みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 東京学芸大学附属小金井小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2007年以前入学
女子がパワー満点
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価指導方針が明確でいじめもない。各教員にも徹底されていると思います。
-
方針・理念分かりやすくブレがない。この先、成長していっても活かせるような理念なので。
-
授業各教員の方々とも熱意に富み、一生懸命指導されています。子供達もそれに対して真摯に取り組んでいるように思います。
-
施設・セキュリティ学校が古いので地震などの自然災害に対して若干、不安を感じます。
-
アクセス・立地自宅からは遠いので、バスと電車の乗り継ぎで通学しているため正直かわいそうに感じる時があります。
-
保護者関係(PTA)色々な行事やイベントが多くて、親はそれなりに負担がかかります。
-
イベント運動会など一般の行事以外に3泊ほどの泊まり込みの施設研修があり忙しいが充実しています。
小学校について-
登下校方法みな、自宅の所在地がばらばらなので駅やバス停で合流します。
投稿者ID:30577610人中8人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
子どもをたくましく育てると言う理念に基づき、学習面でも生活面でも、自分で解決する力、自分で解決しようとする力を身につけることができ、何事も自主的に、そして、積極的に取り組むことができるようになっていくことが良いと思います。季節に合わせたイベントが東京都でありながら自然に満ち溢れた広大な敷地全体を使っ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
かなり忙しい学校です。荘生活などで自力で研究したり、その研究をまとめたり、新しい経験ができますが、普段の授業などでもレポートなどがかなり多い印象で、追われていた印象ですし息子が充実させるのは難しい様子でした。学校生活では、ユーモアがあって魅力的な先生がたくさんいました。一方で理不尽に怒ったり、生徒の...
続きを読む
東京学芸大学附属小金井小学校の近隣の小学校の評判
東京学芸大学附属大泉小学校
(東京都・国立)
-
あまりオススメできません。
1
保護者|2018年
東京学芸大学附属世田谷小学校
(東京都・国立)
-
子どもの自主性を育ててくれます
5
保護者|2009年度
お茶の水女子大学附属小学校
(東京都・国立)
-
良くも悪くも規格外な学校です
1
保護者|2019年
筑波大学附属小学校
(東京都・国立)
-
保護者も大変だがともに学べる
5
保護者|2016年
東京学芸大学附属竹早小学校
(東京都・国立)
-
「誠」のこころ
3
保護者|2008年
おすすめのコンテンツ
東京都小金井市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 東京学芸大学附属小金井小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細