みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> お茶の水小学校 >> 口コミ
お茶の水小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統もあり、教育に熱心な先生もいます。学生数が少ないから生徒に目が届く利点があります。
-
方針・理念学校の方針と理念がしっかりしています。
-
授業先生によって指導方法も違い、結果もはっきり分かれています。
-
先生教育に熱心な先生とそうでない先生がいます。教育の方法も先生によって全然違います。いい先生に恵まれるといいですが・・・。
-
施設・セキュリティ古いですが、それなりにしっかりしています。
-
アクセス・立地商店街や車の多い道路ですが、昼間はさほど心配はありませんが・・・。
-
保護者関係(PTA)綿密に連絡していますし・・・。
-
イベント有益な社会見学やイベントもあり、とてもいいです。
小学校について-
登下校方法低学年は集団登校。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴どこにもありそうな制服で違和感はありません。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細専門会社がやっていますから、安心ですし、メニューもよくできています。
投稿者ID:2898407人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 1| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく、ごく普通の公立小学校です。
老朽化が進み、耐震性の心配があります。建て替えによってこの心配はなくなるかと思いますが。 -
方針・理念管理職が何年も変わらないことで、良く言えば、学校の方針が大きくかわることがなく、やりやすいです。悪く言えば、改革や改善の期待ができないところです。
-
授業公立どこでも同じだと思いますが、先生によってばらつきがあります。高学年になると通塾者の割合も増えるため、学校の勉強が大きく遅れている子どもは少ないように思います。
全員ではありませんが、他学年の先生でも、子どもの名前を覚え、接してくれます。担任に限らず、教職員みんなで子どもをみていこうという姿勢が伝わります。 -
施設・セキュリティプールが校庭にあり、セキュリティの心配があります。
登下校時以外は門が施錠されていて、一応不審者対策はされています。
学内に学童保育が併設されています。 -
アクセス・立地駅から徒歩圏内で通学路も人通りがあります。
安全に登校できるよう、地域住民やシルバーさんの見守りもあり、安心です。
-
保護者関係(PTA)暗黙のルールで、一児童につき6年間で一度は役員を引き受けることになっています。
役員を引き受けていなくても全員に平等にまわるのが、
年に一度ですが、帰りの通学路に見守り当番があります。 -
イベントマンネリ化しているイベントも多いです。
運動会では、保護者競技もあり、盛り上がります。
夏目漱石暗唱コンテストがあります。
投稿者ID:4445892人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 1| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 1| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可が多めです。給食は美味しいが他は教師により学年によりばらつきがあります。縦と横のつながり具合が結構凄いので、居心地のいい子悪い子、がいると思います
-
方針・理念方針や理念はホームページにありますが、普通の理念と方針で、しっかりと守るとか、そういうのは目に見えているわけではないと思います。安全管理をしっかりとして欲しいなと思います。
-
授業たまたま籤運が悪かったのかもしれませんが、この学年になってから、しっかりとした授業がされていないようです。音読も前の学年は国語の教科書でしたが、国語と他の教科で授業が終わらなかった部分を音読させているようです。授業の内容も、この学年になってから、教師が教科の説明から脱線し、違う話を長々とするようになったので、予定していた部分まで終わらず、音読が宿題となってしまいました。ですから知識も定着が薄くなっているようです
-
先生前の学年までが良かったため、現在はとても苦労してるようです。怒りっぽいキレやすい教師が何名かいます。教師により当たりはずれが多いです。長も知っているのですが放置しています。
-
施設・セキュリティ昔の建物ですから、何とも言えませんが、一応、門はオートロックがあり、防犯カメラが玄関にあるようです
-
アクセス・立地駅からも近くなので登校しやすいと思います。
-
保護者関係(PTA)地元が多く、派閥や多兄弟でのつながりがはっきりと出ています。PTAやクラスの役員は必ず一人1回はやることが暗黙の了解となっていて、仕事をしている保護者でも容赦なく役員をしなければ冷たい視線が飛びます。それとPTAも仲良し同士でやっているので、他の方が自薦しても却下されます。
-
イベント中学年から高学年になると、その道の専門家が来て、教えてくれます。周辺には華道、茶道、書道等の専門家の組織があるので、プロで有名な先生が来て教えてくれます
小学校について-
登下校方法徒歩 集団下校の日もあり
-
制服の有無あり
-
制服の特徴男女紺ブレ 紺半ズボン プリーツスカート、ブラウスの襟が男女違う
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食は美味しいです
投稿者ID:4155282人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 1| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここ最近の先生の質が落ちてきているようです。 直ぐにガミガミと怒ったりネチネチと怒ったりする先生がいます。生徒が他の先生に嘆願しても改善されず問題にもなりました。 先生と親の信頼関係もここ最近なくなってきていると思います。、
-
方針・理念教育理念、方針については、他に比べる事ができないので良いのか悪いのか判断つきません
-
授業授業中、騒いだりする子供が多く先生の中には注意する事もしない先生も存在します。 なので授業が円滑に進んでいるかが疑問です
-
先生間違った教育をしている先生がいるようです。 他の先生は生徒には注意して先生には注意をしません。 先生同士の関係がとても悪く感じます。
-
施設・セキュリティインターホンで開閉しますが、特に万全の体制ではないような気もします 警備の人が親の顔を把握しているので気軽に開けて頂いてる感じもありますが、もう少し厳重にしても良いのでは?
-
アクセス・立地アクセスは良いと思います。 裏に公園がありますが、日中はサラリーマンの喫煙場所になっていて、とても環境が悪いです。タバコの臭いがいつでも学校にきます。
-
保護者関係(PTA)地元密着間がありますが、PTAの参加が当たり前で任意といっても強制です。 色々と参加しなくてはならなくて学校に行く機会が大変多いです。
-
イベント修学旅行や臨海学校、移動教室など行事が沢山あって子供はとても楽しく学校行事を過ごせるのではないかと思います。 ただ年明けの発表会や学芸会などは受験シーズンには大変迷惑でしかありません。
小学校について-
登下校方法登校は個人個人ですが、下校はクラス解散なので同じ方角の子供達と帰ります。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴一週間に一度の着用なのに値段が高すぎです。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細だしから手作りといっているわりには、あまりおいしくはないです。
-
費用選べる給食とかあり楽しそうです
入学について-
志望動機学校の指定学区だからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:2828858人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の子供にも合った教育方針を持っていて、子供も学校に行きたがっている状態であり、かついろいろとイベントもあり楽しんで登校しています。
-
方針・理念自主的に考えられる子供を育てるという教育理念がしっかりしていて、子供が成長できる環境が整っていると思います。
-
授業生徒の自主性を大事にした授業を行っているように見受けられてとても良いと思います。
-
先生教え方や生徒への対応も適切で大切に対応していただいるため、子供も先生を大好きなようです。
-
施設・セキュリティ校庭は広いとは言えませんが、千代田区内にあることを考えれば、十分だと思います。また防犯カメラの設置等セキュリティの面でもしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地神保町駅からは近く、また自宅からも近いので、登校するのに非常に便利です。また繁華街なので冬の夕方でも暗いことはなく、安心して下校できます。
-
保護者関係(PTA)とても熱心にだと思います。きちんと役割が決められていて、みなさん与えられた役割をきちんとこなされています。
-
イベント遠足、運動会、学芸会等一般の小学校でもある行事のほか、テーブルマナーを学ぶために月1回くらいのペースで有名なシェフに来ていただき、ナイフとフォークで食事する等ユニークで楽しいイベントもあります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴普通の紺色の上着・半ズボン・白のシャツ
-
給食の有無あり
-
給食の詳細非常にバランスのとれた献立だと思います。
-
費用費用自体、まったく普通の金額だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:559293人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よい小学校です。先生方が熱心で親身です。通学しているお子さんたちも明るくて頑張りやさんです。安心して通わせることができます。
-
方針・理念先生も子供たちも真剣です。安定して過ごせる雰囲気です。目標をもって過ごせる環境だと思います。
-
授業副の先生方がサポートしてくれます。教科によってはレベル別になっていてきめ細かいです。
-
先生一生懸命で熱心です。保護者や地域と連携する姿勢が感じられます。教えかたも工夫されていますし、個性を大切にしてくれます。
-
施設・セキュリティ校門は登校や下校するときだけ開きます。保護者は名札をつけるなど真剣に取り組まれています。
-
アクセス・立地駅から少し遠いので、電車通学のお子さんは大変かもしれません。静かな場所にあり、落ちついて過ごせます。
-
保護者関係(PTA)とても熱心です。役員も立候補ですぐに決まります。皆さん積極的に関わろうとしています。
-
イベント運動会は先生の熱心な指導が伝わってきます。文化祭もレベルが高くて楽しいです。四年生以上は臨海学校等の宿泊行事があります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺色のスーツ
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしいそうです。
-
費用普通の値段でリーズナブルです。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:549043人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校だと思います。親の授業参観機会が多く、学校での子供の様子も垣間見ることができますし、先生方の授業の仕方もわかりやすくてよいと思います。また、子供も毎日楽しそうに小学校に通っているので、子供としても良い学校で良い友達と過ごせているんだと思います。
-
方針・理念自分で考え、自分で行動することができる子供を育てていくことが教育方針のようで、将来的に重要なことを教育方針としていることに、とても感銘を受けました。
-
授業それほど1クラスの人数が多くないため、先生方が一人一人の生徒に目を配っていると感じられるので、安心して子供を預けられます。
-
先生若い先生が多く、元気も意欲もあるし、授業も子供が興味を持てるような授業をしているように感じられました。
-
施設・セキュリティ授業中は基本的に門が閉められていて、学童保育に預けている子供を迎えに行く時にも、苗字を確認してから門を開けるシステムになっています。
-
アクセス・立地近くに飲み屋がいくつかあるのが気になりますが、繁華街の中なので冬の夕方に暗いということはなく、治安の面ではそれほど心配はないのではないかと思います。
-
保護者関係(PTA)場所的に良い場所だからか、周りの親御さんも良い方が多く、妻が写真係を担当したことがありましたが、比較的参加しやすそうでした。
-
イベント夏休み等の学校が休みの時も含め、いろいろとイベントを企画してくださって、子供も楽しみにしていると同時に、参加して帰ってくると楽しそうに話してくれます。
小学校について-
登下校方法登下校ともに自由でした。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺色の上着・半ズボン・白のシャツ
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立表を見せてもらうとバランスが良いとともに月に1回レストランのシェフに作ってもらう日があります。
-
費用費用自体普通だと思います。
入学について-
志望動機小学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:315005人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数制で先生の目が届きます。古い体制が残っているところもありますが、都会にありながら田舎の学校のようなのどかさもあります。
-
方針・理念定期的に保護者に学校評価をお願いすることで改善策や問題点を早く対処してくれています。
-
授業算数は低学年から少人数制をとっている。先生方が常に子どもたちに気を配っている。
-
先生特に図工はのびのびしていていろんなことをやらせてくれる。展覧会はまさに芸術そのもの。素晴らしいです。
-
アクセス・立地東京の真ん中、古本屋やスポーツ店がたくさんあります。利用駅も3駅あるのでアクセス抜群です。
-
保護者関係(PTA)保護者の負担が少なくなるように活動を見直して良くなってきています。校庭解放当番や見守り隊など年に1度当番が回ってきます。
-
イベント4年生から臨海宿泊学習があります。ほとんどの先生方が引率にいくので安心です。5年生は自然教室、6年生は箱根などお泊まりを通して仲よくなります。
小学校について-
登下校方法徒歩、電車通学
-
制服の有無あり
-
制服の特徴ブレザーと半ズボン、ひだスカート
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子どもは美味しいといってます保護者向けに試食会もあります。
-
費用いたって普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:909375人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家から近く通うのに便利だった。行事が盛んで子供たちが楽しめている
-
方針・理念いじめ撲滅に対して積極的で、教育も行き届いている感じがしている
-
授業先生がすべての子供たちをよく見ていて、平等に扱ってくれている
-
施設・セキュリティ国道から少し奥まった場所にあるため、交通事故の心配がないと思う
-
アクセス・立地国道から少し奥まった場所にあるため、交通事故の心配はないと思う
-
保護者関係(PTA)特に参加していないためどのような状況かはわからない。特になし
-
イベント運動会、林間学校、ブラスバンドなど子供たちが共同で作業することが良い
小学校について-
登下校方法兄と一緒
投稿者ID:3074174人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都千代田区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、お茶の水小学校の口コミを表示しています。
「お茶の水小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> お茶の水小学校 >> 口コミ