みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 井野小学校 >> 口コミ
井野小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2024年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 -| 授業 -| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント 4]-
総合評価自然がいっぱいで、空気が気持ち良く、スッキリした気持ちになれます。
毎年クラス替えがあり、4クラス程あります。全校で700人いて、1クラスの人数が30~33人で、知らない人がたくさんいても必ず仲のいい子が見つかります。
プレハブを校舎代わりに使っている学年があるので、親的には子供の体力がつくのですごく嬉しいのですが、子供は移動教室の時に時間もかかり、疲れるのでいやそうです(汗)
-
先生先生は30人以下以上です。推し?というのでしょうか?
毎年息子が推しの先生であることを願っていました。
息子は人を好き!と思うことがあまりないので、息子が好きになるほど素敵な先生がいたんだと思います。 -
施設・セキュリティ避難訓練は年に3回あります。
-
イベント井野っ子まつりという井野小学校で行われるお祭りがあり、屋台などを保護者(PTA)が出します。クラス別々でまわるのではなく、友達などと好きなようにまわれるので、好きな順番でまわれます。(屋台を)
小学校について-
登下校方法個別登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養バランスが良く、とても美味しかった!と、初めての給食の日に言っていました
入学について-
試験の有無なし
投稿者ID:982055 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的みると良い小学校だと思います。児童数700以上で、クラス替えもあり、風通しがよい。森の中にあるような校舎に、広い校庭など、環境がよいです。遺跡があるため、校舎の建替えができなく古いところが難点。一部プレハブ校舎で対応しています。
-
方針・理念地域に愛着を持ち、人間性豊かで、たくましく実践できる子供の育成をめざしています。自ら考え、ねばり強く追究する子供、心豊かで、思いやりのある子供、明るく健康で、表現豊かな子供を目標にしています。登下校指導など地域の見守りがあり、挨拶をできるこどもが多いです。
-
授業ひとクラス30人から33人で、人数もちょうどよく、先生の指導が行渡っております。宿題もきちんとだされております。高学年の算数は少人数クラスにわけておこなうなど取り組みがあります。
-
先生私がであった先生方はみな熱心でクラスのこと、個々のこどもことまでよくみてくださり感謝しています。問題がおきてもすぐに対処するので安心して任せられました。
-
施設・セキュリティとにかく校舎が古い。そのため構造的にトイレも衛生的でないよう。教室に冷房がないので夏は本当に暑くて大変です。校庭は大変広くてよい。図書室もボランティアがさかんで管理しており整った印象です。
-
アクセス・立地学区がとにかく広い。遠いところからの通学は片道30分はかかります。通学路も車道と歩道がわかれていないところも多く、危険な箇所がみられます。
-
保護者関係(PTA)井野っ子まつりの開催がたいへんです。保護者がお店だしの準備をはやくから始動します。収益はPTA収益になり、そこからこどもたちのための芸術鑑賞会開催費、図書の購入などさまざまにあてられます。地域との連携もすばらしく、登下校指導はPTAと地域ボランティアと一緒に行ないます。
-
イベント大きなもので井野っ子まつりというPTAと教員と子供たちが一緒にかかわる楽しい行事があります。保護者はお手伝いで大変ですが、収益がPTA収入となり、こどもたちのためのもの(図書、備品)の購入にあてられます。運動会に、町探検、社会見学、自然教室、修学旅行など、学年ごとにさまざまな行事が盛りだくさんです。
小学校について-
登下校方法基本集団登下校です。下校も同じ方面の班にわかれて下校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細佐倉市の食材を使った、栄養満点でこどもたちの評価もたかいです
-
費用費用自体も、ほかとかわらなく、普通です。
入学について-
志望動機指定学区だったので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:310043人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いまの公立教師は事務的で、子供が好きで指導者になった人がいない。
-
方針・理念方針・理念なんて、校長先生が変わるたびに変わるでしょ?それについて良いと思ったことがないだけです。
-
授業問題ある先生が担任から外され、少人数の算数を受け持ったりしていますが、教え方が悪い先生は、どこにいっても同じ。子供には迷惑です。
-
施設・セキュリティ老朽化がはなはだしい。遺跡だか何だか知らないけど、後者が立てられずにプレハブで我慢している。子供の教育より遺跡が大事な佐倉市です。
-
アクセス・立地暴走する車も多く、子供たちには安全とは言えない。学区も広いので目が行き届かない。
-
保護者関係(PTA)そもそもPTAなどいらない。やりたい人だけがやればいい。保護者も忙しいのに迷惑!
-
イベント珍しい行事などはないもない。公立なのに「弁当の日」があり迷惑!
小学校について-
登下校方法登校は1人で登校しないように指導され、下校は方向別の班で下校。
投稿者ID:3046426人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県佐倉市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、井野小学校の口コミを表示しています。
「井野小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 井野小学校 >> 口コミ