みんなの小学校情報TOP >> 栃木県の小学校 >> 作新学院小学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
一校一家
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価身近なところで知名度が高く、国会議員である学校長の話を直接聞く機会があります。
-
方針・理念幼稚舎から高校・大学まで一貫して、「一校一家」の理念が徹底されています。
-
授業先生は熱心で面倒見が良いです。1点下げたのは、偏差値や外部受験の観点によるものです。
-
施設・セキュリティそれなりに授業料を払っており、高校まで含めると生徒数も膨大になることから、必然的に施設は充実しています。警備員は24時間常駐しており、セキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地自宅から近いのは便利ですが、学校前の道路は朝夕必ず渋滞するため、他の目的地に行く際も迷惑をこうむっています。
-
保護者関係(PTA)「おやじの会」など、保護者が必ず参加する場があるのは良いと思いますが、個人的にある保護者と大きなトラブルがあって、子供が特待生にも関わらず中学進学を断念することになってしまいました。
-
イベント運動会、遠足、スキー合宿と、イベントも充実しています。ただ、個人的に子供の姿を見る機会が少なかったことが心残りです。
小学校について-
登下校方法校門付近まで車で送り迎えしていました。
投稿者ID:3057198人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
先生が保護者と喋るときはとても礼儀正しくしてくれて気持ちがいいが子供の話や実際に先生方が生徒に対して喋ってる時は悪い言葉も言うし生徒を大事だと思っていない 施設が古い 変わっている先生が多いイメージで当たる先生によって結構差がある 受験は作新中等部押しで行けっていっているようなもの 学費の割に利点が...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
栃木県宇都宮市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 栃木県の小学校 >> 作新学院小学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細