みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 八栄小学校 >> 口コミ
八栄小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価学力は普通です。受験の話も無く楽しく過ごせます。
部活動では、6年の時に誘いがありましたが、先生自体におかしな点があり、断りました。
その後に三年生で酷い目に遭いました。
話せなくなるほどで、本当に辞めていただたいです。
次の子供達の過ごしやすい環境をお願いします。
先生の差に違和感があります。威圧ある先生は、子どもが嫌います。そこを保護者が産めるのでしょうか?
注射打って痛いので、体育休みますと、言った生徒のその腕を握りますか?何が楽しいのかわかりません。
痛くて、その事を伝えた子供を誇りに思いました。
耐えましたが、今後、無いことを祈ります。
お休みの日にまで、出勤される先生方には、感謝いたします。
入りの先生方は良い方です。悪いのを咎めない古巣で、名前上げたいくらいです、こちらはとことんやられたので提案しています。
いい先生が、居なくなるのは、もう嫌です。
助けられた先生が居ましたが知り合って、一年で飛ばされました。良い先生を守ってください。 -
方針・理念話しかけたら、嬉しそうでした。ちゃんと伝えられたら良いのですが、投稿初ですし、描き直しも毎回、面倒です。
埋もれるなら適当ですが、その時の違和感か、疲れます。
ただ、それだけです、
学校は闇、勉強出来ているのに、無沙汰誘ってくる先生。
背が高いだけで ね。 -
授業最先端です。
-
施設・セキュリティ意義
-
アクセス・立地問題無し。
歩道が狭いので、車は皆ゆっくり運転です。
3人で、1人幅な、歩道を歩かないでほしい。
投稿者ID:980034 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価それぞれの学年のカリキュラム、年間行事などは良いと思うが芸術鑑賞や体験が少ないかと思う。また、部活に力を入れすぎていて、他校より勉強がおろそかになっているのが気になる。小学生のうちから夜暗くなるまで部活動をする意味が分からない。塾に通わせて他校の生徒さんと交流してみると良く分かってくる。
-
方針・理念学校の方針通りになっているかどうかは別として、校長先生はじめ先生方は意識が高いと思う。
-
授業授業参観で見る限りは充実しているとは思えない。しかし、問題児のような生徒はしっかり指導され減りつつあると思う。
-
施設・セキュリティ生徒数に対して校庭が狭い。古い学校なので、仕方のないところはある。
-
アクセス・立地通学路の歩道が狭く、車の交通量が多い。校長先生やボランティアの男性が毎朝、通学を見守っている。
-
保護者関係(PTA)専門委員と校外で一人の子供につき一回ずつやらなければならない。それぞれ委員の中でも長になると忙しい。
-
イベント秋は合唱発表会があるが、毎年感動します。一年を通してもっと歌や楽器に触れる機会を作るべきだと思う。
投稿者ID:2389515人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全児童数が1,000人近くのマンモス校ですが、安定して運営されていて、とても通いやすい学校だと思います。立地もよいと思います。部活動が盛んです。
-
方針・理念のびのびと勉強や遊びができる環境だと思います。安心して子供を通わすことができます。
-
授業特に問題なく運営されていて、子どもの学力向上に寄与しているものと考えます。
-
施設・セキュリティ標準的な設備であり、耐震工事も行われているので、心配している部分はありません。
-
アクセス・立地大きな幹線道路沿いではなく、比較的交通量が少ない場所に立っています。
-
保護者関係(PTA)バザーなどの学校行事において、保護者会やお父さんの会なども活発に活動しています。
-
イベントバザーや運動会などは盛況で多くの方が訪れます。また、子どもも行事を楽しんでいます。
小学校について-
登下校方法徒歩です。
投稿者ID:3076754人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれと言った特徴はないが、昔ながらの子どもが沢山いる学校という雰囲気でにぎやかである。活気があり部活動は総じて熱心である。
-
方針・理念特に理念も感じたことはない。校長は定年近くの先生が数年きて変わっていく。兄弟学級の制度があり、一人一人に専用のお兄さんなり世話をすべき下級生が決められて1年間過ごすのは子どもたちにも縦のつながりができて嬉しいようだ
-
授業フィールドワークを重んじているように見受けられる、特に小さな学年を積極的に外に連れ出し川や街などについて学ばせている。
-
施設・セキュリティ校舎もトイレも体育館も何もかも古い。自家給食でとても美味しいのは子どもたちも楽しみにしているところ。
-
アクセス・立地静かな住宅街だが通学路に歩道と車道の区別がなく、多すぎる子どもが登下校時に道にあふれとても危険。スクールガードさんが頑張ってくれているがいかんせん車の抜け道が通学路なので危ない
-
保護者関係(PTA)PTAは役にさえならなければそれほど大変ではない。バザーや広報、学級担当などある。校外委員もあり。1人当たり校外とその他一回ずつやるのが暗黙の了解。活動は平日の昼間が多い。
-
イベント運動会も昔ながらの競技をやっていて見ていて楽しい。子どもが多いのに校庭が狭いので保護者と運動会のときごはんが食べられないのが寂しいところ
投稿者ID:2378667人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県船橋市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、八栄小学校の口コミを表示しています。
「八栄小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 八栄小学校 >> 口コミ