みんなの小学校情報TOP >> 群馬県の小学校 >> 群馬大学教育学部附属小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2007年入学
素直に入って良かった。
2018年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ここに行ってて良かったと思うから。
妹の方は、受験しなかったが、公立で嫌な先生に当たってしまい大変だった。社会の荒波で片付けるには小学生には無理な人だったので。
附属にもハズレな先生はいたが、公立よりかはマシだと思う。 -
方針・理念ちゃんとしてると思う。
-
授業授業は本当に楽しかった!と言ってる。
ただ、小3までくもん。小4から塾に通う人が多い。ので、わかってる子の方が多かった。
先生にもよるが宿題は公立に比べて少ない。全くない先生もいた。 -
施設・セキュリティ何年か前、改修工事をしたので結構綺麗だし、広さもまあまあ。池田小のことがあったからか警備員さんもいた。
正門以外はほぼ施錠。 -
アクセス・立地前にバス停がある。方面が合う人は便利。
遠い人は駅で乗り換え。
ちょっと遠いバス停から乗る人もいる。 -
保護者関係(PTA)普通だと思う。
-
イベント他の公立小学校に比べると、行事は多いと思う。
それに、ちゃんとしてる。
そういうのがあるのか、ちゃんとプレゼンとか喋れる子が多い。高校生でも附属小の子よりしっかり喋れない子がいる。
投稿者ID:4203853人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
保護者もしっかりした人が多く。先生もすごく熱心です。朝活動も全学年が一緒に取り組んでいるため、団結心がすごいです。
【方針・理念】
国立の学校であるため、指導方針が徹底している。先生たちが、こどもの自主性を大事にしています。
【授業】
授業については、こどもたちに関心を持たせる内容となっており、...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
4.0
【総合評価】
教育学部の実験(研修)場所になっており、先生も意欲的な方が多いです。生徒(保護者)も学校の趣旨を理解しているため、トラブルはあまり聞きません。
【方針・理念】
上記のとおり、実験(研修)場所という位置づけに沿って学校が運営されていたいると思います。
【授業】
意欲的な先生が多いので、授業の内容も...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
群馬県前橋市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 群馬県の小学校 >> 群馬大学教育学部附属小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細