての先...
続きを読む
大塚小学校の近隣の小学校の評判
窪町小学校
(東京都・公立)
-
楽しかった小学校でした
5
保護者|2014年
巣鴨小学校
(東京都・公立)
-
建物の老朽化が心配。外国人が多い小学校
2
保護者|2019年
林町小学校
(東京都・公立)
-
治安が良く子供がのびのび育っています
5
保護者|2020年
小日向台町小学校
(東京都・公立)
-
自然にも触れられるとても良い環境です。
5
保護者|2011年
おすすめのコンテンツ
東京都文京区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 大塚小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細