みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 大石北小学校 >> 口コミ
大石北小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校内のルールのようなものを児童に守らせ、先生と児童の仲も良いと感じる。PTA活動も活発で、父親主体の「おやじの会」なるものもあり、運動会などイベント手伝いや、生活の見守りを行っている。
-
方針・理念早寝・早起き・朝ご飯を常に掲げ、児童たちの生活を豊かなものへする気持ちが表れている。
-
授業特別変わった授業内容だとは感じません。教科書に沿って、現在はパソコンソフトを利用した分かり易い内容だと感じます。
-
先生熱血先生を思わせる先生もいらっしゃいますが、全体的に問題ない児童との関係づくりが出来ていると思います。
-
施設・セキュリティ東日本震災以降耐震工事が行われ、安心感が増しました。又。災害時なのど各家庭への連絡もメールの一斉送信などで対応しているようです。
-
アクセス・立地学区がそう大きくなく、低学年でも安心して通える範囲内ではと思います。隣に大きな公園があり静かな場所です。
-
保護者関係(PTA)PTA活動は割と活発な方だと思います。父親主体の「おやじの会」なる組織もあります。
-
イベント遠足・運動会・音楽会などあります。近隣の小学校との競技大会などもあります。学校公開日では多くの保護者が来校されています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細特に美味しいとの評価はないものの、バランスのとれたメニューなのだと思います。
-
費用項目ごとに特に高いと思うものはなく、普通なのだと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:724654人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価児童が皆、真面目に授業に取り組んでいると思う。各イベントにも積極的に参加し、先生方も熱心であると思われる。PTAも行き過ぎたことはなく、学校と連携し、共に運営されていると思う。
-
方針・理念早寝・早起き・朝ご飯など、児童の基本的な生活習慣・環境作りを行っていると思います。
-
授業全員参加型で、なるべく多くの児童に積極的に参加してもらおうとする姿勢が先生方に見られます。
-
先生全員参加型で、なるべく多くの児童に積極的に参加してもらおうとする姿勢が先生方に見られます。
-
アクセス・立地大きな緑豊かな公園が隣接し、学校と公園が一体化しているように感じます。公園には桜の木が多く植樹され、春はとても綺麗です。国道等大きな道路が近くになく、静かですし、登下校時の不安も少ないと思います。
-
保護者関係(PTA)PTA主催の行事も、毎年児童にも楽しまれ、盛況に行われています。大変だとは思いますが、役員に選出された方々も一生懸命に取り組んで下さっています。
-
イベント秋の運動会には、保護者の方も多く観に来校し楽しまれています。高学年の林間学校・修学旅行等は、児童も大変楽しんでいるように思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養バランスを考えた内容だと思います。
-
費用たぶん普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:916503人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 授業 -| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) -| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規範が意識が高い
保護者負担大きい
-
方針・理念伝統を大事にしていて、それを受け継いでいる点は評価しています。
仕方がないのかもしれませんが、校長や先生がたがよく変わってしまうので
思い入れが持てません。ドライな印象です。 -
授業教師自身がいじめに関して熟知しているので、
おもてざたにならないように、子供を介して自分の
ストレスを発散するように嫌がらせをしてくる。
例えば、子供の教材に傷を付けたり、子供の持ち物を故意に紛失させたりなどの行為を行って、日ごろのストレスを解消している。あまりにも微細な行為であるために保護者は気づきづらい。しかし、明らかに子供ではできないようなレベルの
嫌がらせを行っている。 -
先生学校行事や生活指導が負担になっているためか、教科書の解説、教材研究が
不十分であるように見受けられる。先日学校公開で足を運びましたが、
一見、高度な授業を展開していたような印象に見られましたが、
実のところ生徒に回答を促すばかりで、肝心な解説が全くありませんでした。
このような授業展開でどうして生徒が理解できましょうか?
不信感ばかり募ります。
さらに家庭学習の重要性を頻繁に訴えてきているのは、分かるのですが
教師の授業力の低さを脇へ置き
家庭に押し付けているような印象があり、不愉快でした。
もちろん、学習面において学校へなんて期待していないので
必死に家庭で学習行っております。
きっと学校は予習、復習してから子供を学校へ送り出せと言っているように思いました。 -
施設・セキュリティ開校からかなりの年数が経っているものの
トイレの改修工事を行うなど、
子供が学校生活を送る上では、支障はないと思う。 -
保護者関係(PTA)ptaの仕事は正直負担です。1人の子供につき6年間で1回は
やるという決まりですが、仕事や介護をしていて忙しい人はやらなくて良くて
そのかわり、他の人につけが回ってきます。結果1人の子供に対して2回
以上やる人もいて、不公平に感じます。 -
イベント北小まつりは、毎年恒例で子供が楽しみにしているイベントの一つです。
先生方やptaがきちんとしているから
行われているのだなあと思います。
小学校について-
登下校方法各区域によって登校班、下校班が決まっています。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
入学について-
試験の有無なし
投稿者ID:19878511人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県上尾市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大石北小学校の口コミを表示しています。
「大石北小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 大石北小学校 >> 口コミ