みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 高洲小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
開放的な雰囲気の公立小学校
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価マンションに住む地域の子供が通う小学校です。昨年から校長先生が変わり、明るい雰囲気の学校になりました。授業は担任の先生によって充実度が大きく変わると思います。平均していい子が多く、安心して通わせることができています。
-
方針・理念校長先生が挨拶を推奨しています。人としてこれから生きていくうえで、大切なことを子どもに伝えようとする姿勢が見られます。
-
授業授業は担任制です。担任の先生がどのような先生になるかで、ずいぶん印象が変わってくると思います。ちなみに去年はベテランの先生にあたり、授業は安心して任せていましたが、今年はあまり慣れていない先生で、授業はかなり下手です。子どももわかりにくいと言っています。
-
施設・セキュリティ浦安市内の小学校は校門前にガードマンがいます。正直凶悪な人がやってきたら対応しきれないとは思います。ガードマンが校門前に異なことも多いし。
-
アクセス・立地マンションの出口からすぐの場所に校門があり、我が家にとっては通いやすい場所にあります。隣が大きな公園で、運動会の時、保護者の人たちはこの公園の中にテントを張って場所を取ります。 とても便利です。
-
保護者関係(PTA)おやじの会というものがあり、良く活動しています。小学校に泊まる会や子供と保護者が一緒に楽しめるミュージカルなどを企画してくれます。
-
イベント特に変わったことはしていないです。運動会、遠足、ピクニック、フェスティバルなど。市内のボランティアの人たちに、ケナフの栽培を指導してもらうのはよかったかな。フェスティバルでクラスごとに催しをするのも楽しそうです。
小学校について-
登下校方法徒歩で10分程度のところまでが学区なので、皆さん徒歩で通学しています。
投稿者ID:3086331人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
同じような生活水準の家庭が多く、あまりガツガツしていない。よくも悪くも穏やかな感じで、全体の教育水準もよい。
【方針・理念】
可もなく不可もなく、ごく標準的。よくも悪くもあまり色はついていないように思われる。
【授業】
全体のレベルが標準化されているので、特別にできる子には物足りないが、全体とし...
続きを読む
高洲小学校の近隣の小学校の評判
明海小学校
(千葉県・公立)
-
いじめが少ない明るい学校
4
保護者|2014年
高洲北小学校
(千葉県・公立)
-
明るい校風であり環境はいいと思います。
2
保護者|2016年
明海南小学校
(千葉県・公立)
-
比較的新しい学校で活気があります。
3
保護者|2016年
日の出南小学校
(千葉県・公立)
-
中学受験に最適な学校だと思います。
3
保護者|2016年
おすすめのコンテンツ
千葉県浦安市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 高洲小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細