みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 馬橋北小学校 >> 口コミ
馬橋北小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価児童数が少なくなってきておりますが、その分先生方の目も行き届き、環境は良いと思います。
PTA活動が盛んだったのは昔の話で、今は他校に比べても活動は少なく最低限度です。
できる人が出来ることを、という方針で活動していると思います。
-
方針・理念普通の公立小学校です。
-
授業先生によって違いますが、子供たちが活発に発言する授業が多いと思います。集中力の高い子供が多いと感じます。
-
施設・セキュリティ安全安心活動が充実しており、登下校も安心です。
悪天候の日などは先生方も見守りに出てくださいます。
学童は校内にはありませんが、隣接しています。 -
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあり、公共施設や公園も近いです。
放課後に子供たちが過ごす環境も整っていて良いと思います。 -
保護者関係(PTA)近年PTA改革が行われ、古い体質は見直されました。
必要最低限の活動を残し、子供たちのためだけに活動しています。
年に一度のPTA主催のお祭りは子供たちが大好きで、保護者も子供たちもみんなで楽しんで開催しています。 -
イベント平均的ですが、特に不満はありません。
投稿者ID:5891371人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価PTAが盛んで教育熱心な保護者が多い小学校です。 PTAと児童主催の楠祭というお祭りが秋にあり、子供たちに好評のようです。
-
方針・理念実は転校生だったので、理念がイマイチよく分かっていなかったですが、学校全体は落ち着いた感じでした。
-
授業授業に関しては授業参観等で見るかぎり、普通だったと思います。
-
施設・セキュリティ特に目新しい設備はありませんでした。 校庭も特に広くもなく狭くもなく、といったところです。
-
アクセス・立地単純に自宅から目と鼻の先で近かったのでアクセスが良い、と評価しました。
-
保護者関係(PTA)PTAがしっかり機能している分、保護者が学校に来ることが多いので、負担も大きい。
-
イベント秋に行われる楠木祭がとにかく子供たちの楽しみで、毎年人気のようです。
小学校について-
登下校方法徒歩で通います。
投稿者ID:3088981人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価PTAが活発な小学校です。親が何かしら係を分担しなければいけません。大変だと思う人は大変ですが楽しんでいる人もいます。
-
方針・理念校長が変わると方針が変わるので難しいところです。現在の校長は勉強を推進していると思われます。
-
授業とくに変ったこともなく、普通の授業が行われていると思います。月に一度、補習授業が行われます。該当する人、もしくは希望する人が受けることができます。
-
先生ここ数年、講師の先生が多くなってきているので、入れ替わりがあるようでです。講師の任期は一年なので、先生が入れ替わっている気がします。
-
施設・セキュリティ校舎は古いので、耐震工事等がよく行われています。夏休みになると何かしら工事が入るので、かなり古いことがよくわかります。校門は施錠することになっていますと思います。
-
アクセス・立地周りは住宅街です。近くに大きな公園があるので、その周辺はあまり治安がいいとも言いにくい場所だと思います。それ以外は住宅街です。
-
保護者関係(PTA)PTAは正直大変だと思います。毎年役員決めが疲れます。保護者の負担が多いと思います。朝の登校時の旗持ち登板が前半と後半合わせて二週間あります。これは働く人にとってはかなりの負担だと思います。
-
イベント春の全校遠足は震災以降無くなってしまい、とても残念に思っています。運動会は春にやるので、低学年のとくに一年生は大変だと思います。年々春の運動会の日程が早くなっています。
小学校について-
登下校方法個別の登校です。とくに規制は何もありません。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスがとれていてそれなりに美味しいと思います。
-
費用他の学校と同程度だと思われます。
入学について-
志望動機学区のため通っている状況です。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1399641人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価PTAがとても盛んな学校です。保護者が必ずなんかの委員に属さなければならなく、少し大変な面があります。朝も旗もちの当番があり、仕事を持つ方にはとても大変だと思われます。先生に関してはその年によって違うので何とも言えません。
-
方針・理念校長先生が変わって、学校の理念も変わったようです。あまりまだ受け入れられているとは思えない状況だと思います。
-
授業少人数の学校ではないので、子供によりそうことはありません。どのような状況で進められているかはよくわかりません・
-
先生講師の先生が増えたせいか、最近雰囲気が変わってきているように思えます。問題のある先生も数名いらしているので難しいと思います。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるので車などでのアクセスは悪いと思いますが、子供たちの通学路としては安全だと思われます。
-
保護者関係(PTA)PTAはとても熱心です。おかげで毎年役員決めが大変です。クラスから六名ぐらい代表を出さないといけないので大変です。
-
イベント春のぜんこう遠足は、大震災以来無くなってしまい残念です。各学年遠足党は充実していると思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみです
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスは良いと思います
-
費用普通だと思っています。
入学について-
志望動機学区内にふつうにかよっているだけです
-
試験の有無なし
投稿者ID:916422人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とくに問題もなく子供が楽しく通っています。PTAがとても活発ながっこうであると思います。ほごしゃの負担はかなりあると思います。
-
方針・理念とくに可も不可も感じない状況だと思っています。問題がないので安心して通っていられるのだと思っています。教育理念等は余りよくわかりません。
-
授業今のところ何かを感じることはないので普通だと思っています。授業等は先生によって変わってくるので難しいところです。
-
先生先生についてはあたりはずれがあるので何とも言えません。フォロー等はあるのでそれなりに良いのかもしれません。
-
施設・セキュリティ耐震補強はしているので大丈夫かとは思いますが、校庭の位置が悪く、水はけが悪いのが気になります。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるので周りの視線もあり安心できます。町会の老人会の方たちも見守りをして下さりありがたいと思っています。
-
保護者関係(PTA)PTAは活発なほうだと思います。その分保護者の負担も大きいです。正直つらい面もかなりあります。
-
イベント学校行事であったものが廃止され、PTA行事として復活したことが残念です。
小学校について-
登下校方法とほのみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養士さんが変わるとかなり味が変わるらしいです。
-
費用とくに何も問題を感じていません。
入学について-
志望動機指定の学区内にかよっています。
-
試験の有無なし
投稿者ID:554911人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の小学校を知らないので、普通の小学校だと思っています。子供もたのしく通っているので安心しています。
-
方針・理念とくに気にしたことがないのでわかりません。書いたものをもらった気がしますが、意識したことはなかったです。
-
授業とくに問題なく行われていると思います。普通に授業が行われていると思います。
-
先生先生についてはそれぞれ違うのであたりはずれあるとおもいます。ひどい校長先生を知っているので、今はとても穏やかです。
-
施設・セキュリティとくに厳しいわけでもなく、安全面が高いかはわからないです。以前よりは厳しくなってきているのかもしれません。
-
アクセス・立地子供がある国はちょうどよい距離だと思っています。立地の良さなどはそれぞれ違うと思うのでどうなのかわかりません。
-
保護者関係(PTA)参加しなければいけないのが多いので少したいへんです。もう少し楽になってくれればと思うことも多いです。
-
イベント以前あったものが地震以降なくなってしまったりして、残念なこともあります。また遠足などは復活してほしいとおもいます。
小学校について-
登下校方法指定された地域を通ればいいだけで、集団などはありません。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしいと子供はいっています。
-
費用それ程かかるわけでもないと思います。
入学について-
志望動機指定の学区だから通っています。
-
試験の有無なし
投稿者ID:32357 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には良いです。授業後の補足をしてくれます。PTAを必ずやらないといけないので面倒と思います。学童が併設してあるので便利です。
-
方針・理念しっかり勉強させていると思うのでそこそこいい学校だと思います。補習もあるのでいいです。
-
授業授業は授業参観がけっこうあるので開かれた学校です。内容は先生にもよるのでなんとも言えません。
-
先生いい先生悪い先生がどこの学校にもいます。合う合わないということもあるので、評価は難しいです。
-
施設・セキュリティ最近、補習工事なども行われてトイレも綺麗になりました。セキュリティは校門は正門からしか外部ははいれないしPTA用の入校証があるのでいいと思います
-
アクセス・立地いい場所にあると思います。近くには中学校もあるし郵便局や公園、学童、児童館もあるのでいいです。
-
保護者関係(PTA)PTAが活発なのはいいですが、全員参加なのがちょっと。正社員の人は大変だと思います。
-
イベント春は運動会、秋は楠の木祭、冬は学年発表会や学期ごとにPTAの参加行事があります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校内で作っているので美味しい
-
費用妥当。他の学校は比べたことがないこら知らない
入学について-
志望動機学区だからしかたない
-
試験の有無なし
投稿者ID:553031人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価児童立ちは、あいさつをほとんどしません。わたしが、安全委員で下校時に、横断歩道で活動しているときも、こちらから挨拶をしてもほとんどかえってきませんでした。はりあいがないです。
-
方針・理念先生たちは大事なものを履き違えてるような感じです。基本がなってない。
-
授業できる子中心でわからない子は、ほったらかしというようにかんじました。
-
施設・セキュリティ携帯に緊急メールでたびたび不審者情報がはいってきます。治安はわるいようです。たてものも古く、地味なかんじです。
-
アクセス・立地駅空やや遠いですし、ミニパトがしょっちゆう通っているので、いい環境ではないでしょう。ボランティアのかたもある時間しかいません。
-
保護者関係(PTA)保護者会も、和やかな雰囲気でなく、中のいい人たちが、まとまってしゃべっているかんじで、なかにはいれません。
-
イベント決まりきった、春の運動会、移動教室、バザーなど。特にこれといっておもしろいものはありません。いまいちです。
小学校について-
登下校方法登校、下校、ばらばらです。ひとりでいくこもおおいです。
投稿者ID:3045871人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県松戸市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、馬橋北小学校の口コミを表示しています。
「馬橋北小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 馬橋北小学校 >> 口コミ