みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 東習志野小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
人数が多い
2018年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が多いせいか、全部の生徒には目が配られていない。若い先生が多いからか、手探り状態なのがよくわかる。
-
方針・理念吹奏楽に力を入れてる。市内の高校の影響だろう。入学式や運動会などのイベントは生演奏がきける。
他はなんとも言えない。 -
授業積極的に町探検などを行い、子どもたちに色々な体験をさせてくれる。他にも芋やタケノコ掘り、蕎麦打ちなど。
-
施設・セキュリティ学校の門に施錠などは一切されていない。近年、登下校時に名札を学校に置いてくるところも増えているが、変わらず付けている。父兄が意見として学校に伝えても、頑なに変えない。
-
アクセス・立地学区は狭く、友達も近くに多く住んでいる。図書館や公民館、公園もあり、施設としては充実していると思う。
-
保護者関係(PTA)卒業までに1回は役員が回ってくる。人数が多いがほぼ全員1度は経験する。
積極的にやっている人も多いが、なったからと言って1度も顔を出さない人もいる。 -
イベント全校生徒でのイベント(たてわり遊び)があったり、市内で参加する行事もある。(市内陸上大会や音楽祭など)
投稿者ID:434313
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東習志野小学校の近隣の小学校の評判
長作小学校
(千葉県・公立)
-
PTAなど古い慣習がある学校です。
1
保護者|2019年
実籾小学校
(千葉県・公立)
-
自然が学べてみんな家族のように仲良し
5
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
千葉県習志野市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 東習志野小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細