みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 横須賀小学校 >> 口コミ
横須賀小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]-
総合評価若い先生方が多くとても明るく楽しい雰囲気が漂っています。のびのびと教育していこうという雰囲気を感じることができます。
-
方針・理念全体のテーマとして、早ね早起き朝ごはんというものを掲げ、徹底して指導をしています。そのお陰でみんな元気がよいと感じます。
-
授業授業の中で体験的なものを随所に盛り込んでいるようで興味をもって取り組ませるようにしているのではないかと思います。
-
施設・セキュリティ名札や腕章がないと校内に入れないので不法侵入は皆無ではないかと思います。設備としては、アスレチックがあり、人によっては危険だと思うかもしれませんが、とてもよいとおもいます。
-
アクセス・立地裏に川が流れており、とてものどかで、良い雰囲気であると感じます。
-
保護者関係(PTA)熱心に活動していると思います。よくテレビで話題になるような役員の押し付け合いも少なく、子供のためということを念頭に頑張っているように感じます。
-
イベント特に目新しいイベントは無いと思いますが。ベルマークを使って古本を販売したり、卒業した不要になった子供達から体操着やランドセル等をバザーとして販売したり工夫されている部分も見受けられます。
小学校について-
登下校方法登下校ともばらばらですが、父兄や近隣住民の見守りがあるので比較的安全であると思います。
投稿者ID:3058955人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価PTA活動が盛んではありますが、あまり誰かに押し付ける雰囲気ではなく、できる人ができる範囲でやるということと、各々が協力していこうという雰囲気であるので、先生方もそれに触発されているように思います。また、学童保育や放課後教室も校内に設置されており、共働きであっても比較的安心できると思います。また、早ね早起き朝ごはんを大目標とし、これを達成することで心身ともに成長を促し、勉強成績も結果として伸び、健やかに育てることができると確信をもった指導をしています。
-
方針・理念早ね早起きあさごはんと言う目標とその実践。98%の児童が達成している。これも継続と指導の結果だと思います。また、この方針も毎年ころころ変わることは無く、ずっと長い間大方針として貫かれているのも理念の強さを感じます。
-
授業授業自体、特別に評価できるということはありませんが、先に進むという意味ではよわいですが、いわゆるおちこぼれを作らない方向で動いているように感じます。ゆえにいわゆるできるこには物足りないものがあるだろうと感じます。
-
先生特別に熱血とまでは思いませんが、授業以外の部活や夏のなるこ踊りのイベント、ブラスバンド部への指導等、がんばっている姿を拝見することができます。
-
アクセス・立地とくにアクセスがよいということはありませんが、周りに住宅があり、裏は川なので比較的環境はよいと思います。
-
保護者関係(PTA)PTA役員や各々クラス委員は限られた時間の中で一生懸命活動されていると感じ、深く感謝しております。
-
イベント内容は普通だと思います。運動会 修学旅行 林間学校 遠足 近場の遠足 市内見学等で各々楽しい行事だと思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供が給食はおいしいといっているので、よいと思います。ただ、価格が1食250円相当なので、高くは無いですが、さほど安くないとも感じます。
-
費用年間10万程度ですが、教材費(ドリル等)が内容の割りに割高であると感じます。
入学について-
志望動機学区内で徒歩20分と十分に通える距離なので
-
試験の有無なし
投稿者ID:911013人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に問題ないと思います。どこが良いと言われると困るのですが、自分の時代と比べても普通だと思います。土曜参観など、土日にやっていただけるのは平日休めない親にとっては非常に助かります。先生も気を使っていて、何か子供にあると、こまめに連絡いただけるのでありがたいです。ただ一点、学校の場所が幹線道路の前なので、そこが怖いですね。
-
方針・理念理念って担任の先生によって結構変わると思います。一応問題はないと思いますが、普通が一番で何も問題ない事がいいです。
-
授業自分のときは6クラスだったのが、今は3か2クラスとかなり減りました。ただ1クラス30人ぐらいなので、もうすこし少くして、クラスを多くしたほうが授業はいいような気がします。まあ予算の都合があるのでしょうが。
-
先生今の先生は、ちゃんと注意してくれて、家庭に連絡もくれるので非常に助かります。最近は怒らない先生もいるので、自分としてはしっかり指導できる先生がうれしいです。
-
アクセス・立地この地区が住宅街なので、歩道が広く、ガードレールもあり安心なのですが、ただ一点、校門前が幹線道路なので、そこだけが心配です。
-
保護者関係(PTA)役員はなかなか決まらなくて、いつも時間かかります。みなさん昼間にお仕事をもっている方がおおいので、どうしても半休したりしなければいけないので。だから学校では、なると特典がついてます。(運動会に特等席で見られる。)
-
イベントイベントは郊外学習や遠足、送る会など、定番のものまで普通に充実していると思います。これから宿泊行事もあるので、子供も楽しみにしてます。
小学校について-
登下校方法徒歩と車
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細今も変わらず、バランスがとれていていいですね。学校で作っているし。
-
費用普通なのでしょうか?相場がわからないので。
入学について-
志望動機学区内ですし、一番近いので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:911123人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の指導も熱心で指導の方向性に筋道が通っているように感じます。先生同士の結びつきも強いようでそれもプラスにかんじられます。またPTAと学校の連携もよいのではないかと思います。
-
方針・理念はやね早起き朝ごはんを合言葉に、健康および体力作りをベースにおいている。これをもとに体力作りや学業の伸長を図る方向性で着実に効果が上がっている。また基本方針が数年にわたり同じでぶれのなさを感じます。
-
授業人数が30人以下で少ないこともありますが、とても目が届いているという印象を持ちました。また、全時間ではないと思いますがサブの先生がついて、わからない子のサポートをしているのも安心材料です。
-
先生比較的若い先生が多いので生徒から友達感覚で慕われやすく、仲が良いと感じます。宿題は中学受験のこにとっては邪魔になりがちですが、適当な量がでておりしっかりと考えられているという感想を持っております。
-
施設・セキュリティ一部古い部分もありますが、常に改修等をやっており、必要条件は満たしていると感じる
-
アクセス・立地マンションや住宅が多いところなので、全体的に通学の時間がかからないところにあると思います。場所も裏に川があり何となく環境がよいなと感じます。
-
保護者関係(PTA)PTAへの参加が積極的とまでは言えませんが、否定的ではない雰囲気であります。なので一旦引き受けた方はとても前向きに進めており、活発にイベント企画党を行っているように感じます。
-
イベントほぼ毎月何らかのイベンントがありとても楽しそうな印象があります。印象的なのは、古本市のようなものをやっており、各家庭ががいらない本を持参して、それをベルマークで買うというやり方ですが、こういうイベントがあると子供が本を読むきっかけになります。また、いたみが少ないたいそうぎやランドセルなどの高額商品のリサイクルの場も提供してくれています
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無なし
-
費用明細を見る限り妥当と感じます
入学について-
志望動機学区内であったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:542503人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よりよい学校にするためにいろいろなことに取り組んでいることを感じます。例えば、林間学校の開催時期が県内の他の小学校と異なるのですが、これは、6月の梅雨の時期に開催する学校が多い中、天気のよく、まだあたたかい9月のほうがよいと変えた結果とのことで、他にもいろいろな工夫を感じられるところが、いいと感じています。
-
方針・理念私個人としては、学校全体の方針よりも、自分の子どもがそこでどのような事を学んで成長しているのかに関心があるため、学校の方針・・・と言われても思いつかないのが悲しいのですが、親のひいき目を除いても、良い子に育っていると感じるので、当然学校の方針がしっかりしたもので、しかるべき教育を行ってくださっているものと考えています。
-
授業授業参観のときに見たところ、「人のお話を聴くポイント」について授業をしていて、その内容もとても惹きつけられるものでした。他にも「セールスマンになったつもりで、ある商品を売り込みしてみよう」とか、ちょっと変わった、でも生活に即した内容の授業で面白いと思いました。
-
先生今年になって若い先生になったのですが、授業参観でその様子を見学したところ、分かりやすく楽しい授業で、子ども達も信頼しているのが感じられました。以前の先生も良い方で、高く評価できると思います。
-
施設・セキュリティ通学時以外には校門は閉まっているのですが、容易に開ける事ができるので、セキュリティには劣るのかもしれません。でもそれはどの学校でも同じだと思うので(例えば親が学校に用事があって入りたいのに、入れない学校というのも困りますよね)普通評価としました。
-
アクセス・立地歩いて5分の立地にあり、かつ道筋も平地なので、とても便利です。場所も住宅街の中にあって、私が住んでいる側からは大きな道路などを渡る必要もなく、通うことが出来ます。
-
保護者関係(PTA)私がフルタイム勤務のため、PTA等の行事にはほとんど参加できておらず、あまりよくは分からない状況です。
-
イベント運動会の行事も、単なる運動の成果の発表ではなく、ちょっと工夫された内容の行事を行っています。(例えば、玉入れを例にとると、曲が流れている間はおどって、曲が止まったすきに一斉に玉を入れ、また曲がはじまったらおどる・・・いすとりゲームと組み合わせたような内容だったりとか)。なので、自分の子どもの出番だけでなく、その行事そのものが楽しくて見入ってしまいます。他にも校外学習で梨取りに出かけたりとか、とにかくいろんなイベントがあって、ちょっと忙しいものの、子どももとても楽しそうです。
小学校について-
登下校方法個人で登校しますが、スクールガードの方が道すがら立って子ども達の様子を見守っています。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食が美味しいそうで、うちの子は3回もおかわりするのでややぽっちゃりしています。
-
費用費用は、比較して考えた事はないのですが、普通だと思います。
入学について-
志望動機転勤で住むようになった場所の指定校区内だったからなのですが、いじめ撲滅に取り組んでいる学校で、学区内でなくとも選んだかもしれません。
-
試験の有無なし
投稿者ID:314142人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に勉強面でも運動面でも市内で上位の実績を残していることから、一定の教育効果がでていると感じられます。
-
方針・理念はやね・はやおき・あさごはんというとてもシンプルな内容ですが、これについての効果測定ができており、何よりも単年度ではなく、複数年度にわたり一貫して取り組んでいることがすばらしいと思います。
-
先生先生方がおそろいのTシャツやポロシャツを作成し、楽しそうにイベント参加している姿をみると、非常に熱心に指導をしてくださっているのだろうと思わせてもらえます。
-
施設・セキュリティ毎年、ネックになる部分について工事対応が行われており、着実に安全な方向にス進んでいると感じます。また、原発関連の汚染についても複数回にわたり調査を行っており、安心できます。
-
アクセス・立地家から10分程度で、比較的人通りも多く、また地域のスクールガードや父兄の見守りも多く、比較的治安が良いのではないかと感じます。
-
保護者関係(PTA)積極的に活動されている印象をもちます。ただ、現行役員が一生懸命やることによりあとで引き継ぐ人間に負荷がかかることが今後の課題ではないかと思われます。
-
イベント一般的な運動会や林間学校・修学旅行に加え、芋ほりとかプール掃除、さけの放流等こまかで身近なイベントも多く楽しそうに思います。
小学校について-
登下校方法登校・下校ともに自由
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスがとれおいしそうなメニューです。
-
費用妥当であると思います。
入学について-
志望動機基本的には近くだったので
-
試験の有無なし
投稿者ID:312952人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県松戸市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、横須賀小学校の口コミを表示しています。
「横須賀小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 横須賀小学校 >> 口コミ