みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 八木北小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2009年入学
下町ではないのに雰囲気がある
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周囲の住宅街が落ち着いているので、あまり問題児がいない。さらに、モンスターペアレントの話しも聞かない。
-
方針・理念下手に高尚な目標を立ててないところが良い。校長が変わると方針も変わると思うが、いい校長に当たっていると思う。
-
授業公立にしては宿題も多いし、一部の勉強嫌いの子以外は不安はない。塾のような授業を期待する方が間違っている。
-
先生担任のパーソナリティに依存するところはあるが、一人一人をきちんと見ていると思う。良いところを見つけて伸ばす姿勢がある。
-
アクセス・立地家から2分かからないところにあるので、個人的には便利。地元の自治会が抜群に強いので、パトロールや見守りがすごい。女の子を一人で公園に行かせても不安はない。
-
保護者関係(PTA)役員決めでもきちんとルールが決められているので、不満を言う人は少ない、というかあらゆる事に不満を言う人だけ。
-
イベント派手ではないがいろいろな行事があって、親が学校に行くチャンスが非常に多い。また、理由は定かではないが、市内でも唯一5年生の宿泊行事がある。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細家庭でもなかなか作らないような工夫したメニューがかなりある。
-
費用不必要な出費があると言うことはない。
入学について-
志望動機周囲の街並みと自治会の力を見てこの場所を選んだ。気に入った街にこの学校があったというだけ。
-
試験の有無なし
投稿者ID:91539
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
八木北小学校の近隣の小学校の評判
小山小学校
(千葉県・公立)
-
いいとこ。中受生にお勧め。でも要注意
3
保護者|2018年
十余二小学校
(千葉県・公立)
-
子供たちが主役な学校
5
保護者|2022年
西初石小学校
(千葉県・公立)
-
保護者負担多で共働きには不向き
1
保護者|2022年
おおたかの森小学校
(千葉県・公立)
-
とてもきれいな学校。自然が感じられる。
5
保護者|2017年
おすすめのコンテンツ
千葉県流山市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 八木北小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細