みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 原市小学校 >> 口コミ
原市小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別なことはやっていませんが、普通の小学校だと思います。運動に特に力を入れており、放課後に行っている高学年の体力づくりは毎日やっています。その結果、六年生が参加する連合運動会では毎年優勝、あるいは準優勝しています。
-
方針・理念あいさつをきちんとしようという方針ですが、学校に行くと高学年を中心にあいさつをしてくれる子供が多いです。
-
授業先生によって評価が違いますが、おおむね良いと思います。授業速度がクラスによって若干異なるところがある気がします。
-
先生子供目線の先生があまりいない気がします。言ってはいけないようなことを、ぽろっと言ってしまったりする先生もいます。
-
施設・セキュリティ校庭に二か所ある校門は、一応閉めてありますが、鍵をかけているわけではないので、部外者は簡単に校内に入ることができます。数年前に校舎の耐震工事をしましたが、外壁などはまだ汚いです。
-
アクセス・立地最寄駅から近く、便利だと思います。周りも住宅街なので、近所のボランティアの方や保護者の協力も得られていると思います。
-
保護者関係(PTA)特別問題はないと思います。役員きめも高学年は揉めることもあります。また本部役員は毎年なり手が少なく、きめるのに苦労していると聞きます。
-
イベント今年から音楽会を開催していますが、全体的にはあまり多くないと思います。数年前にあった行事でなくなってしまったものもあり、もう少し増やしてほしいと思います。
小学校について-
登下校方法集団登下校です。徒歩のみです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのよい献立で、子供も好きです。
-
費用公立なので、普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:726222人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちの体力向上に力をいれています。毎朝のマラソンをはじめ、高学年になると放課後に体力づくりが毎日行われています。
-
方針・理念あいさつをしっかりやろうという理念は、良いと思う。これからの人生において、あいさつするということはとても大事なことであるから。
-
授業算数は、習熟度別に授業が行われていて、より個々の子供たちの能力に合った授業がされるようになったと思う。
-
先生最近は若い先生が多く、活気があります。子供たちも親しみをもって接することができると思います。
-
施設・セキュリティ正門、裏門共に、授業中は閉めてありますが、鍵はかかっておらす、不審者が入ってきたとしてもすぐには分からないと思うので、防犯カメラなどを設置してほしいです。
-
アクセス・立地駅からも近く、校庭が上と下に分かれているので、広々とした校庭で過ごすことができます。
-
保護者関係(PTA)特に他の学校に比べて変わった点はないと思います。役員以外の保護者の係りも、軽いものなので負担はあまりないと思います。
-
イベント昨年から音楽祭という行事ができたので、子供も保護者も楽しみが増えました。他のイベントは、他校と大差ないと思います。
小学校について-
登下校方法集団登下校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立表が毎月配布されますが、バランスのとれた献立で、手作りのものが多く、安心して食べられると思います。給食室で作っているので、温かいまま食べられるのが良いと思います。
-
費用上尾市はみんな一律で、普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1401863人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立小学校だと思います。運動に力を入れていて、高学年の体力づくりは毎日放課後行われています。
-
方針・理念あいさつをしっかりやろうなど、人間の基本をしっかり教えてくれると思います。朝に保護者があいさつ運動として子供たちを迎えたりしてるのは良いと思います。
-
授業算数は補助の先生がついてくれることもありますが、全員が分かるような授業にはまだなってないと思います。
-
先生学年の先生によって、宿題の量に差が出ているので、子供にとってはあまりよくないと思います。
-
施設・セキュリティ授業時間は校門はしまっていますが、施錠しておらず、少し不安があります。
-
アクセス・立地駅から近いので、便利だと思います。周囲も住宅地なので、騒音も少なく良いと思います。
-
保護者関係(PTA)役員決めはいつもなり手がなく、くじ引きなどで決めることが多いです。高学年の保護者の中には、役員になってもほとんど仕事をしてくれない人もいます。
-
イベント今年から音楽会というものが開催されますが、バザーは規模が縮小されて開催されるなど、あまりイベントに熱心ではないと思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養のバランスのとれた献立です。
-
費用上尾市は全部一緒の費用だと思いますが、普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:542103人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみると、ごく普通の小学校だと思います。運動にとても力を入れていますが、あいさつをしっかりやろうとか、子供たちの生活面もしっかり指導しています。子供が嫌がらずに通っているので、まあまあかなと思います。
-
方針・理念健康な心と体をつくろうという感じで、小学生を育てるにはよい方針だと思います。道徳や総合の時間などで、子供たちはそれぞれよく取り組んでいると思います。
-
授業基本的には担任の先生が教えて下さいますが、算数など特定の教科の時は補助でもう一人先生がついてくれます。人数が多いので、二人の先生がついてくれると、きめ細やかな指導をしてもらえるので、その点は良いと思います。
-
先生うえの子が小学生だった頃とかなり先生が変わってしまって、あまり熱心な先生がいなくなってしまったかな、という感じがします。先生は若い先生が増えた分、活気があり、子供たちにとっては良いと思います。
-
施設・セキュリティ体育館が校舎内にあり、そのぶん、校庭が広々使えます。セキュリティの面では、授業がある時間は校門はしまっていますが、鍵などはないです。
-
アクセス・立地住宅街の中にありますが、最寄りの駅からも徒歩で5分ほどなので、立地は良いと思います。周囲に大きい道路もあまりないので、安全面でもそれほど心配はないと思います。
-
保護者関係(PTA)本部の役員や、その年の役員になった人以外に、保護者全員がなんらかの係りを担当します。年に1、2回のことなので、そんなに多くない方だと思います。
-
イベント行事の回数などは一般的ではないかと思います。今年から、音楽祭というものをやるというので、とても楽しみにしています。
小学校について-
登下校方法登下校とも、集団です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細毎日栄養のバランスがとれた献立で、子供も楽しみにしています。
-
費用公立なので、普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:311531人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎の小学校なのでのんびりしたムードがあります。でもそこが子供たちの心のゆとりになっていると思います。男女ともに仲が良くイジメは全くありません。学校の先生は1年ごとによく変わります。定着率が良くない印象。何故なのか理由がわからないので保護者としても理由を知りたいです。PTAは普通に活動しています。本部ともなるとしっかりした方が選ばれて運営してくださるので助かっています。小学校の校舎は公立で歴史があるので古くて少々使い勝手が悪いです。いまだに自分の子供のクラスがどこなのか迷います。(笑)全体的な評価は親は普通です。良くも悪くもなし。子供が楽しそうに通っているのでどちらかというと満足しています。
-
方針・理念校長先生の教育方針は熱心だと思います。今年の担任の先生も自然な感じの方でよく子供たちの面倒を見てくれていると思います。
-
授業担任の先生が自然にしっかりと授業をしてくれていると思います。うちの担任は今年赴任の先生なので頑張ってくれていると思います。なにかあったらすぐに連絡してくださいと日頃から言われてます。
-
先生1年ごとに異動になる先生がいるようです。そこが少々心配です。でもそのなかでもちゃんとした先生もいらっしるので全体的にバランスが取れているかもしれません。
-
施設・セキュリティ歴史のある小学校なのでやはり全体的に古いです。使い勝手が悪く北校舎と南校舎がいまだによく分かっていません。だから授業参観では子供のクラス毎度迷います。(笑)
-
アクセス・立地うちからは少々離れている小学校なので近所に子供が少ないのが少し不安に思います。でも地域の人がパトロールなどしてくれるので助かっています。
-
保護者関係(PTA)PTA活動は毎年なにかしら係があるのでちょっと大変です。でもお互い様なのでそんなに揉めたことはありません。たしかに最初の役員きめはなかなか決まらないですけど(笑)これはどこの学校も同じだと思うのでまだうちの小学校は平和な方かな?と流石に本部になるとしっかりした方が受けてくれるので下っ端のPTA役員は助かっています。
-
イベント数年前には文化祭があったのですが、校長先生が変わったら無くなってしまったのが寂しいです。子供たちには毎年の楽しみとなっていたのですが先生たちの負担が凄かったようなので無くなったらしいです。あとは普通に運動会とか社会科見学とかあります。6年生になると少し行事が多くなりますね。
小学校について-
登下校方法朝は集団登校。帰りは友達と徒歩で帰ってきます。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養士さんが変わったらすごくメニューが良くなりました。ビックリしました。
-
費用公立なのでそんなにかかりません。2,3千円くらいか。
入学について-
志望動機指定校区だったからです。
-
試験の有無あり
投稿者ID:311081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がとてもよくしてくれます。ひとりひとりに目をくばり、授業をみんなたのしくしずかに聞いて、はきはきとした生徒も多く、とてもよい学校だと思います
-
方針・理念友達関係とか、命の尊さ、勉強の大切さなどとても大切にはぐくむよう教育を充実しているようでとても安心しています
-
授業いろんな子が集まっていて、そのため、早いうちにいろんなことを知り、学び、友情を育み、授業は、そういった環境の中、楽しくいい授業になっているかと思います。
-
先生先生がたはとても熱心に指導してくださる方が多く、親切丁寧に教えてくださいます。特に、補助教員(?)の方が、とても明るく子供たちみんなが慕っているようすです。
-
施設・セキュリティ特に木になるようなことはなく、今の現状そのままでもよいかとおもいます。あまりセキュリティに力をいれられたりするとかえって不信感がつのりますし。
-
アクセス・立地立地条件は、良いとも悪いともいえます。今時のこのあたりの学校ならこの程度がまぁ普通なのかと思います。
-
保護者関係(PTA)ほかのしょうがっこうとそれほどかわっているわけでもなく、ごく普通だと感じています。いろいろありますが、多くもなく、かといって少なくもなくです。
-
イベントたくさんありますね。運動会とか、他校との親善試合みたいなものとか、宿泊行事だとか。子供たちもそれらのイベントを毎回楽しみにしています。
小学校について-
登下校方法いつも集団
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのとれた食事
-
費用他校と同じだと思います
入学について-
志望動機指定区だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:319092人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県上尾市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、原市小学校の口コミを表示しています。
「原市小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 原市小学校 >> 口コミ