みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 谷田小学校 >> 口コミ
谷田小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学生の人数が減ってきている点はあまり良いとは思えませんが、その分担任が全体を見渡せる環境が整っているところがいいです。
-
方針・理念公立の小学校なので、校長先生が良く入れ替わります。そのたびに話されることが変わりますので市の方針を伝えるだけとなっているように思います。
-
授業ゆとり教育のせいなのか、期末になると宿題が増えてきます。授業も詰め込まれて説明しきれていないところがあるようです。
-
先生どこの学校でもあるように、先生によってやり方がちがいます。小学校のうちはどのクラスも同じ教え方でよいような気がしています。
-
アクセス・立地周りは住宅地ですが、県道が学校の前を走っているのでそこをなるべく通らない通学路が設定されています。地域の方が協力して登下校時に道に立っているので安心感があります。
-
保護者関係(PTA)なり手がいないのが現状で、持ち回りとなっています。行事については前年のデータを参考にできるので、割とスムーズにできているようです。
-
イベント遠足、社会科見学、運動会など通常の行事は行われています。そのほかに子供会などで正月に凧揚げなど行っています。
小学校について-
登下校方法徒歩です
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスは取れていると思います。月1回、いろいろな国の献立があります。
-
費用特に普通だと思います。
入学について-
志望動機学区域で決まっていました。
-
試験の有無なし
投稿者ID:917901人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔からある学校なので、卒業生の親がいたり、地域に密着しています。設備は古いですが、校庭の芝生化を試みたり、様々なチャレンジにいち早く取り組む姿勢があります。
-
方針・理念子供達にとって大切なことを考えて方針、理念を決めているので、特に問題はありません。
-
授業必要な場面では、子供の理解度に合わせてグループ分けした指導も行ってくれます。
-
先生個人的な要素もありますが、殆どの先生が明るく楽しく子供たちを指導して下さっています。
-
施設・セキュリティ昔からの学校なので、施設は古いです。校舎と校庭の間に細い道路があるのが難点ですが、車量は多くないので危険度は低いですが…。日中は警備員さんがいてくれます。
-
アクセス・立地駅からは遠いです。産業道路添いなので、大きな道路を横断する時は注意が必要です。朝は旗当番の保護者が誘導しています。
-
保護者関係(PTA)ごく普通のPTA活動をしていると思います。会長になって下さるお父さんもいらして、有難いです。
-
イベント現在の校長先生がとても熱心な方なので、行内行事も盛んになっています。子供達が楽しめる楽しいイベントも充実していると思います。
小学校について-
登下校方法班ごとの集団登校です。下校時はバラバラですが、部活やクラスの友達と一緒に帰ってきます。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食は給食室で作られていて、とても美味しい様です。家で食べない物(納豆等)も給食のものはおいしいと言って食べているようです。
-
費用普通だと思いますが、義務教育なので、日本全体でもっと費用を公費負担にすべきだと思いますが。
入学について-
志望動機学校の指定学区だったので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1406174人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各学年に沿ったカリキュラムがしっかりしていて、上級生と下級生、近い学年となど交流がさかんです。一人っ子でも兄弟姉妹がいるような感覚で成長していけると思います。
-
方針・理念学年担当の先生方がしっかりと目標を掲げ、子供たちにも伝え達成へ向けて話し合いが行われたり、行事を通して成長がみられます。
-
授業考えること、話し合うこと、などを積極的に取り入れているようです。また、授業中に発言する機会が多く与えられ、正解・不正解は関係なく子供たちはイキイキと授業を受けているように見受けられます。
-
先生担当教諭にもよりますが、定期的にクラス便りを発行して普段の子供たちの様子を教えてくださったり、保護者会の時に動画や写真などを使ってくださいます。
-
アクセス・立地地域ボランティアの方々が朝、下校時に通学路で見回りをしてくださりとても安心です。また、子供110番の家や商店が多数ありますので不安に感じたことはありません。
-
保護者関係(PTA)子供1人につき1役員となっております。仕事をしていても役員同士協力してなんとか運営ができていると思われます。
-
イベント学年ごとの遠足や社会科見学以外にも学校公開日があり音楽会や楽しいイベントを開催しており、子供の普段の様子をうかがい知ることができます。
小学校について-
登下校方法通学班での集団登校。 徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細1年生の時に1度だけですが、試食会があります。地元産の食材を多く取り入れてあります。
-
費用高すぎることもなく、妥当な設定です。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だった
-
試験の有無なし
投稿者ID:92960 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校です。一学年二クラス程度で、全員が顔見知りという感じで、落ち着いた環境だと思います。
-
方針・理念基本的には子どもたちも落ち着いているので、一つ一つの行事にも積極的に参加する風土があります。
-
授業算数など差がつきやすい教科にはチームティーチングや、習熟度別授業なども実施されており、それぞれの目標を持って授業を受けられます。
-
先生子どもたちが落ち着いた環境で育っていることもあり、教員の話をよくききます。若い先生も指導方法などよく研究されていると思います。
-
施設・セキュリティ授業のあいだは門は必ず閉じられ、警備の人が巡回するなど、安全対策は充実しています。
-
アクセス・立地南浦和駅から徒歩では少し遠いですが、歩けない距離ではありません。また、駅前からバスも出ていて、学校の目の前にバス停があります。
-
保護者関係(PTA)PTA参加も積極的で、保護者の行事参加も盛んです。地域でのお祭りや、餅つきなどの行事も盛んです。
-
イベント毎年の運動会と音楽会では子どもたちの成長を見ることができます。5年生では赤城への宿泊学習、6年では日光への修学旅行とイベントは充実しています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バラエティに富んだ献立です
-
費用費用は、ほかの学校と変わりなく、普通です。
入学について-
志望動機地域の指定校区だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:55264
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
埼玉県さいたま市南区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、谷田小学校の口コミを表示しています。
「谷田小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 埼玉県の小学校 >> 谷田小学校 >> 口コミ