みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 谷津南小学校 >> 口コミ
谷津南小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の方針は明確で、地域との協調も強化しているので、教育的にはOK。
-
方針・理念地域との連携、また縦社会での子供たちの意識共有を図っているため
-
授業わからない子を置いていかない方針で進めているため、ただわかる子は?
-
施設・セキュリティ開放的で地域住民の監視もあるため心配はないが、今後もこの姿勢が維持できるかが心配
-
アクセス・立地立地は高速道路に近く、環境面では疑問点もあるが、まだ緑も多いので
-
保護者関係(PTA)行事が多すぎるし、子供に介入しすぎと思うが、地域とのコミュニケーションはOK
-
イベント通常のイベントはあり、そのうえで子供たち主催のイベントを開いている点で
小学校について-
登下校方法ばらばら
投稿者ID:305738 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価谷津干潟のそばにあり、そこから自然教育を掲げています。全体としては落ち着いた学校だと思います。
-
方針・理念特に特徴的なことは感じませんが、先生方も熱心で落ち着いた環境だと思います。
-
授業何回か授業参観に参加しました。先生も熱心で丁寧な授業をされていました。
-
施設・セキュリティごくごく普通の環境だと思います。地域の治安も特に問題もないので全体として安心だと思います。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分もあればつきます。途中、商店街と公団住宅を抜けていきます。住宅地と干潟に囲まれた環境で、落ち着いています。
-
保護者関係(PTA)行事への参加も熱心です。だからといって、強要されることもありません。保護者主催の行事もあり、熱心に準備された方々には頭が下がります。
-
イベント習志野市の施設を利用した宿泊行事があります。遠足・運動会・合唱コンクールなど充実した行事だと思います。
小学校について-
登下校方法多くの児童が近隣の住宅から通っているので、わが子も数名のお友達と登下校していました。
投稿者ID:3061961人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価干潟に面した学校で自然教育を掲げています。先生方も熱心で、何度かの授業参観で拝見した際もとても丁寧に授業をされていました。
-
方針・理念干潟に面したこともあり自然教育を掲げていますが、そればかりということはありません。音楽部、バスケットボール部などのクラブ活動も盛んです。
-
授業授業参観で拝見した際、とても熱心に指導をしてくださっていました。色々と工夫をしていて、子どもも楽しそうに勉強をしていました。
-
先生熱心な先生が多かったです。ベテランの先生から若い先生のバランスも良いのではないでしょうか。何かあれば、連絡帳や電話で連絡を下さるので安心できました。
-
施設・セキュリティ習志野市内では新しい学校ということです。といっても、真新しい学校ではありません。小学生が勉強するには十分ではないでしょうか。
-
アクセス・立地干潟に面した校庭で結構広いなと思いました。谷津駅からも近く、津田沼駅からのバスもすぐ目の前にバス停があります。
-
保護者関係(PTA)保護者参加の行事も何度かありました。熱心な方が多く、盛り上がっていると思います。だからと言って、役割を押し付けられるということもなく、参加できる範囲で協力させていただきました。
-
イベント遠足、運動会などのほかに、習志野市の施設を使った宿泊行事があります。毎年のように子どもも楽しみにしていました。
小学校について-
給食の有無あり
-
給食の詳細直接見たことはないのですが、子どもは楽しみにしていました。
-
費用高いかどうかはわかりません
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:283335 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は異動が多いので、当たりはずれがあります。はずれた時は、何回も文句を言いにいかないと何も学校はやってくれません。
-
方針・理念教育理念をしっかり遂行する先生もいますが、何にもしないで1年を過ごす先生もいます。
-
授業俳諧する子どもがいてもきつく叱ることはしません。大きな問題が起こらないと何もしません。
-
先生とても熱心な先生が多いでしが、一部の先生は何もせずに1年過ごせばよいと思っている先生もいます。
-
アクセス・立地周りは住宅地なので、住民が騒音の苦情が多く、近年は住民も強くなり運動会の練習も2週間しかできずに、運動会の応援も鳴り物は禁止です。
-
保護者関係(PTA)PTAはさかんですが、全く顔を出さない親も多く、温度差を感じます。熱心な方は毎日のように学校に行ってます。
-
イベント春は運動会があります。4年生以上はセカンドスクールとして県内の市の施設に2泊3日で行きます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細センターで作っているので、あまりおいしいとはいえません。
-
費用他の学校と変わらず普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校くだったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:903065人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価PTAは活発ですが、教師はコロコロ変わるので、対応が大変です。PTAから働きかけても教師の方が動かない場合があります。
-
方針・理念教育理念は校長先生によって変わってしまうので、子どもも親もとまどいます。もっと先生にはしっかりとしてほしいです。
-
授業少人数ですが、クラス教育は担任に一任されているので、教師によって対応がまちまちです。
-
先生親から苦情があると、すぐに方針を変えるので、困ります。もっと信念を持ってほしいです。子どももとまどってます。
-
施設・セキュリティ地震の時に校庭が液状化になりました。それまでいつも校庭に逃げることになってましたが、それ以降は地震か家事かで避難場所を変更する措置をとりました。その他は充実していると思います。
-
アクセス・立地周りが住宅地で、苦情が多く運動会でも太鼓が禁止になったり、近所の協力がなかなか得られません。
-
保護者関係(PTA)役員は公平にくじ引きで決めますが、やらない方もいて問題になっています。PTA行事が多いので、なかなかなりてがいません。
-
イベント春には運動会、秋にはPTA主催のお祭り、冬には習志野文化ホールでの音楽会があります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食センターで作るので、まずいらしいです。
-
費用他の学校を知らないのでわかりません。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:556543人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も熱心に指導してくださいます。若い先生も多く活気にあふれているかと思います。PTA活動も結構盛んに行われていて、お祭りなども開催されます。
-
方針・理念教育理念はしっかりしています。干潟に近いこともあり、自然教育にも力をいれています。
-
授業先生が熱心に指導してくださいます。また、若い先生もいらっしゃって活気があるように思います。
-
先生いつも遅くまで仕事をなさっています。また、休日出勤の先生もいらっしゃるようです。
-
施設・セキュリティごくごく普通の環境だと思います。先の震災の際に、一部液状化もあったようですが、当然、校舎が崩れるような危険なことはありませんでした。
-
アクセス・立地駅から十分ほどの距離です。周りが住宅地(公団住宅)なので、落ち着いているかと思います。
-
保護者関係(PTA)保護者主催のお祭りもあります。皆さん熱心に活動されているようです。だからと言って、強制されることもありません。無理のない範囲で協力できます。
-
イベント体育祭や音楽祭・合唱祭などの行事もあり、平日開催が多いのですが、参観される保護者も多いです。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
費用周りの学校を知りませんが、妥当かと思います
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:729061人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた雰囲気の学校で、先生方も熱心です。音楽部やバスケットボール部など熱心に活動している課外活動もあります。
-
方針・理念谷津干潟に関連した自然教育がしっかりしています。子どもにとって自然と触れ合う機会もあるので楽しんでいます。
-
授業先生方が工夫してくれてしっかりと教えてくださいます。授業参観に行っても落ち着いた雰囲気で楽しく学んでいました。
-
先生丁寧な先生が多く安心してお願いできます。土日なども遅い時間まで職員室の電気が点灯していて、頭が下がる思いです。
-
施設・セキュリティごくごく標準的な公立学校だと思います。特別セキュリティが高いわけではありませんが、物騒な環境でもないので問題はないかと思います。
-
アクセス・立地まわりが団地などの住宅街で保護者の協力が得やすい環境だと思います。駅からは徒歩で10分ほど。商店街を通るので、大人の目が届く環境です。
-
保護者関係(PTA)保護者行事にも熱心で、だからといって負担が多いわけではありません。可能な範囲で協力して終えることができるので、申し訳ないと思いながらも甘えさせてもらっています。
-
イベント運動会や宿泊行事もあり、子どもも楽しみにしています。音楽祭もあり、子どもも楽しみにしています。
小学校について-
登下校方法集団登校はありませんが、部活動などで一緒の友達と帰ってきています。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子どもも一日の中で一番楽しい時間だといっています。
-
費用わかりません。が、特別負担が重いとも感じていません。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1394243人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い学校だと思います。子どもたちも明るく楽しそうです。何度か授業参観で伺いましたが、先生方も熱心です。PTAの皆さんも熱心で、年に数回の行事も盛んです。だからといって、参加を強要されることはなく、無理のない範囲で参加できます。クラブ活動も音楽部・バスケットボール部・サッカー部なども盛んです。
-
方針・理念教育理念を改めてみたことはありませんが、文言よりも先生の熱心さは伝わります。平日も遅くまで、休日も職員室の電気がついているので、頭が下がります。
-
授業授業参観に何度かお邪魔しましたが、子どもたちも楽しく授業を受けていました。丁寧な授業でした。。
-
先生遅くまで準備をされているようですし、実際の授業も工夫されていると感じます。頭が下がります。
-
アクセス・立地谷津干潟に通ずる道を10分ほど歩くと学校に到着します。周りは住宅街ですし、駅からの途中には商店街もあり、地域に支えられていると思います。
-
保護者関係(PTA)熱心です。行事も主催されています。だからと言って、参加を強制されることはなく、できる範囲で協力できます。熱心な役員の皆さんには頭が下がります。
-
イベント運動会・遠足・修学旅行・移動教室・宿泊行事など充実した行事です。毎回、子どもも楽しく参加しています。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子どもは楽しみにしています。
-
費用いたって普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:928941人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い小学校だと思います。落ち着いた学校です。バスケットボール部や音楽部など放課後の部活動も結構盛んだと思います。先生方もしっかりされた方ばかりだと思います。子どもが楽しく通っていましたし、親としても安心しています。保護者中心のイベントもあり良い環境だと思います。
-
方針・理念学校の方針・理念を知りませんでしたが、参観などをした際に実感したのは、丁寧な授業だったと思います。前述のように干潟が目の前にあるので、自然環境教育なども行われています。
-
授業日々遅くまで先生方も残っていらっしゃるようで、授業もしっかりしているともいます。
-
先生子どもの担任や部活動でお世話になった先生は皆さん熱心に指導して下さいました。年齢構成も他の学校を知らないのですが、バランスが取れているのではないでしょうか。
-
施設・セキュリティけっしてピカピカということはありませんが、自分の頃の小学校と比べるとキレイで充実していると思います。施設ではありませんが、干潟が目の前にあり、自然とふれあう機会も多いと思います。
-
アクセス・立地URの分譲・賃貸マンションと一軒家の住宅に囲まれていて、落ち着いていると思います。駅からもほぼ一本道ですし、商店街やバラ園も近くにあるので、立地としても悪くないと思います。
-
保護者関係(PTA)保護者中心の行事もあるので役割分担もありますが、無理なく参加できました。PTA活動に熱心な方も多いので、おんぶにだっこの状態でしたが…。
-
イベント音楽会などの発表会も結構あり、すべてに保護者として観に行くのは大変ですが、充実していると思います。宿泊を伴う行事も何回かあり、先生方は大変かと思いますが、保護者としては良い体験がさせられたと思います。
小学校について-
登下校方法ほとんど個々の登校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子どもは楽しみにしていました。
-
費用他の学校と変わりはないと思います。
入学について-
志望動機指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:305053人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県習志野市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、谷津南小学校の口コミを表示しています。
「谷津南小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 谷津南小学校 >> 口コミ