みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 柏第七小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2021年入学
環境が良くしっかりとした子が多い学校です
2023年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価各学年3クラス程度でこじんまりとしているので、子どもたち同士もみんな顔見知りで、担任以外の先生方も「〇〇さん、おはようございます!」と声をかけてくださり、アットホームな印象です。
情緒の通級設置校だったり、スクールカウンセラーの先生が定期的に来ているので、子どもの事をとても相談しやすい環境です。
父兄もきちんとした方が多く、子どもたちも素直で明るい子どもが多く、安心して通わせられる学校です。 -
方針・理念生徒数が少ないこともあり、先生方がしっかり子供を見てくださる安心感があります。子どもの事での悩みなどもきちんと相談できます。
挨拶をしっかりしようとの教育で、みんな元気に挨拶をしてくれます。 -
授業授業内容としては普通な感じだと思います。あさがおを植えたり、きゅうりを育てたり、図工の時間に描いた絵が飾ってあったり、ipadでの授業も楽しんでいるようです。
-
施設・セキュリティ建物自体は特段新しくも古くもなく、トイレなどは改修がされているのかとてもキレイで過ごしやすいです。
特段セキュリティが厳しいというわけでもなさそうですが、周辺の環境がよいためあまり気にはなりません。登下校の時間以外は校門は閉まっています。 -
アクセス・立地柏の葉公園に隣接しており、歩道がかなり広く整備されているので安全で、この上ない通学路だと思います。周辺には、柏の葉公園、競技場、東大、がんセンター、県民プラザ、機動隊などがあり、アカデミックで緑の多い街並みは本当に良い環境だと感じています。
校長先生や父兄の方が信号のところに毎朝立って挨拶をしてくださるのも安心です。 -
保護者関係(PTA)昨年はPTA主催で半期に一度ほど、校長先生や教頭先生、希望の保護者を交えての意見交換会があり、学校の状況を聞けたり、要望を話し合える機会はとても有意義でした。
-
イベント入学以来コロナ禍でイベントは縮小傾向ですが、周辺の環境に恵まれているので、1年生は柏の葉公園ら2年生ではアンデルセン公園への遠足、3年生では学区探検などに行きました。
年に一度の持久走大会は、柏の葉公園内の陸上競技場で行われます。子どもはトラックを走り、父兄はスタンドから観戦できる贅沢な持久走大会です。
投稿者ID:9056559人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
柏第七小学校の近隣の小学校の評判
柏第六小学校
(千葉県・公立)
-
安心して学べる土台がしっかりしている学校
4
保護者|2018年
柏第四小学校
(千葉県・公立)
-
ちょっと前の四小は‥。
5
保護者|2007年以前
旭小学校
(千葉県・公立)
-
現代的ではなく昔風?の普通の小学校
2
保護者|2020年
柏第二小学校
(千葉県・公立)
-
教育は良いが施設は古い
3
保護者|2010年
おすすめのコンテンツ
千葉県柏市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 柏第七小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細