みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 南越谷小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年入学
駅近で児童数千人の大規模校
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価児童数が千人の大規模校だが、校庭が広く、遊具も沢山あるのがよい。児童館(公民館)が隣接していて、何かと便利である。
-
方針・理念大規模校だったが、教育理念がしっかりしている。子供が楽しんで登校する姿を見ても、そのことがよくわかる。
-
授業児童数が多い中で、担任してくれる先生も大変だと思うが、プリント学習などを有効に活用し、音読カードなどで読書の習慣も養ってくれたと思う。
-
先生子供が学校で怪我をすると、帰宅してから様子を聞きに電話をかけてくれたし、連絡帳でこちらが書いたことにきちんと返事を書いてくれた。
-
施設・セキュリティ築40年以上の校舎で若干老朽化が感じられた。また、廊下の幅も狭く、天井も低い感じがして圧迫感があった。でも、大規模校のため、校庭が広く、遊びがいがあるように見受けられた。
-
アクセス・立地最寄の駅から3分という好立地の学校でよかったが、逆に治安が若干よくない面がある。商業地が近いため、買い物学習をしたり、電車で社会科見学をしたりするには便利である。
-
保護者関係(PTA)校外補導委員になった時には雨や雪の中でも旗振りをして大変だったが、それだけ子供達を大事にしているという思いだった。
-
イベント運動会をはじめとして、秋にはバザーがあり、準備に大変さがあったが、子供達が楽しめていたのでよかったと思う。
小学校について-
登下校方法朝は集団登校で、下校は自由。たまに集団下校することがあった。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立表を見る限りではバランスのとれたメニューだったかなと思う。
-
費用費用は他の学校と変わりないと思う。
入学について-
志望動機指定校区内だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:309744人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
南越谷小学校の近隣の小学校の評判
大間野小学校
(埼玉県・公立)
-
子どもの成長を一緒に喜んでくれる学校です
4
保護者|2019年
蒲生小学校
(埼玉県・公立)
-
アットホームな学校\(^o^)/
5
保護者|2014年
西方小学校
(埼玉県・公立)
-
先生によって全然違う
1
保護者|2023年
出羽小学校
(埼玉県・公立)
-
良くも悪くも緩い小学校。
2
保護者|2014年
おすすめのコンテンツ
埼玉県越谷市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 南越谷小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細