みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 飯塚小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年入学
古き良き、昭和な雰囲気の小学校。
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立学校なので、特に際立った特徴があるわけではなく、いわゆる「普通の小学校」。逆に、問題を抱えているようなことも、現時点では感じていない。
-
方針・理念特段、珍しい方針があるわけではないので、「普通」とした。ただし、校庭の地域活動への開放度合いは、周辺の学校と比べても高いと思われ、その点は、学校の姿勢として評価できると考える。
-
授業公立校ゆえに、極めて「普通」。ただ、学校の責任とは一概に言い切れないが、授業に集中できない子供(例えば、授業中に歩き回る子供や、ずっとよそ見をしている子供)を放置している様は、違和感を感じる。
-
先生新任からベテランまで、バランスよく配属されていると感じる。ただ、昨今の、「うるさい親たち」の影響で、当小学校に限らず、先生方全般に萎縮、遠慮して子供に接しているように感じられる。(先生自身の問題とは言い難いが。)
-
施設・セキュリティ校舎が古く、正門、裏門、通用門と、不審人物の侵入抑制や、学校近隣の交通事故防止に関する設備が整っているとは言い難い。(個人的には、子供が自分の身を守る術を学習するには、過剰に過保護にする必要はないと思っているので問題は感じていないが。)他者に勧める、という意味では、マイナスの要素と考える。
-
アクセス・立地住宅街であり、また、学区も狭く、遠距離通学が少ないため、登下校時の危険、という意味では、あまり不安・心配を持たなくて済む環境。住宅街だが、学校近隣の住居は、昔ながらの住宅が多いので、子供たちの活動、声に対するクレームもなく、その点は恵まれているのでは、と考える。
-
保護者関係(PTA)必要最低限の関与にとどめていると感じます。行事が多いわけでもなく、また、そこに保護者が参画することを、それほど求めているわけでもないので、いわゆる「PTA活動が負担」、と感じたことはない。
-
イベント近場に荒川という、恵まれた自然があるので、そこを活用した小規模な活動は、時折実施されているようですが、大掛かりなイベントとしては、公立校として定められている範囲の中で実施されている程度かと感じます。
小学校について-
登下校方法集団登校。下校は自由。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学内で調理されていることが特徴。結構珍しいメニューが提供されることもあり、面白そう。
-
費用公立校ゆえに、至ってふつうです。
入学について-
志望動機この学校の学区であったので、特に迷いはなく。
-
試験の有無なし
投稿者ID:318331人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
飯塚小学校の近隣の小学校の評判
幸町小学校
(埼玉県・公立)
-
電話対応が悪く残念です。
1
保護者|2020年
仲町小学校
(埼玉県・公立)
-
苛められやすいお子さんには勧めたくない
1
保護者|2014年
舟戸小学校
(埼玉県・公立)
-
日本一の学校、中学校
5
保護者|2012年
おすすめのコンテンツ
埼玉県川口市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 飯塚小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細