みんなの小学校情報TOP >> 茨城県の小学校 >> 小絹小学校 >> 口コミ
小絹小学校 口コミ
口コミ点数
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校の近くに中学校があるのですが、他の小学校が合わさることなく、小絹小を卒業した子は小絹中ななります。つまり、ほとんどの子が9年間一緒に過ごします。そのせいか、おおきないじめもなく、のんびりした雰囲気があります。お互いの行き来も頻繁で、中学生が小学生の授業のサポートをしたり、行事、掃除を手伝います。高学年は主要教科を教科担任制を導入しており、中学生活へのスムーズな対応が出来るようになっています。
-
方針・理念高学年では、産婦人科の先生を迎え、命についての授業を親子一緒に受ける機会などがあります。掃除、挨拶なども小学校だけでなく、中学校も一緒になり、力をいれています。
-
授業教科担任性制はその教科を得意としている先生が担当しているので、時に学んでいるところに関する、教科書には載っていない話なども聞け、授業はおもしろいみたいです。
-
先生やはり、評判の良い先生、悪い先生はいますが、大きな問題になるほどではありません。運動会なのでは、良く動いている先生達の姿をみかけます。
-
施設・セキュリティ校舎がもう古いので,トイレの老朽化はかなりきになりますが、子ども達が掃除に力をいれていますので、清潔感はあります。テレビやパソコンなどの備品は新しいものです。来年にはエアコンも入ります。
-
アクセス・立地大きなトラックが頻繁に通る国道を歩道橋ではなく、横断してする子ども達もいますが、トラックに巻き込まれないほうを歩くことを徹底させ、先生方登下校のときは国道近くまで出てくれます。
-
保護者関係(PTA)PTAボランティア活動が、システム化されているので、みなほぼ平等に活動しています。ただ、やはり、PTA本部やPTA専門委員会の委員長は大変だと思います。
-
イベントいろいろあります。各学年、学校探検から始まり、学校の周辺の探検、地域の施設の見学、県内の施設の見学と学年があがるごとに範囲は広くなり、様々なところに見学に行きます。5年生に田んぼに学校と呼ばれる、米作りの授業は、田植え、草取り、稲刈りとなんども田んぼに足を運び学んでいきます。
小学校について-
登下校方法朝は近所の子ども達と登校班をつくって集団登校、帰りは近所の同じ学年の子ども達と下校班を作り、集団下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細見た目はあまり良くないのですが、バランスの取れた献立です。
-
費用おそらく、他の学校と変わらず、普通です。
入学について-
志望動機学校の指定区内だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:313543人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
茨城県つくばみらい市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、小絹小学校の口コミを表示しています。
「小絹小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 茨城県の小学校 >> 小絹小学校 >> 口コミ