みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 久松小学校 >> 口コミ
久松小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]-
総合評価年々児童数増加により一クラスの人数がいっぱいいっぱいなようで児童1人1人をみれるのか懸念はありますが、職員数も多く、スクールカウンセラーなども在籍しているので相談はしやすい環境だと思います。
-
方針・理念あいさつや身なりなどの基本的なところを重点に注意や声がけしています。
-
授業児童数増加によりクラス人数も多い為、教室の机などの間隔が狭く小さいとはいえ、圧迫感を感じました。
教科書とタブレットを両方を使用しています。 -
施設・セキュリティ久松警察署や久松児童公園隣で防犯や安全性が高く、休日には校庭開放され、ご近所の方々未就学児からも親しまれています。
-
アクセス・立地正面玄関が狭い為、朝などは児童のみですぐにいっぱいになります。
校庭からも登校できるよう配慮はされています。 -
保護者関係(PTA)児童数増加により、立候補されてやりたい方がなる方が多く、オンラインアンケートにて回答できる為まわりを気にすることなく回答できるようになっています。
-
イベントコロナの為自粛続きでしたが、分割したり、時間を配慮した中で活動しています。遠足、他学年との交流会、体育学習発表会、音楽学習発表会など月一ぐらいでハイライトのイベントがあるように感じました。
投稿者ID:8962273人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント -]-
総合評価良くも悪くも普通の学校です。久松イズムのようなものをPTAや同窓会はもっているそうなのですが、先生はそこまで意識している様子もないので、子供たちはわりとのびのび暮らしています。急激に生徒数が増えている状況なので、組織として変化している時期なのだとおもいます。
-
方針・理念強く、正しく、豊かに
このキーワードは大切にされています。
礼儀正しく生活することは先生からたくさん聞いていますが、子供が多すぎて統率はとれていないのが正直なところ。理念に現実がついていけていないのだと思います。現実に見合った人員配置、設備投資が必要です。
親は、理念を理解して入学させているしっかり目な方々が多いですし、ワーキングマザーが半分くらいなので、変に気を使うママネットワークがないです。情報交換は必要最低限のLINEと学童の保護者会でやっています。 -
授業人数が多いので目が届きにくい部分があります。低学年はとくにクラスを分けてほしいです。
-
先生副校長先生が素晴らしいです。リーダーシップを発揮されて、急に大きくなっていく学校を必死に支えています。
コミュニケーションのツールに連絡帳と電話がありますが、情報提供用のメーリスもあり助かります。欲を言えば、情報プラットフォームとなるwebサイトがほしいところです。連絡帳からそれぞれの親が判断した情報を、LINEで確認しあって話が大きくなるのは、とても無駄なことだとおもいます。 -
施設・セキュリティプロジェクターやモニターが全クラスには備わっておらず、教室の景色は30年前と同じです。増築したのが平成末期なのに、そのタイミングでICT機器増設に力を入れなかったのは、教育委員会も学校もPTAも視野が狭いと言わざるを得ない状況です。
-
アクセス・立地集団登校で見回りもあり、安心しています。
-
保護者関係(PTA)PTAをやらなければならないルールはなく、必要な人員よりも希望者が多いので自然と決まってくれます。ありがたいです。
先にも書いた通り、保護者はとてもしっかりした方が多いです。中にはモンスターペアレンツっぽい方もいますが、皆さん大人の対応でスルーしています。
小学校について-
登下校方法集団登校
-
制服の有無あり
-
制服の特徴男子:白シャツ+紺ブレ+紺半ズボン+白ハイソ+白スニーカー
女子はブラウスにスカートになります。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細無理な完食を強要されず、安心しています
入学について-
志望動機学区内
-
試験の有無なし
投稿者ID:52562511人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめについては、単刀直入に言えばあります。クラスで1人位はいじめられっ子がいます。しかも先生によっては揉み消されます。先生によってはキチンと対応して下さりますが。スクールカウンセラーはすぐ人に相談内容をバラします。勉強は割と受験生が多いので、塾には通っておく事をオススメします。
-
方針・理念これに関しては、理念とか方針とかは普通です。ありきたりな感じで。よく厳しいとか言われますけど、慣れます。私も1年生の頃は本当に忘れ物等が多くて、叱られました。でも宿題や持ち物さえしっかりやっていれば大丈夫かと。
-
授業うちの学校は中学受験する子が多いので(私がそうでしたが、クラスの9割は中学受験の受験生でした。)6年生くらいになると先生によってはレベルが上がったりするので、受験はしないにしても塾には通っておいた方が良いですね。頭がいい子ほど虐められにくい傾向にあります。
-
施設・セキュリティセキュリティは凄いと思いますよ。学校の裏が警察署、警察署の向かいには消防署もあります。それに加え、避難訓練や安全指導もしっかりしてくれるのでそこは安心していいと思います。
-
アクセス・立地浜町駅から徒歩7分くらいですかね。あとは主事さんが通学路に居てくださる事もあったり、明るい通りが多かったりするのでこっちも安心していいと思います。
-
保護者関係(PTA)これに関してはよく分かりませんが、うちの母は1年だけPTAをやって、あとは逃げきれたそうですw1年はやらないと冷たい目で見られるとかがあるみたいです。
-
イベント普通の学校と同じ感じですね。
投稿者ID:6684235人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校です。しつけがきちんとしているし、併設されている幼稚園との交流もあり、とても素直な生徒に育つと思います。
-
方針・理念方針はあまり分かりませんが、娘二人が育ったのを見ると、結構しっかりした教育をしてくれてるんだと思います。
-
授業授業参観を見てみると、算数の授業が少人数制でレベル分けされていました。これなら、制とそれぞれに応じた教育ができるのかなと思います。
-
先生特に校長先生が素晴らしいと思います。地域のイベントにお越しになって、生徒を見るとすぐに声をかけてくれます。娘曰く、校長先生は全校生徒を覚えてるそうです。
-
施設・セキュリティセキュリティ面では、それほどしっかりしてると思ったことはありません。ただ、地域がら、それほどおかしなことはおきないのと、隣に久松警察署があるので、なんとなく安心です。
-
アクセス・立地基本的に公立小学校なので、歩いて通える範囲にあります。多少大通りを越えなければいけないケースがありますが、集団登校なので問題ないでしょう。
-
保護者関係(PTA)とても熱心に参加してくださる方が多いです。それを見て、うちの妻もいろいろと参加しています。そうした雰囲気があるのでしょうね。
-
イベント運動会は最高です。こじんまりしてますが、毎年楽しく見させてもらってます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴普通の紺色の上着です。夏は半袖シャツ。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子どもたちは給食が大好きなようなので、きっとおいしいのでしょう。
-
費用きっと普通だと思います。高いと思ったことは一度もありません。
入学について-
志望動機地域的に日本橋小と久松小のどちらかを選べたのですが、年寄り連中からの評価は久松小のほうが高かったようです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:564004人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学受験を意識している子供には良いと思います。挨拶等規律を守ること重視な感じです。でも、運動能力は余り高くないと思います。
-
方針・理念ルールを守る、挨拶ができる等、自主的にそれを行う事ができるようになります。礼儀正しい子供になると思います。
-
授業算数は三年生から少人数クラスの事業になります。遅れがちな子供には夏休みに補習があります
-
先生先生によって宿題の量や出し方が違いますが、習い事を考慮してか一週間分を月曜に出して、自分で配分を考えて金曜に提出します。
-
施設・セキュリティ現在、増築工事中の為、グランドとプールは近くで借りています。図書室も無く、各階の廊下や小教室に借り設置しています。
-
アクセス・立地学区が狭いのと、古い町並みなので町内の方も意識してくれています。駅もすぐ近くです。
-
保護者関係(PTA)PTAの上層部の方はとてもしっかりしていて、保護者も割りと協力的で何事もスムーズに進んでいます。
-
イベント区内に築地、人形町商店街、横山町問屋街があるので校外学習は充実してると思います。元オリンピック選手等スポーツ選手の講演会が毎年あります。10年毎に周年イベントがあり、皇族の方が来ることもあります。
小学校について-
登下校方法基本、徒歩ですが越境している子供はバスや電車で登校しています。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺のジャケット、紺のプリーツスカート、紺の半ズボン、校章入り白いワイシャツ、白ソックス、白スニーカー
-
給食の有無あり
-
給食の詳細日本橋の洋食屋さんプロデュース(店名忘れました)
-
費用公立なので費用は安いです。
入学について-
志望動機住居の学区の小学校なので
-
試験の有無なし
投稿者ID:555503人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価PTAの役員は1人1回する等決まりがなく、不公平感がある。
-
方針・理念教育に挙げているようなことが行われていないように思う。口で言っているだけで実際は出来ていない。先生の言う事がバラバラな印象を受ける。
-
授業算数は少人数制をとっているが、出来ている子とそうでない子の2極化が進んでいると思う。
-
先生先生によってやり方などがバラバラ、統一されていない。せめて、学年だけは同じようなやり方をして欲しい。
-
施設・セキュリティグランドが狭い。地震の時に体育館の天井が壊れたりしたので、多少の不安はある。体育館の上にプールを増設計画があるが、正直、建物が新しいわけではないので、本当に安全なのかは不明。
-
アクセス・立地我が家からは近いので仕方がないが、大通りが多いため事故などの心配はつきものである。集団登校を取っているが、集団で来ていない生徒がここ数年多いので集団登校自体をなくした方が良いのではないかと思う。
-
保護者関係(PTA)1人1回などの決まりがなく、役員きめの時に来ない保護者が多く、高学年になると決まりにくく不公平感がある。年に何回か集金があるが、役員になった人がするが、集金などは引き落としにするべきではないかと思う事があり、意味がない仕事が多い。上の子卒業まで何回も役員をしているが正直、この学校の役員の仕組みは理解しがたい。
-
イベント学校行事はそれなりに他の学校と同じような仕組みだと思う。宿泊行事もきちんとある方だと思うので、悪くはないと思う。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺色の上着
-
給食の有無あり
-
給食の詳細とくになし
-
費用たぶん、他校と変わらないと思う
入学について-
志望動機学校の指定区内のため
-
試験の有無なし
投稿者ID:5521116人中10人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価主観的に見ても、客観的に見ても、とてもいい学校です。先生方がとても熱心で、保護者の方が常に学校をサポートしていて、いい意味で、学校の強い方針があり、それを保護者がサポートしている雰囲気です。校則が厳しく、規律正しい学校ですが、小学生の間にこの規律を見につけておけばきっと後々本人がありがたいと思う場面が出てくると思います。この学校に入れてよかったと思う学校です。
-
方針・理念140年以上の歴史を誇る伝統校。周年行事には、皇室の方がゲストでいらっしゃいます。行事ごとに、先生方が熱心に指導してくださり、子供たちに対する指導が行き届いていると感じています。
-
授業先生が子供たちに働きかける力がとても大きく、授業も魅力的です。他学年との交流や、地域のことを勉強したり、特色在る授業も多く取り入れています
-
先生先生方はとても熱心。転任してこられた先生は、伝統ある校風に馴染もうと、必死の様子が伝わってくるほどです。気のせいかもしれませんが、評判のよくない先生は、早々に転任し評判のいい先生は6年から8年くらい滞在しています。評判のいい先生は、サポートも指導力も群を抜いていると思います。何より、子供たちが先生を信頼している様子が伝わってきます。
-
施設・セキュリティ校舎内が清掃が行き届いていていてとてもきれい。日があたって清潔感があります。現在校舎増築中。今後ますます綺麗になるかと思います。
-
アクセス・立地都心にありながら、日当たりがよく校舎内がとても綺麗。越境の子が多いのですが、4路線からアクセスがよく、言う事ありません。
-
保護者関係(PTA)とにかくとても熱心。役員を決めるのにもめることがなくあっという間に決まります。それぞれが、6年間に1度は役員をしなければならないという暗黙の了解の下学校運営に携わっていて、理解もあり、スムーズにPTA活動が進められています。
-
イベント区の潤沢な予算があり、臨海学校などの宿泊行事やバス遠足などは、区の予算でまかなわれます。どれに対しても子供たちが真摯に向き合い、音楽会や学芸会などのできばえは素晴らしいの一言です。
小学校について-
登下校方法朝は登校班 帰りは自由。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴いたって普通の紺の上着 ひだスカートか半ズボン 交渉が入った白いシャツ 白いソックス 白い靴
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供たちにも人気がある、メニューが豊富で美味しい給食
-
費用区の予算が潤沢で、恵まれているほうだと思います。
入学について-
志望動機校区内だったから。評判がいいから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:317156人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても良い学校。先生方はとても熱心に指導してくれて、地域の方もいろいろと支援してくれて、PTAが学校を支える形で活動している。安心して子どもを預けられる学校です。
-
方針・理念子どもたちにもわかりやすい教育理念で、その方針に沿って熱心に指導してくれるから。
-
授業算数などは少人数制で授業をしています。英語はネイティブの先生が楽しく教えてくれる。
-
先生とにかく熱心に指導して下さいます。行事などの様子を見て、ヒシヒシとそれを感じます何か問題があると、個人的に連絡をくれて、丁寧に対処してくれる。
-
アクセス・立地街の真ん中にあるため、電車やバスで通ってくる越境の子が多い(本当はいけないのですが)
-
保護者関係(PTA)先生を立てて、学校活動を盛り上げている。役員も、その他の行事のお手伝いも、すぐ決まる
-
イベントとても活発。それぞれの行事に向けて、早くから練習に取り組み、とてもクオリティが高い
小学校について-
登下校方法本来は徒歩のみだが、越境の子が多いので電車やバスの子もいる
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺の上着、ひだスカート&半ズボン、校章が入ったシャツ、白い靴下、白い靴
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスが取れていて、旬の野菜や季節の行事を意識したメニュー
-
費用普通の公立の学校の費用です。
入学について-
志望動機選択区域だったので、2つの学校を比べて、規律正しい印象を受けて決めた。
-
試験の有無なし
投稿者ID:913573人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 2| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供2人、お世話になりました。周年行事に皇室の方がいらっしゃるということが変な誇りになっているようでとても違和感を感じていました。学区域だったので通わせておりましたが、遠くから通われているお友達もたくさんいらっしゃいました。軍隊のように厳しく、規律正しく過ごした6年間。親子共々ストレスフルな6年間でした。
-
方針・理念「久松の子として周りの人たちからどう見られるか。」いつも先生から厳しく言われていました。それって人としてじゃないの?と思うこと多々ありました。
-
授業ほとんどが中学受験をされるので5年生で6年生までの勉強が終わっているお友達もたくさんいました。
-
先生勉強に関してはどの先生も熱心に指導してくださりました。体裁が大切な学校なので学校にとって都合の悪いことはもみ消されてしまう学校なので、担任の先生方も本当に大変なんだろうなと思って見ておりました。
-
施設・セキュリティ校庭が狭くて禁止になる遊びが多い。
-
アクセス・立地久松警察署となりで安心。周辺も環境は良いです。
-
保護者関係(PTA)6年間役員さんをやってくれていた方もいらっしゃいましたが役員さんの負担が大きいので役員決めがとても怖かったです。久松の伝統とやらで融通が利かないことも多く仕事をしている方はお手伝いをしようとしても出来ない体制でした。
-
イベント子供たちは200%の力を出し切って何事にも取り組みます。いつもどの行事も子供たちの姿を見て本当に素晴らしい!と感動していました。軍隊のご指導の結果です。子供たちは本当に頑張ります!そして卒業式に倒れる子供たちの人数の多さも半端ではありませんでした。
小学校について-
登下校方法登校班(電車で通っているお友達は駅で集合していました。)
-
制服の有無あり
-
制服の特徴冬:紺色の帽子、上下。白のシャツ、ブラウス、ハイソックス、靴。夏:グレーの帽子。上着なし。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細普通
入学について-
志望動機家が学区域だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:3906996人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価朝礼での整列や、歩き方まで全員揃えまで何度もやり直しさせる。問題があったときも学校は情報公開しない。体裁を気にする。
-
方針・理念とにかく厳しい学校で、先生方が絶対なので、そういった意味ではしっかりしてる。
-
授業久松の子供達は殆ど中学受験をするので塾に通っている為、授業は退屈。
-
施設・セキュリティ新しい校舎となり、屋上に開閉式のプールが完成したことと、隣が久松警察署なので安心です 。
-
アクセス・立地越境組はわかりませんが、徒歩通学の登下校はパトロールの方もいらっしゃるので安全です
-
保護者関係(PTA)まわりの他の小学校とかわりない活動内容。可もなく不可もなく。コウガクネンニなるとお引き受けする人が少なくなる。
-
イベント伝統ある小学校なので、校長、先生が対面を気にして良く見せようと必死、子供達は可哀想。
投稿者ID:24062011人中8人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日本で唯一、皇室がおいでになる小学校ということで、先生方も誇りを持って日々教育して下さいますし、子ども達もしっかりしている印象の小学校です。
-
方針・理念小学校と幼稚園が同じ敷地にあり、縦割り教育に力を入れています。秋には小学生と幼稚園生が一緒に芋掘りに出かけたり、小学生が幼稚園生に読み聞かせを行ったりして、交流がさかんです。
-
授業時間をきちんと守り、授業中は姿勢を正して臨み、生徒は積極的にのびのびと自分の意見を述べます。自分で考え、その考えを言葉にできるような環境を作ってくださっています。
-
施設・セキュリティ校内に保護者が入る際は、ネームプレートを肩から下げて入ります。最近、校舎を増築して、屋根付きプールができ、水泳指導もきちんとしてもらえて良いと思います。
-
アクセス・立地最寄りの駅は、日比谷線と都営浅草線の人形町駅、都営新宿線の浜町駅があります。地域活動にも力を入れているため、近隣の地域の方々にも大変よくしていただいております。
-
保護者関係(PTA)必ずPTA役員をしなければならないということはありませんが、少し肩身が狭い感じはあります。毎年一回PTAバレーがあり、保護者と先生方が一緒に交流をしています。
-
イベント音楽会、学芸会、作品展と一年ごとにそれぞれ行事があり、それぞれに素晴らしい面があり、子どもの成長を直に感じることができます。
投稿者ID:2371468人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都中央区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、久松小学校の口コミを表示しています。
「久松小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 久松小学校 >> 口コミ