みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 藤沢北小学校 >> 口コミ
藤沢北小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年07月投稿
- 1.0
[方針・理念 1| 授業 1| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 1| 保護者関係(PTA) 1| イベント -]-
総合評価評判が良くて転勤を起点にきましたが,とにかく『考え方が古臭い』でした。本当にここは『昭和の名残』を大事にしてるんだと思いましたが、とにかく教師や近隣の質が悪い。この先転勤や引っ越しをお考えの方にたいては,『人気がある地区』と変に勘違いなさらないで欲しいです。
-
方針・理念寄り添うように動いてくれていても結局騙し騙し。
-
授業教師の質がとにかく悪い。そして保護者の質も悪い。
必要ないような分野の勉強(狭山茶の機材の名前をテストに出す) -
施設・セキュリティ考え方は古臭い。
転勤族が多い事に安心してる地域。
子供がコミュ力高ければとても楽しい学校生活を絶対に送れますが,そう言うのでない限りは普通に難しい。 -
アクセス・立地イオンあり。公園あり。とてもいいですよ。
生活には困りません。
子育て世代…特に小中学には向きませんが、老後生活には最高の地区だと思います。、 -
保護者関係(PTA)地域の派閥(好き嫌い)が激しい。転入できた方はとにかくウワベ世界に惑わされないで下さい。
投稿者ID:8473974人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 -| 授業 -| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント 5]-
総合評価熱血な先生が多く、子供をちゃんと指導してくれます。
北小は特に挨拶に力を入れており、交通指導員さんにもちゃんと挨拶しており、礼儀正しいとも思います。
ですが高学年になるにつれて下校中、先生たちが居なくなると班はバラバラで喋り声もうるさいなと感じることもしばしばあります。
そこを直せば悪いところは特にないと思います。
-
先生熱血な先生が多い方だと思います。ですが生徒からすると熱血な先生ほど厳しいので好き嫌いが分かれやすいそうです。ですが電話などでの対応もよく、生徒に対する思いも強くとてもいい先生ばかりです。
-
施設・セキュリティ施設については新しいトイレがついたり、下駄箱の近くにはテレビで今日の予定や今日誕生日の生徒を発表していたり、新しく学童の建物もできて特に問題はないと思います。
-
イベント学校独自のイベントなど多く、違う学年と仲良くなるために縦割り班に分かれて学校全体でイベントを楽しみます。
小学校について-
登下校方法集団登校、下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細校舎に給食室がありとても美味しいと評判です。
入学について-
試験の有無なし
進路について-
進学先市内の中学校
投稿者ID:9024511人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]-
総合評価良い学校だと思います。
特に荒れているなどの話も聞かないですし
小さないじめや、からかいはみますが大きなイジメは聞きません。
イジメアンケートも年2、3回行ってくれています。
下校の様子が学校を、離れるとあまりよくなく
挨拶などもあまりしないので、その辺りをもっと改善すると地域との関係ももっとよくなりそうです。 -
方針・理念方針などはわかりやすいです。無言清掃というのがあってそれは不思議です。掃除中怪我をしたり、友達に手伝ってもらった時などの声かけでも叱られるようです。ある先生は怪我して泣く事も許さなかったそう。お喋りし過ぎはダメですが大丈夫?やありがとうなどは許されてもいいんじゃないかと思います。
-
授業地域の見学や低学年は近所の公園など学校の外にいく機会もたくさんあります。先生も熱心で叱る時は叱ってくださりありがたく思います。
学級崩壊などは聞きませんし、みな良い子です。
-
施設・セキュリティ体育館が塗り替えしてきれいになりました。トイレなどあちこち古い印象はありますがふつうの学校だと思います。
-
アクセス・立地交通事故が多いそうです。また、学区がひろく大きなカーブや細い道などもおおいです。危ない横断歩道は警察の方がたってくれたり危ない道は一緒に大人が付きそってくれています。
-
保護者関係(PTA)1人1役です。
-
イベント色々とイベントもあり、参観日の回数もたくさんあるので学校の様子がわかります。
子供もイベントを楽しみにしています。
投稿者ID:5105315人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価市内の小学校の中では学校全体でクラスの数も多く大人数ですが問題もいじめも聞かないので良いと思います。父親の会もあって行事に参加したりイベントもあったり楽しいです。
-
方針・理念授業参観があったり保護者会や公開参観で先生達の話しも聞けたり保護者同士の意見交換も出来て理解出来ます。
-
授業学校の畑で育てたり近所の公園に行ったりと教室だけでなく学習が行われる事も多くあります。
-
施設・セキュリティ保護者の間ではメールが連絡手段の一つでもあり何かあったら一斉に送信される。
-
アクセス・立地駅には遠く通学範囲が広いので遠い距離の通う児童達は大変です。坂や交差点も危険です。
-
保護者関係(PTA)PTA活動は年間をとうして色々とあり楽しいと思います。親子での活動も沢山あります。
-
イベント毎月イベントがおこなわれていて楽しいです。学校の様子がよくわかります。、
投稿者ID:2346123人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめなど聞かず、平和。
少子かにもかかわらず、児童の人数が増えていて、活気があるようにおもわれます。 -
方針・理念校長によってかんがえもちがうと思うし、よくわかりませんが、特に問題ないです。
-
授業ほぼ毎月、授業参観など保護者が行く行事があり、様子がよくわかる。
-
施設・セキュリティ施設は古いので充実はしていません。保護者も名札着用なので不審者対策にはなってると思われます。
-
アクセス・立地パトロール当番の人が通学路にいるし、遠い人も集団登校なので安心。
-
保護者関係(PTA)いろいろな仕事の種類も量もあり、パートも度々休まないといけない。正直、負担が大きいかも。
-
イベントがくねんごとのぎょうじがあったり、ちちおやたちのほっぷかいのイベントもある。
投稿者ID:2358963人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立小学校です。朝マラソンなど体力向上に力を入れていると思います。
-
方針・理念特徴的な方針・理念はないと思います。一般的な公立小学校です。その時に要る校長先生や中心となる先生の考えで大きく変わると思います。
-
授業クラスの先生により進み具合にバラつきがあります。高学年になると算数国語以外は専門の先生が入る場合があります。算数は学力により暮らすわけが行われます。
-
施設・セキュリティ保護者には名札が配布されますがチェックはありませんのでなくても入れる状況です。門は登下校以外は閉まっていますが鍵はかけられていません。
-
アクセス・立地住宅街にありますが近くに大きな道路にあり比較的人通りも多いです。
-
保護者関係(PTA)兄弟人数分の役員回数を引き受けなければなりません。負担は大きくありませんが平日の行事の参加などもありますので働いている方はその都度都合をつけてこなしています。
-
イベント公立小学校で行われる一般的なもの意外に学校のお祭りやPTAのお祭りがあります。宿泊学習では子供が楽しめる企画を計画してくれました。
小学校について-
登下校方法朝は地域ごとの班登校、下校は学年単位で地域に分けての下校になりひとりになることは基本的にありません。
投稿者ID:3052732人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師の指導が親切丁寧である反面、一部で保護者任せとなっている面があるから。
-
方針・理念学校の方針や理念は素晴らしいが、一部で不徹底とみられる点があるから。
-
授業教育は丁寧に行われているが、幅広い生徒へ対応する難しさからなのか、粗さとなって現れることがあるから。
-
施設・セキュリティ施設の老朽化対策(耐震補強など)の対策が、市の予算事情もあるが、遅れていると感じるから。
-
アクセス・立地校区が広く、人口が増加傾向である反面、周辺の道路の整備が遅れているから。
-
保護者関係(PTA)教師が保護者に任せすぎていると思われる面があったが、コミュニケーションにより改善しつつあるから。
-
イベントイベントは多くもなく、少なくもなく、また、内容も問題はないから。
小学校について-
登下校方法集団登校、下校は各自
投稿者ID:3067153人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県入間市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、藤沢北小学校の口コミを表示しています。
「藤沢北小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 藤沢北小学校 >> 口コミ