みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 九段小学校 >> 口コミ
九段小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価保護者は普通に教育熱心で、PTAの活動にも比較的活発に参加していると思います。特に大きな問題はありません。
-
方針・理念PTA集会に参加すると、校長先生のお話も的を得ていて、先生や子供たちへの教育も普通に熱心だと思います。
-
授業特に算数は、子供の理解度に合わせて三段階にクラス編成授業を行っているので、良いと思います。先生のほかに補佐の先生もついていて、安心です。
-
施設・セキュリティ校舎のデザインは可愛らしく気にっていたのですが、老朽化に伴い、立て直しが始まってしまいました。そのため、仮校舎が自宅より遠いため、通学が少し不安です。
-
アクセス・立地校舎の立て直しで、仮校舎に通っており、通学が遠くなり不便です。ただ、シルバーさんが沿道で見守って下さっているので、その点は助かっております。
-
保護者関係(PTA)PTAに参加することに関しては、他の区域より熱心のようで、毎年の役員決めもあまり苦労せず決まります。共働きの家庭が多いので、お互い助け合って参加していてとても良い環境だと思います。
-
イベント行事も活発で、忙しい学生生活だと思いますが、特にいじめの話もなく、今のご姿勢にしてはめぐまれた環境での学校生活だと思います。
小学校について-
登下校方法だいたい仲の良いグループで自然に固まり、通学しています。
投稿者ID:3064501人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の各行事への取組みが熱意を持って行われ、それが子供達に良い影響を与えているように思います。 副校長先生が子供達のことを語るときに、深い愛情が伝わってきて、このような先生のいる学校に通えて良かったと思っています。
-
方針・理念九段スタンダードという、子供にもわかりやすい理念を掲げています。また道徳の授業に力を入れており、子供の心の成長に良い影響を与えていると思います。
-
授業算数は習熟度別のクラス分けで少人数で行われています。 概ね満足していますが、クラス分けの方法を明確に説明してくれること、スタート前に自分の子供の属するクラスを保護者に知らせることをリクエストしたいと思っています。
-
施設・セキュリティ現在建替中で若干の不便がありますが、新校舎の完成を楽しみにしています。
-
アクセス・立地駅から近く、隣が公園、図書館と児童館がすぐ近くにある点が良いと思います。現在は仮校舎で若干遠いので、評価は3です。元の場所に戻れば5です。
-
保護者関係(PTA)保護者が本当に良い人ばかりで、近年話題になっているモンスターペアレンツのような人は皆無です。行事に保護者の手伝いが必要なこともありますが強制ではなく、各自ができることをするのが基本になっているように思います。
-
イベントイベントは普通の公立小学校の範囲内だと思いますが、運動会で4年生は必ず一輪車のプログラムをやることになっており、3年生くらいからたくさん練習をします。得意な子が、まだおぼつかない子を支えたり、難しい技に挑戦したり、見所の多いプログラムです。
小学校について-
登下校方法ほぼ徒歩ですが、うちのように区域外から通っている場合は、バス、電車です。
投稿者ID:3089461人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立なので、可もなく不可もなくといったところですが、先生方にまとまりがあり、それが学校の方針へと繋がって、全体的には良い学校といえると思います。
-
方針・理念教育的には良いと思います。校長先生と他の先生方がしっかりと方針を持っており、一丸となっています。
-
授業比較的少人数なので、指導が行き届いており、教科によっては、さらにグループ分けして細かく指導している。
-
先生勉強や生活面でも細かな指導をしています。高学年からは、家庭での学習習慣がつくように、普段の宿題とは別の学習も始めます。
-
施設・セキュリティ校舎は古く歴史ある建造物ですが、耐震はきちんとされています。来年建物の雰囲気は残し、建て替え予定です。
-
アクセス・立地隣りが緑豊かな公園で、子供の遊び場となっています。
-
保護者関係(PTA)役員を決めるのは、比較的スムーズです。先生との連携はとれています。保護者会の日は懇親会を設けるなど、親同士も交流出来ています。
-
イベントイベントは通常の公立なみの量だと思いますが、同じ敷地内の幼稚園も含め縦割り(異学年)での交流が多く、学校全体としてまとまりがあります。
小学校について-
登下校方法徒歩、一部電車通学もあり
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養バランスもあり、美味しいそうです
-
費用費用も普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内のため
-
試験の有無なし
投稿者ID:544223人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもよい小学校だと思う。強制的ではなく、楽しく持ち上げて授業をしてくれるます。先生がとても失火路しています。
-
方針・理念子どもを大事に考えていてくれて、大きな心が育つようになっています。また、明確なほうしんがA3サイズで図説であります。
-
授業今は昔と違って、20-30名程度の生徒数で、サポートの先生もいます。先生は生徒全体に理解が出来るように気を配っています。
-
先生授業を楽しくやってくれるので、生徒がのびのびと学習しています。贔屓もなく、みなに上手に接して、その子に合うような方法をみてくれます。
-
施設・セキュリティ入り口にドアがあり、開けてもらわないと入れない構造になっており、安心感があります。また外から見えにくい構造になっています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、隣は公園で、とても静かな環境の立地です。電車通学の小は大変そうでしたが、近くの子供達はとてもよいです。
-
保護者関係(PTA)全員参加というのがきびしいですが、無理強いするぶんかではなく、そこは大人の組織であるかと思います。無理強いしないのがよいです。
-
イベント校庭は狭いのですが、運動会はとてももりあがり、とても手際よく行われて楽しめます。
小学校について-
登下校方法各自自由に投稿
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスも献立もすばらしい
-
費用毎月の費用は結構高めでした
入学について-
志望動機進学を考えてこの小学区にきた
-
試験の有無なし
投稿者ID:314215人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都千代田区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、九段小学校の口コミを表示しています。
「九段小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 九段小学校 >> 口コミ