みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 日の出南小学校 >> 口コミ
日の出南小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 1| 授業 -| 先生 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 4]-
総合評価無難な学校だと思います。課外授業は多く子供たちが楽しく過ごせる環境にあると思います。ただ校外学習に行くのに「赤白帽」って…恥ずかしい。
中学受験をする子供が非常に多いので学力は高いと思います。 -
方針・理念理念はよくわかりませんが、いじめはあります。担任は隠蔽します。
-
先生どこでも同じだと思いますが一生懸命な教師とそうでない教師がいます。嘘つきな教師もいます。そもそも浦安の教育委員会に問題があると思いますが。いい先生はいなくなる…
-
施設・セキュリティ施設は新しく、設備も公立なので文句ないです。
セキュリティも守衛さんが頑張ってますよ。 -
アクセス・立地静かで環境の良い学校です。
-
保護者関係(PTA)共働きでも容赦ないのでもっと考慮してほしい。
PTAの仕事はボランティアなので強要しないでもらいたい。
基本的に保護者の意識は高く、積極的に参加されている方が多いので勘違いしている保護者がいる。 -
イベントイベントは定期的に行われているので、子供たちは楽しいと思います。
小学校について-
登下校方法個別登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
投稿者ID:6401832人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価兄弟で日の出南小学校へ通っています
【悪い面】
いい学校だと思いますが担任の先生次第だと思います
上の子は昨年いじめにあいましたが、担任の先生が定年直前のベテランの先生にもかかわらずきちんと対応してくれませんでした(おじいちゃん先生なので話も聞こえてない事が多かったです)
今年の担任は初めて担任をもつ先生でしたが一生懸命取り組んでくださり、安心して登校させれています
先生に当たりハズレがあるのかな?と思います(それはどこの学校でも同じかもしれませんが)
【良い面】
おやじの会というのがあって休日にプールでスイカ割りをさせてくれたり、デイキャンプでパン作りや保護者が手作りしたカレーの提供、打ち上げ花火をみせてくれたりします(子供が毎回楽しみにしています)
おやじの会は防犯パトロールなどもしてくれています
運動会は5月なので涼しい時期に行います
5年生6年生は組体操があるので準備期間が短く大変でしたが感動しました
秋に音楽会はありませんが、日の出南フェフティバルという文化祭のようなイベントがあります(子供が楽しみにするイベントの1つです)
保護者の当番もあり大変な面もあります
-
方針・理念いじめのない学校を大々的に言ってますが、いいことではありますが保護者は内心いじめのない学校なんてないと思っています
-
授業水曜日に高学年のみクラブ活動というのがあり
運動系や文化系など様々あり子供達が楽しみにしています
イベントのようなのが一度あり、PTAの方がゲストを呼んで楽しませてくれます(お相撲さんがきたり、警察の方がきて自転車の交通安全を教えてくれました) -
施設・セキュリティ新しい小学校なので充実しています
プールは屋上にあるので直射日光がきついです
どこの学校もそうかもしれませんが、門の前に警備員さんがいるので安心です -
アクセス・立地浦安市でも新浦安なので道が広いです
朝は保護者の方が黄色の旗をもって横断歩道にたってくださります -
保護者関係(PTA)おやじの会やPTA活動が盛んです
保護者の当番は大変ですが、保護者が学校へ入る機会が多いので子供の様子をみる機会も多いです -
イベントイベントがたくさんあるのでそこは充実しています
一学期こどに授業参観と保護者会があります
4月と夏休みに個人面談もあります
二学期に5年生は林間学校(2泊)、6年生は修学旅行(1泊)があります
投稿者ID:5551903人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価公立なので特にいう事はありませんが、比較的新しいほうの学校です
-
方針・理念公立なのでそれなり、まぁ無難な感じです。特に問題なし、可もなく不可もなく。
-
授業授業は3学期制、ごく普通です。公立なので問題もなく可もなく不可もなく
-
施設・セキュリティ10年すぎたくらいの学校なのでまだ新しいほうかなと思います。
-
アクセス・立地近所の人しか通わないので特に問題なし。駅からは徒歩では遠いです
-
保護者関係(PTA)子供1人につき1回、必ず役員をやらなければいけません。その他に週1の読み聞かせや、仕事分担も毎年あります。
-
イベント運動会、遠足など、まぁ無難な感じです。公立なので可もなく不可もなく
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
投稿者ID:3080613人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い学校です。PTAとおやじの会が積極的に学校を盛り上げています。先生方も熱心な方が多いです。教育熱心な家庭が多いのも特徴です。
-
方針・理念学校より親が教育熱心な家庭が多く、しっかりした方針で教育されている感じです。しつけが行き届いている感じです。
-
授業授業は普通です。先生によります。したがって、良い先生にめぐり合うと非常に良い授業となっています。
-
先生先生は人によりますが、休日に出勤して学校の行事を盛り上げたりする様に熱心な方が多いです。また、若さを感じる方が多いです。
-
施設・セキュリティ施設は新しく、立派です。耐震設備も充実しています。校庭も広く、子供がのびのび出来る環境です。
-
アクセス・立地周りがマンションでみなさん学校近くに住んでおり、保護者の目が行き届く立地で非常に良い所です。
-
保護者関係(PTA)とても熱心で、PTAやおやじの会主催のイベントが定期的に開催されています。こどもを楽します親が多い印象です。
-
イベント通りいっぺんの行事があります。他とは余り差異がありません。率直に言って、学校の独自色は薄いです。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細美味しそうな料理です。
-
費用費用自体も、ほかの学校と同じです。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:563431人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県浦安市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、日の出南小学校の口コミを表示しています。
「日の出南小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 日の出南小学校 >> 口コミ