みんなの小学校情報TOP >> 茨城県の小学校 >> つくば国際大学東風小学校 >> 口コミ
つくば国際大学東風小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]-
総合評価子供が学校へ行くのが楽しい、休みたくないと言っています。親にとって、これほど嬉しいことはありません。
-
方針・理念学校にお任せですが、不満はありません。ぜひ、その方針を維持していただきたいと思います。
-
授業宿題の漢字は一字一字を添削していただき、丁寧に見ていただいています。土曜日授業があり、豊富な授業時間を活かして、音楽の授業とは別に琴、体育の授業とは別にラグビー、かるたなどをやることばの授業など、たくさんの「(中学校受験には一見)ムダ」な豊かな授業ができていると思います。
-
施設・セキュリティアリーナ(体育館)も冷暖房設備がついており、入学式や説明会でも快適でした。ライブラリーも子供が楽しんで本を借りてきます。
-
アクセス・立地スクールバスがあり通学は安心です。ドライバーさんとは別に添乗員さんがいらっしゃり、手厚いサポートとおもいます。
-
保護者関係(PTA)役員はみなさんが立候補して、立候補者の中でじゃんけんがされ、勝った方が役員をされていました。目を伏せて、押し付け合うような雰囲気ではなく、とても驚きました。
-
イベントコロナ禍ではありますが、動画や写真を公開してくださいます。
投稿者ID:7464153人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]-
総合評価少人数制で先生の目もいきとどき、落ち着いて授業にのぞめています。
礼儀正しく心優しい思いやりにあるこどもが多いように感じます。
コロナのなかでもこどもたちの学校での学びを考えて工夫してくださり勉強がおくれることなく、安心して通わせることができました。
こちらの学校にしてよかったと思いました。 -
方針・理念こどもを大切に育てていただいていると思います。
-
授業人前で自分の考えを発表したり、自信をつけてくれています。
-
施設・セキュリティ一学年2クラスしかないので、先生たちの目も行き届きやすく安全に過ごせています。
-
アクセス・立地少し駅からは離れますがスクールバスもありますし、
保護者が学校に行くことも少ないので不便というほどではないと思います -
保護者関係(PTA)とても熱心にしてくださっています。
人数も少ないので、他校のように役員決めが負担になったり、係りに苦労することはないかとおもいます。 -
イベントコロナ対策ということもあり少ないですが
こどもたちの様子をお手紙や動画でお伝えいただけるので満足しています。
投稿者ID:7250845人中5人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年04月投稿
- 1.0
[方針・理念 1| 授業 2| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価校長先生の話す理念が各教員には落ちていません。
よって学年があがり担任、教科担当が変わると方針がガラっと変わります。
また、長期休暇のたびに成績の悪い子が辞めていきます。
児童本人のいる三者面談で「この子はついて来れないから辞めて他の学校(公立)に行った方が良い」と平気で言える教員が居ます。
私立なので進学率とかが気になるのは分かりますが、子供にそれを言っちゃうという意識の低さにびっくりしました。
せめて親だけに言えよ、と。
そもそも入試をして振るいをかけてる訳ですから、自分たちの見る目の無さが問題であるはずなのですが、それを児童を辞めさせる事で進学率などをキープしている(しかも高学年は完全に塾頼み。成績の低いお子さんの親には家庭教師や塾をどれだけ付けてるのかもヒアリングもガンガンあります)という感じです。一番の本業であるはずの「勉強を教える」ことに関しても、非常に下手な教師が多々集まっている学校であると感じました。 -
方針・理念初代校長先生は理想を求めて学校を作られた気がします。
二代目以降になって薄れていっているのでしょうが、それでも校長先生は頑張ってる感じはありました。
ただし、上記にも記載してますが、担任や教員には落ちてません。担任や教員は毎年のように結構入れ替わりがあり、そういった教育理念の様なものが浸透していないのも分かりますが、預ける親側としてはたまりません。 -
授業低学年は非常に細かな部分まで見て頂けました。
中学年で「ん?普通になった?」と思い、高学年になったら完全に塾頼みでした。
特にIT系は付け焼刃でも勉強してない先生が多く、コロナ初期のリモート授業ではスキルが無いのが露呈していました。 -
先生低学年の時は漢字の止め、跳ねなどの細かな部分までよく見て採点してくれている先生に当たり、良かったと思いましたが、高学年ではその辺りは全く見ない先生でした。(読めればいいよ、という感じ)
-
施設・セキュリティ近隣の別の私立小学校と迷いましたが、施設の充実度で東風小学校にしました。
座学に対する施設は非常に充実していると思います。(プールが無い、等は近隣のスポーツクラブに借りに行く、等はありましたが)
ただし、使う先生がポンコツすぎて、ちゃんと使うことができていませんでした。猫に小判、豚に真珠、犬に論語とはこの事か、と切に思いました。 -
アクセス・立地かなり広範囲のバス便があります。
ですが、その範囲から外れた人にとっては、かなり通い難い学校だと思います。
駅(改札)からは大人で15~20分位掛かります。なので、普段は駅からバス通学になります。 -
保護者関係(PTA)某宗教団体の方がよく引き受けてくれてました。
なので、一般の親御さんは特に何もしなくても良かったのは助かりました。
(あの一族が居なくなった今後、どうなるのかは分かりませんが) -
イベントつくば国際大学との交流があり、いろんな国の方々と触れ合えるイベントがあります。そもそもの生徒数が少ないので大規模な催しにはなりませんが、こじんまりとした運動会などもそれなりに良かったと思います。(コロナになり無くなりましたが)
小学校について-
登下校方法民間バス、電車、スクールバス
-
制服の有無あり
-
制服の特徴HPの通りです。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細アレルギーと好き嫌いが激しく、食べていません。
入学について-
志望動機通う予定の公立小学校が荒れているという口コミが多数あり、幼稚園でも近所の子供からいじめを受けていたため距離を置かせるために志望。
何校か合格を頂いたが、(前)校長先生の理念がとても良く、かつ、子供も一番行きたいと言ったため。 -
試験の有無あり
-
試験内容ペーパーと集団行動だったと思います
-
試験対策一応、小学校受験の塾に1年半ほど通わせました。
進路について-
進学先私立中学+ネットスクール
-
進学先を選んだ理由私の転勤が決まっているので。
転勤先でどうするかの情報を集めつつ、それまでの期間を過ごさせる事に同意して頂けた学校と転勤後も日本語での授業が受けられそうなネットスクールに今から慣れさせるため。
投稿者ID:9034946人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 5| イベント 3]-
総合評価年々ガッカリすることが増えています。最初は人数が少ないせいもあり、(詳しくは知りませんが何年か前は入学生0人という年度があったようです)アットホームな雰囲気があり校長先生のお言葉にとにかく子供たちを大事に育てると言うのがこの学校の目標と伺っていたのですが 入学してみると ここは直して欲しいと思う事がチラホラ。その度に問題定義するのですが ほとんどは聞いてもらえませんでした。きわめつけは今回のコロナ対応。毎回そうですが とにかく対応が全て遅い。今現在公立小学校はゴールデンウィーク明けまで休校が決まっているのに この学校は朝1時間遅くするだけで 登校させる方針です。コロナ対策は換気と消毒とは言うもののどこまで徹底できるのか? ちなみに学校から送られてきたメールにマスクの作り方記載してありましたが 私達が知りたいのは そんなことではありません。この学校を選んで 失敗したと確信を持ってしまいました。
この学校が一番良い!と思い入学したのですから この記事を学校関係者が見て是非とも改善して欲しいと思い本音を投稿しました。 -
方針・理念名前に国際と入っていて 授業でも英語授業兼ラグビーをやらせていて 英語授業はネイティブティーチャーで 入学前はグローバルな学園生活を期待してましたが 現実は表面的に取り繕った中身の無い授業で英語は全く身についてません 方針でありがたいことが一つ お休みにした時には必ず電話がきます。子供同士のトラブルの時も親身に話を聞いてくれる。これは本当にありがたい。
-
授業学科によって先生が違うので 顧問の先生により かなり差がある。
-
施設・セキュリティセキュリティは万全。施設は私立らしく整っているが グラウンドだけがとても残念。ラグビーのポールが立っているだけの荒れたグラウンドで年に2~3度?保護者達で草取りをする。私立らしく無い一面ですね
-
アクセス・立地守谷駅から徒歩でも15分。もちろん子供を一人で歩かせることは厳禁だが 保護者会などで子供と一緒に荷物を持って歩くのは少し距離がありバスは本数が少ないのであてにならずタクシーはほぼとおらない。学校行事は自家用車でと考えることが 多い。行事の時は学校側が駐車場は用意してくれる 駐車場から徒歩5~8分程。
-
保護者関係(PTA)公立のようにPTAの押し付け合いは ほぼ見られない。子供の教育に尽力を惜しまない保護者が多いので とても助かります 役員自体も募集人数が少ないので トラブルも少ないのだと思う。
-
イベント最低限のイベント数なので とくに不満はないが 10月のハロウィン仮装が 毎年衣装を揃えるので面倒というか無駄。保護者は役員以外立ち入り禁止なので 損した気分も重なって無駄と感じるのかも。
投稿者ID:63861924人中10人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) 5| イベント -]-
総合評価入学がら数ヶ月なので良否の判断は出来ませんが、楽しんで登校しています。最初は別の学校を希望していましたが、確認程度に行った説明会で学校の教育方針や在校生の保護者の方のお話で、魅力を感じ決めさせて頂きました。
-
方針・理念教育方針的に出来る子より、努力出来る子に愛情深く育てますという感じです。高学年は親切で礼儀正しく清い子が多いですが、低学年はどちらかと言うとやんちゃな子が多いです。
些細なトラブルがあった際はお電話して頂いて、内容や対処なども説明頂きました。本当に些細な事でびっくりしましたが、大切にして頂いているんだなと感じました。 -
授業授業内容は、算数はまだ宿題などは簡単な内容ばかりで少し物足りなさを感じます。1年生ですが子供同士の差が激しい様です。ハーフの子が多いので英語面は不安です。しかし国語ではストーリーを楽しむことや字の基礎に力を入れて頂いてるみたいでノートの直しなど細かく修正などが入っていました。
その他にも、上級生などは積極的にプログラミングなどの授業をしていて今後を期待しています。 -
保護者関係(PTA)やはり、教育熱心な保護者が多いのか保護者会も学校説明会の参観など積極的な様に感じます。授業参観の合間に交流会も開催されていますので、バス通学でも保護者の輪に馴染める環境になっています。
役員の方も上級生がいる保護者さんで、気さくに話しかけてくれるので、分からない事や学校に聞きにくい事を聞きやすいです。
保護者会で配慮されてるのかなと感じました。
投稿者ID:35982611人中10人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 5| イベント 3]-
総合評価とにかく手厚く一人一人を大切に見守って育てて下さっています。子供も休みたくないと毎日楽しみに行けています。1学年2クラスになってから保護者の質 子供達の質が落ちて来ている印象はありますがその時々で先生方も指導して下さっています。
-
方針・理念子供達を大切に育てます。
-
授業受験の為に塾に通っている人がほとんどです。が、高学年になると内容もかなり高度な印象です。受験のフォローもしてくださいます。
-
施設・セキュリティ施設はかなり充実しています。
セキュリティも防犯カメラもきちんと見てくださり不審者等の訓練もしてくださいます。バスも必ず添乗員さんが児童の顔を把握し乗り降りのチェックをして下さっています。 -
アクセス・立地送迎の駐車場が遠いです。
-
保護者関係(PTA)保護者の会の方々を始め学校に協力的な方がおおいです。人数が増えコロナ禍の為以前のような横の繋がりはあまり無いですが気さくな方が多く話しやすい環境です。
-
イベント今は大きなイベントはハロウィンくらいです。
投稿者ID:8646403人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年01月投稿
- 2.0
[方針・理念 -| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) 4| イベント -]-
総合評価正直、今更入学を後悔しています。
最初の説明会で話されていた事はうそのようでした。
どちらかと言うと公立小学校+保育園、共働き家庭の為にあるようなアフタースクールでしたし、塾なしなら私立中学が絶望的。
確かに優秀なお子さんが多いですが、聞くとほぼ塾通いで学校で対策はほぼなしだそう。
それに学校内でトラブルがあり、改善をお願いしても親は学校内の事には口出ししないで欲しいを遠回しに言うだけ…
辞めていくお子さんも年に数人います。
中学受験をする為に入れると痛い目見ますよ。よかったのは低学年のうちだけ…
私も過剰な期待を学校に持ってしまったのも悪かったと今は反省しています。 -
授業低学年の時は満足していました。
学年が上がると塾頼みです。 -
施設・セキュリティ施設は綺麗で、清掃の方もいらっしゃいます。
中庭?の様なものありますし、冬にはとても大きなクリスマスツリーや3月には7段飾りなども飾られていて季節感もあります。
セキュリティも問題ないですが、電車やスクールバス通学の子供達がたまに問題を起こします。 -
保護者関係(PTA)教育熱心なご家庭が多いので、保護者会役員は早い者勝ち状態。
年に2回位草取りがありますが強制参加ではないそうです。
投稿者ID:71291715人中8人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
茨城県守谷市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、つくば国際大学東風小学校の口コミを表示しています。
「つくば国際大学東風小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 茨城県の小学校 >> つくば国際大学東風小学校 >> 口コミ