みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 栄小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年入学
小規模校です
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各学年1クラスの小規模校で、学年全体が顔見知り。先生方も子供の顔と名前を覚えてるような小規模校です。近隣の石戸小学校・西中学校と3校で「かば桜学園」を形成しており、3校共通プログラムで9年間の小中教育モデル校の1つです。
-
方針・理念子供の顔と名前を全員の先生が覚えているので、何かあっても対応して貰うのが早いと思っています
-
授業1クラスしかありませんが、算数の授業など3クラスに分かれ、少人数の授業を行っていますので、体調不良等で休んでしまってもフォローしてくれるので助かります。
-
先生全体的にのびのびしていますが、各学年の担任の先生の個性が出ている指導だと思います。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが公団住まいの子の学校であるため、公団の外側に学校がある感じです。信号は公団の外にでる一箇所しかないため、通学路は団地の中で住民の方々も通学を見守っている雰囲気です。繁華街などもないため、登校は安心だと思います。
-
保護者関係(PTA)小規模校であるが故、PTA役員は6年になるころには全員が役員経験者になってしまいます。なので保護者同士の交流が苦手な人には辛いところがあると思います。また、子ども会が存在しないため、役員活動のほかに学校活動をお手伝いする「学校応援団」と言う組織があり、役員をやっていない人は何らかの形でこの活動に参加することになります。(運動会会場設営・プール当番など)それと各学年にパトロール活動があり、1年に1度は団地内を見回る活動も別にあります。
-
イベント遠足や運動会、高学年の宿泊活動などももちろんありますが、各学期に1?2度、授業参観や学校公開日とは別に子供の学校活動を見れる時間が設けられています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ(引越しで学区外に出た生徒が通学する場合は別途で車での送迎を認められるそうです)
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バラエティに富んだ献立で地元の野菜を使う等、食行くにも熱心だと思います。
入学について-
志望動機指定校区内だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:90396
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
全学年一組しなかいから、気の合わない人、トラブルがあった人とは、卒業まで一緒にいないといけないのがとてもしんどい。名前で呼び合う仲の良い学校だと自慢してるが、1人だけ苗字で呼ばれると深く傷つく。幼稚園の頃の仲の良い友達と違う学校になる可能性も必然的に高くなるので、入学した後のストレスが非常に多い。ち...
続きを読む
栄小学校の近隣の小学校の評判
南小学校
(埼玉県・公立)
-
いい意味でも悪い意味でもノンビリしている
3
保護者|2019年
日出谷小学校
(埼玉県・公立)
-
地域に見守られた、のどかな学校
4
保護者|2009年
松原小学校
(埼玉県・公立)
-
最高で田舎の素敵な学校
5
保護者|2017年
おすすめのコンテンツ
埼玉県北本市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 栄小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細