みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 法典西小学校 >> 口コミ
法典西小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2024年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) -| イベント 4]-
総合評価みんな楽しく、わいわいやっています。5、6年生は校外学習と、宿泊学習(6年生は修学旅行)があります。そのほかにも様々な学年で体験授業があり面白いです。(租税教室など)
-
授業結構ボリュームがあります。
-
先生いい先生もたくさんいますが、少し怒鳴ったりする先生もいます。
-
施設・セキュリティルームやふなっこがあります。どの教室も綺麗で使いやすいです。ですが放送室が若干古いです。
ですが地域の人は動物などの散歩以外入って良いとされているので少々不安です。 -
アクセス・立地船橋法典駅から徒歩10分ほどのところです。ですが近くに牧場があり少し臭いです。ガーデンというマンションがあり、そこから通っている人も多いですが少し遠く、スクールガードさんはいるものの車通りも多いですし心配です。
-
イベント前は青空給食や長縄大会など楽しいイベントが充実していましたが、コロナのせいで少し少なくなりました。でも今は多くなってきています。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校の給食室でつくられていてとても美味しいです。絶品です。いろんなメニューが出て勉強になります。
入学について-
試験の有無なし
投稿者ID:975848 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校に広い畑があって いろいろな作物を栽培」していた また地域の方の協力で小さな田んぼも作っていたそのよ
-
方針・理念方針や理念は忘れましたが 清掃など縦割りで他学年と協力してやっていたように記憶していますまた 地域とのつながりを大切にしていて 当時は運動会も町内会と合同でやっていました
-
授業次男の先生はでんじろう先生のように 非常に工夫された授業をされていたただ先生によって差がある
-
施設・セキュリティ古い校舎で トイレの近くは臭かった安全性に関しては 当時 地域の要望で自由に通過できる状態だったので 親としては不安でした
-
アクセス・立地周辺の道路状況が危険だと感じ 通学させないため学校の隣に住んだ
-
保護者関係(PTA)PTA役員は点数制になっていて いかなる理由があろうとも逃れられません草取り、マラソン大会の運営 いろいろ親の負担がありました
-
イベントイベントは多いと思います近隣に牧場や畑 梨園 競馬場などバラエティに富んでいて 授業で訪問させていただいていました
小学校について-
登下校方法特に決まりはなく それぞれです
投稿者ID:3072301人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといった特徴がない。良い先生が少ない。子供たちがうるさい。学習面でのレベルが低い。子供たちの体力もないと聞いている。
-
方針・理念挨拶や合唱に力を入れているところはいいと思う。また、本を読む機会を多く設けている点も評価できる。
-
授業レベルが低い。出来ない子供に合わせているので出来る子は授業中ずっと暇になってしまう。先生のお説教により、授業がつぶれてしまうことも多いらしい。
-
施設・セキュリティ昇降口が1階にあるのに、事務室が2階にあり、不用心だと思う。門扉は閉められているようだが、簡単に開けられるので意味がない。
-
アクセス・立地駅から近い。周りが田畑という点もいいと思う。学区の中心にないので、人によっては物凄く距離があると思う。
-
保護者関係(PTA)一部の保護者が全く協力しない。真面目に協力する人間が馬鹿を見る。
-
イベント春には遠足、秋には校外学習・合唱コンクール、冬にはマラソン大会がある。縦割りクラスの行事も多い。
小学校について-
登下校方法登下校、自由です。子供が多いので、ぞろぞろと登下校しています。
投稿者ID:3045593人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公開授業とかがあり開かれた学校だと思います。授業方針もしっかりしていると思いますし環境的にもよい学校だと思います。
-
方針・理念命や人や心の大切さを育てる方針で良いと思います。普段の授業の中でも通してやっているので命の大切さを学ぶことができました。
-
授業1年に最低1回、公開授業があり普段真剣に授業を受けている子供の様子が見られるということもありいいと思います。
-
先生どちらかといえば年配の先生方が多くいらっしゃいますが、熱心に指導していただけます。若い先生もいらっしゃいますが少々指導力が低いかなと思います。
-
施設・セキュリティ学校の校門が近隣の方々が通る道に使われているため常に開いている状態なので、セキュリティ面で不安に感じることがあります。
-
アクセス・立地駅から近く、住宅街の中にあり公園もすくそばにあり緑が多いのでとても環境が良く立地条件は素晴らしいと思います。
-
保護者関係(PTA)他校に比べると多くないと思います。ほとんどが本部役員や専門委員会のほうでやっていただけるので殆どないかもです。
-
イベント運動会の他に、合唱コンサートや町探検や校外学習などがあります。ただ、校内でのお祭りが3年前になくなってしまって子供たちはガッカリしていました。
小学校について-
登下校方法登校時も下校時も自由です
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立表を見るとバラエティに富んだ献立が多かったです。
-
費用費用自体、他の学校とは変わりないと思います。
入学について-
志望動機指定区域の学校だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:320651人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県船橋市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、法典西小学校の口コミを表示しています。
「法典西小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 千葉県の小学校 >> 法典西小学校 >> 口コミ