みんなの小学校情報TOP >> 茨城県の小学校 >> 茨城大学教育学部附属小学校 >> 口コミ
茨城大学教育学部附属小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) -| イベント 1]-
総合評価はらからと呼ばれる、縦割り班があり一年生から六年生が30人くらいになって遊んだり計画を立てる活動があり、みんな楽しく遊べていていい活動だと思います。授業では、児童が疑問を持ったら、それを課題としクラスで解決していくというシステムになっています。水戸駅から10分程度のため電車やバスで通う子も多いです。宿題は、私立ほど多くもなく、極端に少ないわけでもないためちょうどいいと思います。
勉強では発表する子は限られていますが四年生くらいになるとクラスの半分以上は塾に通い通っていない子でも家庭学習としてドリルやることも多いので、附属小学校に入学を考えている方は、お子さんの勉強についても考えて置いた方がいいと思います。 -
方針・理念児童の思いを尊重するという方針なので相当ひどくない限り、認めてくれるのでいいと思います。
-
授業もくもくと呼ばれるめあてをクラスで考えてそれを解決していくのでいいと思う。
-
施設・セキュリティ学校の門のところに警備員さんがいるため安全だと思う。
-
アクセス・立地水戸駅に近いためいいと思う
-
イベントたくさんイベントがあり、子供も楽しいと思う
投稿者ID:7927136人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 1| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) -| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
方針・理念入学時に「学校の方針に従います」と誓約書を提出します。
学校説明会の時、他の学校と違う点を詳しく説明すべきだと思います。
理不尽なことが多いです。 -
授業面白い授業も多いですが、各家庭で塾に行かせたり家庭教師をつけたりで大変です。ほとんどの子供が塾で先取り学習するので、ここで教育実習をした先生方は公立の小学校に行ったとして大丈夫なのかと疑問に思ったりも。
-
先生小鳥の森音楽会、キッズワールド(運動会)の時などはとてもはりきり指導も熱心なようです。
-
施設・セキュリティ高齢の男性警備員さんが校門のところに常駐してくれて、見守ってくださいます。
学校の付近にイノシシが出たことがあるようです。 -
アクセス・立地駅徒歩圏なので便利です。
投稿者ID:7453236人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価はらからといわれる縦割り班で活動するのが特徴で、清掃や運動会などもはらから班で行います。また、はらから応援団という在校生父兄がプール清掃や校内清掃を行う機会もあります。ガ
-
方針・理念毎年研究目標がありそれに添って学習指導が決められている。保護者会等デも今学期の目標などが示される。
-
授業研究授業が年に2回あり、先生方も工夫を懲らした授業をしている。国語、算数以外は教科担当制で担任ではない教師が教える。
-
先生子供の探求心をくすぐるような授業スタイルの先生方が多い。国語と算数以外は(例外あり)教科担任制なので、専門科目の教師が教える。
-
施設・セキュリティ校門に警備員が常駐しており、安全面で心配はありません。また、東日本大震災以降に校舎の耐震工事も行われました。
-
アクセス・立地水戸駅が近く、行事や参観の際に車を駐車するのに便利。また、近隣に水戸三の丸小学校、水戸二中、水戸三高、水戸一高、弘道館があり、文教地区に立地しております。
-
保護者関係(PTA)ご自身も本校出身の父兄が多く、教育熱心なご父兄が沢山いらっしゃいます。PTAの活動も活発です。パ
-
イベント校内行事は、縦割り班の「はらから」で行われ、一年生を迎える会、はらからお泊り(校外)、キッズワールド(運動会)など、どの行事も子供達がその年のテーマにそって企画します。遠足はありません。
小学校について-
登下校方法電車、バス、徒歩
-
制服の有無あり
-
制服の特徴冬は、セーラー上着、ひだジャンパースカート。男子は詰め襟上着と半ズボン。夏は白のブラウスとグレーのス
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立表を見るとバランスがとれている
-
費用他が分からないので不明。年間12万くらい。
入学について-
志望動機教育理念に賛同したから。
-
試験の有無あり
-
試験内容面接親と教師。子供は行動観察、口頭試験。
投稿者ID:5512391人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
茨城県水戸市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、茨城大学教育学部附属小学校の口コミを表示しています。
「茨城大学教育学部附属小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 茨城県の小学校 >> 茨城大学教育学部附属小学校 >> 口コミ