みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 東京学芸大学附属小金井小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
親が思っている以上に子供を満足させる学校
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供はとても満足そうだった。とにかく楽しくて楽しくて仕方がなかったと言っている。PTAなども意外と楽しいので親にもいいと思う。
-
方針・理念教員育成なので、結果的に実習生などがたくさん来て楽しかったらしいです。
-
授業教科書は使わない先生が多いようだが、なぜそうなるのか、ほんとにそれであっているのかなどを考えさせるので、考えることが多く自分の意見を持つことが多いのでいいと思う。一度、小学生ではしっかりした答えが出し切れないような質問を生徒に投げかけたようだが、息子はそれのおかげで勉強や研究の面白さが分かったというのでいいと思う。
-
先生授業はもちろん生活指導も上手なのでいいと思う。そして何より面白いらしい。公立小学校みたいに転校ばかりではないので、生徒との絆がしっかりしているような感じも見受けられる。
-
施設・セキュリティ校舎は全体的に古めだが、グラウンドがたくさんあるところはいいと思う。もともと軍が使っていたので地下室や、そこから駅までつながる地下道があったりして面白いらしい。(もちろん使わせてはくれない)
-
アクセス・立地武蔵小金井は治安もいいしバスも多く電車も中央線の真ん中あたりなのでいいと思う。駅までのルートは教職員がいるので安全だと思います。
-
保護者関係(PTA)はじめは嫌だったが、やってみると意外と楽しいかった。
-
イベント学校で行うイベントは運動会ぐらいしか魅力を感じないが、林間学校・臨海学校はとても楽しそうだったし、子供の成長を感じられた。
小学校について-
登下校方法登校はバラバラ。ただ中央線あたりからなんちゃって集団登校になっていた気もする。帰りはクラスごと。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴古い感じな気がしなくもない
-
給食の有無あり
-
給食の詳細時々保護者を呼び給食の試食をさせてくれるが、とてもおいしい。子供もおいしいと言っていた
投稿者ID:6905443人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
子どもをたくましく育てると言う理念に基づき、学習面でも生活面でも、自分で解決する力、自分で解決しようとする力を身につけることができ、何事も自主的に、そして、積極的に取り組むことができるようになっていくことが良いと思います。季節に合わせたイベントが東京都でありながら自然に満ち溢れた広大な敷地全体を使っ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
かなり忙しい学校です。荘生活などで自力で研究したり、その研究をまとめたり、新しい経験ができますが、普段の授業などでもレポートなどがかなり多い印象で、追われていた印象ですし息子が充実させるのは難しい様子でした。学校生活では、ユーモアがあって魅力的な先生がたくさんいました。一方で理不尽に怒ったり、生徒の...
続きを読む
東京学芸大学附属小金井小学校の近隣の小学校の評判
東京学芸大学附属大泉小学校
(東京都・国立)
-
あまりオススメできません。
1
保護者|2018年
東京学芸大学附属世田谷小学校
(東京都・国立)
-
子どもの自主性を育ててくれます
5
保護者|2009年度
お茶の水女子大学附属小学校
(東京都・国立)
-
良くも悪くも規格外な学校です
1
保護者|2019年
筑波大学附属小学校
(東京都・国立)
-
保護者も大変だがともに学べる
5
保護者|2016年
東京学芸大学附属竹早小学校
(東京都・国立)
-
「誠」のこころ
3
保護者|2008年
おすすめのコンテンツ
東京都小金井市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 東京学芸大学附属小金井小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細