みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 初富小学校 >> 口コミ
初富小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎年恒例の初小祭が大きなイベントでPTA協力のもと出店などもある
-
方針・理念11月2お祭りがあるので子ども達野お楽しみイベントで盛り上がる
-
授業先生にもよるが男性若手教師はガッツがあり、しめるところをしっかりしめてくれるので学級崩壊にならない。
-
施設・セキュリティ見守りボランティアの年輩男性達が信号前で毎日旗持ちをしてくれている
-
アクセス・立地駅から遠く道幅もどこも狭いので車が危ない。田舎道も多いので夜は暗がりが危険
-
保護者関係(PTA)現代は子供の数が減っているにも関わらず役割は昔のままの量なので、PTAがどの学校も大変で、働いている母親(働いていなくても)にはかなりの負担。お金を払うので減らして欲しい。
-
イベントお祭りが一大イベントで子供達にとっては一番野お楽しみだが、PTAは大変
小学校について-
登下校方法徒歩20分~30分時期によって集団登校あり
投稿者ID:3082211人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価初小に限ったことではないかもしれませんが、子どもの数に合わずPTAの負担が重い。高学年の担任は変えないような学校がよいと思うのでその点は良くない。熱血先生が割と多いので今の時代には必要な要素だと感じています。お祭りはPTAも含め学校全体で作り上げているので毎年子どもたちも楽しみにしている行事です。
-
方針・理念5つの「アイ」をモットーにしています。学びあい、助け合い、教えあい、競い合い、あいさつ。
-
授業算数は少人数制で行い、6年生では三段階に分けて自分のペースに合わせたスピードで授業を行える時間も作っている。
-
先生教員によって差ができてしまう。熱血指導の先生は子どもたちも付いていきやすいので伸びていると思います。
-
アクセス・立地ボランティアのかたによる見守り協力があります。「110番の家」が割とあるので何かあった時の配慮はされています。
-
保護者関係(PTA)役が子どもの数に対して多すぎるので今後改正されるのではと思われます。割と熱心にされていると思います。
-
イベント初小祭という出店や子どもたちの発表など地域の方も楽しめるようなお祭りがあります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細最近給食センターが変わり少し不評です。バランスは取れています。
-
費用他と変わりなくいたって普通です。
入学について-
志望動機指定校区内だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:913752人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価PTA活動や学校行事等子どもたちとともに過ごせる事が多いと思います。子どもたちも楽しそうに過ごしている様子がうかがえます。
-
方針・理念あいさつ、学びあい、助け合い、鍛え会い、励ましあい、の5つの「愛と合い」を大切にしている学校です。日々この言葉を合言葉として子どもたちに学んでいけるよう心掛けているようです。
-
授業一クラス30人程度で、各学年3クラス程の編成です。算数の授業は先生を一人増やして、更に細かく授業を行います。英語のクラスはネイティブの先生が授業を持ちます。
-
先生先生がたは元気で熱血な方が多く、よしあしをしっかり子どもたちへ伝えてくれているので分かりやすく判断ができると思います。
-
施設・セキュリティボランティア活動で保護者の方や年配の方の目が割とあるので不審者等の報告は過去にも受けたことはありません。創立40周年を迎え、新しさはありませんが歴史を感じられる学校です。
-
アクセス・立地駅からのアクセスはあまりよくありません。また学区も割と広いので家の遠い子は歩いて40分ほどかかります。
-
保護者関係(PTA)PTA活動は割と多いと思います。役員側に立つと大変な面もありますが、学校の中身もよく見えるようになるので先生方とも話しがしやすくなります。お祭りは特に大きい行事なので保護者の協力がとても必要とされています。
-
イベント学校祭りでは各学年で模擬店を出店します。一、二年生で手つなぎ遠足に行ったり、町探検や学校でのサマーキャンプ、稲作等様々なイベントを行っています。
小学校について-
登下校方法学期はじめ3日程度は集団登校ですが普段は自由登校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地元の食材を生かしたバランス献立で、保護者の試食会も年1回あります。
-
費用他の学校と変わりないと思います。
入学について-
志望動機指定学区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:32245 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よいところもあるけど先生の入れ替わりがあるようで 学校内も古いから汚いと事があり遊具が少ない 元気すぎる子供が多い
-
方針・理念あまりアピールしていない。運動会の時などは先生型は方針の書かれた洋服を着ているけど保護者まで広がっていない気がする
-
授業一クラスの人数が多いので見切れていない感じがある高学年になると補助の先生がはいるけど他の学年のは入らないので不安がある
-
先生明るく元気な先生もいるけどやる気のない人もいる偏った指導が多い 熱心な先生もいるなか校内が禁煙なので車ののなかでたばこえおすったりとやる気のない先生がいる
-
施設・セキュリティ耐震工事をしたので耐震面はいいかもしれないけど全体的に古いので汚い 車いす生徒がいた時にはきちんとスロープができた
-
アクセス・立地住宅街の中なので治安はいいと思うけど学区が広いので登下校時の治安まではよくない正門も普段は閉めているけど出はいりは自由です
-
保護者関係(PTA)かかわることはおおいけど先生堅が協力してくれるのでいいかな保護者の意見を聞いてくれ聞いてくれる場所を作っている
-
イベント他の学校と比べることはできないのでよくわからないけどお父さんたちが色々なことをしてくれているもちろん先生方も参加してる
小学校について-
登下校方法年度初めて学期初めに三日間集団登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細市みんなおんなじもの
-
費用比べることがないので分からない
入学について-
志望動機学区内だから 普通に行く
-
試験の有無なし
投稿者ID:308674人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県鎌ケ谷市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、初富小学校の口コミを表示しています。
「初富小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 初富小学校 >> 口コミ