みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 東習志野小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
活気がある学校
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の人数が多いので、目が届いていない部分が多々あるように感じます。クラス数も多いので、運動会や音楽発表会の時に保護者数も多く、場所を確保するのが大変です。人数が多いので友達もたくさんでき、学校にも活気があるように感じます。
-
方針・理念運動に力を入れていて、毎朝マラソンや縄跳びなどの運動を先生も一緒に行っています。義務ではなく、自主的にやっているのが良いと思います。
-
授業教室での授業だけでなく、学校の外に出て地域の探検をしたり、スーパーに見学に行って仕事内容を教えてもらい、実際に買い物をしてみたりと体験を通して学ぶ機会が設けられています。
-
施設・セキュリティ保護者カードがないと校内に入れない決まりはありますが、実際には校門に鍵がかかっているわけではなく、警備の人もいないです。
-
アクセス・立地学区が比較的狭いので、通学時間が何十分もかかるという児童はいないと思います。
-
保護者関係(PTA)卒業までに、PTAもしくは委員会の係を1回はやることになっています。生徒の数が多いので、その分1人1人の負担は少ないと思います。
-
イベント毎月全学年で縦割りにグループを作って活動する時間があります。11月にお祭りがあって、保護者や上級生が中心になって催しています。
投稿者ID:2416052人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東習志野小学校の近隣の小学校の評判
長作小学校
(千葉県・公立)
-
PTAなど古い慣習がある学校です。
1
保護者|2019年
実籾小学校
(千葉県・公立)
-
自然が学べてみんな家族のように仲良し
5
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
千葉県習志野市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 東習志野小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細