みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 西志津小学校 >> 口コミ
西志津小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価児童数が多いこともあり、活気に溢れた学校です。
-
方針・理念合唱、読書に力を入れています。
自ら学ぶ。学び合う。思いやり。たくましさ。などありふれた目標と言えばありふれていますが、学校便りなどから伝わってきます。 -
授業子ども同士の話し合いに力を入れているそうです。総合的な学習の時間など、自主的に学ぶ時間も大切にしている印象があります。
-
先生熱心な先生が多く、夜遅くまで電気がついています。相談にも管理職を含めた先生方が組織的に対応してくれました。
-
施設・セキュリティ新しい体育館はとても良いのですが、プールがなくスイミングクラブにバスで行くのはいいような悪いような複雑な心境です。
-
アクセス・立地子どもの数が多いせいか、朝の登校時間に歩道いっぱいに歩いているので、困ります。
-
保護者関係(PTA)大変熱心なのは分かりますが、それだけに引き受け手が限られており、くじ引きで決めることがあるのは困ります。
-
イベント毎月の歌声集会がとてもすてきです。2月の図書まつりも子どもたちが楽しみにしています。その他イベントを紹介するホームページの更新が頻繁です。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
入学について-
志望動機学区だから。
-
試験の有無なし
進路について-
進学先ほとんどの子が西志津中学校に行きます。
投稿者ID:1931333人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価活気があり、素直な子供らしい子が多いです。
陸上の大会では、必ず上位入賞。
読みきかせボランティアが活発で、朝も昼も読みきかせがあり、年数回は劇団ばりの公演もしてくれます。
学校と保護者の関係も良好。校内に保護者がいるのが普通に見られる。
-
方針・理念方針・理念はありきたりですが、割と実行されていると感じます。
-
授業授業の質は普通だと思いますが、1年生が皮むきをしたグリンピースが給食に使われたりと、生きた学びが随所にあるのが良いと思います。
-
施設・セキュリティ体育館は新しいし、校庭は広いし、学童もあるし、良いと思います。
-
アクセス・立地人数の多い割に学区も広すぎず、子供の足で無理なく通える好立地だと思います。
正門前から大きな歩道が結構な距離続くので、安心です。 -
保護者関係(PTA)PTAは、ポイント制やクジ引きが導入されていて、あまり気持ちの良い選出方法とはいえません。
しかし、図書室ボランティア、読みきかせボランティア、各種授業のお手伝いボランティアなど、気軽に学校に関われる仕組みが多く、そちらは利害関係が無いせいか、とても楽しく参加できます。 -
イベント隔月で行われる歌声集会、合唱や陸上の壮行会等はマンモス校だけに、盛大な感じがします。
なんと言っても2月に行われる図書まつりは、オリジナリティがあり、子供達が一冊の本に深く関わることの出来る素晴らしい取り組みです!
投稿者ID:391873 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とくにこれといった特色はないです。よくも悪くもふつうです。生徒数は1000人を超えるので人数はとても多いです
-
方針・理念理念という程のものがあるのかよくわかりません。先生もあたりはずれが大きい気がします
-
授業全体的に、ノルマをこなすためか、急ぎ足で進めいます。わからない人は置いてきぼりな感じです
-
先生よくいる先生がよくある教え方で行っています。やけに宿題が多かったりします。最近はテストも手作りじゃないしどうなんでしょう
-
アクセス・立地駅から近い学校ではないです。家からは適度に近いです。車が多く走っている道を歩くので、危険かも
-
保護者関係(PTA)いまいち、だれもPTAや役員になりたがらない。会合にも出席するのはごくわずかです
-
イベント図書祭りというものを冬に行います。いわゆる本にまつわる、文化祭みたいなものです。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細良いと思う
-
費用なんだかんだお金がかかる
入学について-
志望動機学区内の学校だからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:927601人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ふつうだと思います。給食は学校で作っており地元のものを利用してとても良いです。歌声集会というのが毎月あります
-
方針・理念とくになし。あまりない。方針・理念があまり伝わっていない気がします。こちらが気にしていにからかもしれないですが
-
授業ふつう、ほかに比べてとくになにかあるというわけではないです。
-
先生ふつうだとおもいます。若い先生はやはりたよりないみたいでいろいろあるようです。年配の先生は安心できます
-
施設・セキュリティふつうかなと思います。とくに何かセキュリティ対策を講じているとは思えないです。意識もそれほど高いとは思えないです
-
アクセス・立地少し交通量が多いところにあるので危険かと、不審者の情報をメールで連絡してくれるのはよいのですが不審者多すぎ
-
保護者関係(PTA)よいとは思えない。むりやり役員にさせれられる、働いているときつい。知り合いが増えるのはよいと思うが。。。。
-
イベント図書祭りというのがあるのですがよいです。図書についていろいろなことをします
小学校について-
登下校方法ゴールデンウィークまで
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスはよいと思う
-
費用毎月、なんだかんだと請求される
入学について-
志望動機地区だったので。選択したわけじゃない
-
試験の有無なし
投稿者ID:314902人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもよい小学校です。PTA活動もさかんで、先生も積極的にいろいろな活動に参加しています。合唱や陸上に力を入れていて、生徒も何事にも一生懸命な姿勢でいいと思います
-
方針・理念教育について、先生方がいろいろ考えて行っていると思います何事にも一生懸命行える環境が用意されていると思います
-
授業一クラスの人数が多いので、授業中、みんなに目が届いているのか少し不安です。算数は、高学年になると少人数で行っているので、よいと思います
-
先生色々な先生がいますが、色々なことに一生懸命してくれていると思います。宿題も、きちんとしています
-
施設・セキュリティ校舎が古いので、耐震には少し不安があります。体育館は、新しくなってとてもきれいで使いやすいです。運動場もひろいので、のびのび遊べていいと思います
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、周りは住宅地なので、安心です。学区が広いので、遠くから通学している子供は大変だと思います
-
保護者関係(PTA)とても熱心です。ポイント制なので、ポイントを消化するのに保護者はPTA活動に参加しなければいけないのでとてもいいと思います
-
イベント遠足や運動会、校外学習のほかにもマラソンや、図書祭りなど独自のイベントもあり面白いと思います
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのとれた献立で、自校で給食を作っていてとてもおいしいと評判です。
-
費用費用は普通だと思います
入学について-
志望動機学校の指定学区だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:729071人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく生徒が多いです。1000人以上の生徒がいます。運動会の時は、カオスになります。合唱と陸上に力を入れています。
-
方針・理念ふつう、特に理念があるのかわからない。あまり浸透していないと思います。私が知らないだけかもしれませんが。
-
授業生徒数が多すぎて、全部の生徒に目が行き届いているようには思えない。駆け足で授業を行うイメージがあります。
-
先生良くいる先生が多いです。評判はわるくないです。特に良いと思われる先生もいませんが
-
施設・セキュリティあまりセキュリティ対策はしていない気がします。不審者情報等をメールで周知してくれたりはしています。
-
アクセス・立地通学路に交通量が多い、道路があり危険だと思われます。またかなり遠くから通う生徒もいます。
-
保護者関係(PTA)強引に役員等を決める。役員決めに出席しないと、割り当てられないので、きちんと出た人が損をする。
-
イベント珍しいのは、図書祭りというのがあります。インフルエンザが猛威を振るう時期に行うので毎年開催が危ぶまれます。
小学校について-
登下校方法5月までは集団登下校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細良く考えていられると思います。
-
費用たぶんふつうだと思います。
入学について-
志望動機指定の学区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1400311人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくも悪くもふつうの学校だと思います。合唱に力をいれており、大会で頻繁に上位入賞しています。あとは目立ったところはない気がします。
-
方針・理念よくわからないです。たぶん元気な子供とかそんなことだったような気がしますが、あまり覚えてないです。
-
授業つめこみすぎて、早足で授業を進めている感じがします。ゆとり教育から急に変化させようとしている気がしています。
-
先生年配の女性です。経験はあるのでしょうが、安心して、子供を任せることができるかというと、ちょっと疑問です。
-
施設・セキュリティ特に対策を講じているようには、見受けられません。もっとセキュリティ対策を考えてほしいです。
-
アクセス・立地家からほどほど近いですが、車が頻繁に走っていてちょっと危ない気がします。危ない人も多いのでその辺も不安です。
-
保護者関係(PTA)みんな何かと理由をつけては、参加しないようにする人が多すぎ。残念です。もっと活発にPTA活動が行われればよいかとは思います。
-
イベントどこの学校でもやっていことしかやっていないです。あんまり、目立ったことはしていないです。
小学校について-
登下校方法徒歩です
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細よい感じです。
-
費用ふつうだと思います。
入学について-
志望動機指定区内の学校だから
-
試験の有無なし
投稿者ID:559981人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が多いですが、運動場も広く、のびのびした感じで良いと思います。始めからこの小学校ではないのですが、こどもにはとてもあっているようです。
-
方針・理念読書や合唱、陸上などに力を入れていて、こどもたちもみんな一生懸命に取り組んでいるところはすばらしいと思います。
-
授業人数が多いので、算数では2人の先生が担当する授業があるようです。一クラスの人数をもう少し少なくできればいいなとも思います。
-
先生先生によって宿題の量にかなりの差があるようなので、その点は多すぎず少なすぎないところで統一してもらえればと思います。
-
施設・セキュリティ施設は古いものが多いですが、体育館は新しく建てなおしています。古い作りなので、防災の面では少し不安を感じます。
-
アクセス・立地通ってくる子供たちの通学路が車の通りが多い道路に面しているので、交通の安全面が心配です。通学時間が長い生徒もいるので、その点は大変だなと思います。
-
保護者関係(PTA)PTAは盛んな方だと思います。クラスに委員の方が何人もいて、クラスの懇親会や子供も交えてのお楽しみ会などをしています。保護者の負担は多いかもしれませんが、子どもの様子も見られていいと思います。
-
イベントイベントはそれほどないですが、毎月、歌声集会というものがあり、担当の学年が歌を発表します。かなり上手なので、びっくりです。
小学校について-
登下校方法集団で、登校下校が基本ですが、どうしてもの時は一人でも登下校しています。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細自校で作っているので、とっても美味しい給食と評判です。
-
費用他の学校と変わらず普通です。
入学について-
志望動機学校の指定校区だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:309771人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に無い 引っ越してしまったので 現在の状況は不明。友達の情報を聞くと、ほとんど変化はないとのこと。
-
方針・理念所詮、義務教育の範囲内で大差は無くサラリーマン化した教師がマニュアル通りに業務を遂行している感が強い。
-
授業特に無い。生徒の評価はたった一人の生身の人間がすることはいい加減な事ではないか? 完璧に信用を失っている様な気がする。
-
先生そんなものは、一切感じられない。転勤も頻繁で成長過程をじっくり観察・評価する事に程遠い感じがする。。。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細特に無い
-
費用特に無い 特に無い 特に無い
入学について-
志望動機指定区の学区内だから
-
試験の有無なし
投稿者ID:907072人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の指導方針が明確で、面倒見も良いと思います。通学路も大きな国道を通る必要がないため、安心感があります。
-
方針・理念学校方針と先生方の実務が一致しているかなと感じます。お便りなどでもまめに確認ができます。
-
授業適度な宿題が課されるため、授業及びアフターフォローもしっかりなされているように感じます。
-
施設・セキュリティ門が2か所で、開けっ放しというのは少ないかと思います。比較的広めのグラウンド、体育館、プールが一通りそろっています。
-
アクセス・立地住宅街の一角に位置しており、登下校も比較的大人数がいますので、安心感があります。
-
保護者関係(PTA)保護者PTAの参加姿勢や取り組みが熱心な方ではないかと感じます。
-
イベント合唱披露会(特に歌う事には力を入れている)、運動会、市政陸上大会クラス対抗リレー参加など、文化面・運動面両方に力を入れて取り組んでいる。
小学校について-
登下校方法朝は集団登校。4年生ぐらいまでは、下校時も集団下校。
投稿者ID:304975
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県佐倉市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西志津小学校の口コミを表示しています。
「西志津小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 西志津小学校 >> 口コミ