みんなの小学校情報TOP >> 福島県の小学校 >> 白河第四小学校 >> 口コミ
白河第四小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちも皆素直で、先生も熱心な方が多いです。学校の周りは豊かな自然に恵まれており、良い環境にあります。頑張り抜く子のスローガンのもと、のびのびと学んでいます。
-
方針・理念頑張り抜く子のスローガンは、大人になってからもきっと役に立つと思われ、とても同感できるから。
-
授業少人数のクラスで、勉強が苦手な児童も置き去りにされることなく学ぶことができると思います。
-
先生子どもたちのことを考えながら接している先生が多いようにに感じ、安心して学校に通わせることができます。
-
施設・セキュリティ校門があるぐらいで、特に厳重なセキュリティが講じられてはいません。でも、不審者が周辺に出没する訳でもなく、特に不満はありません。
-
アクセス・立地小高い丘の上に学校があり、特に低学年の児童は通学がツラいかも知れませんが、体力作りだと思えば不満はありません。
-
保護者関係(PTA)役員を決める時に、紛糾することなく、まあまあ穏便に進められていることを知ると嬉しくなります。
-
イベント春の運動会や秋の学習発表会など、お馴染みの学校行事は一通り開催されています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養バランスがとれており、味もなかなかのようで、子どもの評価もなかなか高いです。
-
費用他の学校の事情は知りませんが、取り立てて高いとは思わないです。
入学について-
志望動機幼稚園から一緒だった友達がほとんど入学するから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:72661 - 保護者 / 2011年度入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強と運動の両方に頑張れるよう、配慮いただいていると思います。日曜などは、校庭で少年野球の試合がよく行われています。
-
方針・理念がんばりぬく子をスローガンにしていて、子どもたちもイキイキしているように思います。それを体現できているように思います。
-
授業ひとクラスあたり、20数名と少人数で、先生の目も行き届いていると思います。ただ、突出して勉強ができる子どもはいないように思います。
-
先生熱心に教えてくれる先生や保護者に対して腰の低い先生が多いように思います。親の目線からすると、特に不満はないです。
-
施設・セキュリティ解放的な感じで、設備も特段優れているとは言えないかもしれませんが、最低限のものは一通り整備されているので、普通の公立小学校といった印象です。
-
アクセス・立地ちょっと小高い丘の上にあり、低学年の子どもは、通学に慣れるまでちょっと苦労するかもしれないです。もう少し、住宅会社に近いと嬉しいかもです。
-
保護者関係(PTA)小規模の学校ということもあり、草刈りなどの奉仕活動をサボる父兄も少なく、PTAの行事も一通り良く運営されていると思います。六年在籍すれば、誰でも一度は役員が回ってくるのではないでしょうか(笑)
-
イベント春には運動会、遠足、夏には水泳大会、秋にはマラソン大会、冬には縄跳び大会が開催され、年間を通してイベントが行われています。
小学校について-
登下校方法登校は集団ですが、帰りはバラバラです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立表をみると、毎月バラエティーに富んでいて、子どもも楽しみにしているようです。
-
費用他の学校のことはしりませんが、特に高いといっ印象はないです。
入学について-
志望動機学校の指定校区内で、幼稚園で一緒だった友達もほとんどその学校だから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:139321 - 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめなどの問題もなく、児童はイキイキとしており、子どもらしい子どもたちが揃っている良い学校だと思います。
-
方針・理念頑張り抜く子をスローガンに掲げ、勉強はもちろん陸上競技にも力を入れており、みんなが輝くチャンスがあると思います。
-
授業少人数のクラスなので、先生の指導がわりと行き届きやすいと思います。それは、他の学校でも同じなのかもしれませんが。
-
先生熱心に教えてくれる先生が多いのではないかと思っています。子どもからも誰々先生は嫌だといった話もないです。
-
アクセス・立地県道からちょっと入った小高い丘の上にあり、低学年の子どもは登校するだけで体力を使いそうですが、とりたてて辺鄙な立地というほどでもないです。
-
保護者関係(PTA)時々、役員のなり手がなく、PTAが紛糾する時があるようですが、そういう場合は、くじで決めるようです。PTA活動は、全体的にまじめに取り組んでいると思います。
-
イベント運動会や学習発表会など、学校行事は一通り開催されています。ただ、6年生の修学旅行は会津若松に日帰りなので、泊付きでもっと遠くだといいのにと思います。
小学校について-
登下校方法行きは集団、帰りは友達とバラバラに徒歩で通学
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子どもが楽しみにしているメニューも多くあり、まあまあだと思います。
-
費用費用は他校と比べ、平均的だと思います。
入学について-
志望動機家から近く、幼稚園の友達もほぼみんなその学校だから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:929711人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価PTAも比較的熱心に活動していて、先生も頑張っている雰囲気が伝わってきて、まずまず良い雰囲気を持った学校だと思います。また、極端に悪い児童もおらず、安心できます。
-
方針・理念がんばりぬく子どもの育成を標榜しており、その考えに共感しています。これから生きていく上で、非常に大きな財産を身に付けられるよう、その理念を体現していただきたいと思います。
-
授業一クラスあたり約30名で、先生の目が行き届きやすいと思います。また、問題行動をする児童も少なく、良い環境で学べると思います。
-
先生最近は厳しい指導を行う先生も少ないようで、子どもたちものびのびしているように感じます。また、相談にも親身にのっていただけ、感謝しています。
-
施設・セキュリティ校舎などは新しくはないですが、そんなに汚なさを感じるほどではありません。校庭も児童数から見れば、十分な広さがあると思います。
-
アクセス・立地ちょっとした丘の上にあるのが玉に傷ですが、極端にアクセスが悪い訳でもなく、許容範囲です。
-
保護者関係(PTA)たまに役員を決めるのに難航することがありますが、基本的にはしぶしぶでも引き受けてもらえ、まずまずのPTAの運営ができています。また、PTA行事があっても、参加率は高いです。
-
イベント運動会や遠足など、一般的に行われている行事は一通り開催されています。また、4年生の時に、二分の一成人式なる行事が行われます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養バランスもよく、子どもたちも喜ぶ献立が多いようです。
-
費用他の学校のことは知りませんが、特に高いとは思いません。
入学について-
志望動機幼稚園の同級生が多く、通学路も安心できるから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:56200 - 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見て、まあまあいい学校だと思います。人数が少ないのが良くもあり悪くもありなのでしょうが。
-
方針・理念頑張り抜く子どもの育成を目標としているようですが、なかなか良い目標だと思います。大人になっても忘れないでほしいと思います。
-
授業児童数が少ないこともあり、先生の指導が行き届いていると思います。こどたちの学力もそんなに大きな差は生じていないように感じます。
-
先生全体的に感じのいい先生が多く、親も子も特に不満はないと思います。この春までは、陸上競技を熱心に教えてくれる先生がいました。
-
施設・セキュリティ施設はそんなに老朽化しておらず、子どもたちも不満はないようです。こじんまりとしているので、先生の目も行き届くようです。
-
アクセス・立地学区のほぼ中央にあり、まあ公平な場所ではないでしょうか(笑)行きはちょっと登り坂になっていますが。通学路は全体的に整備されています。
-
保護者関係(PTA)役員を誰も引き受けないといったこともなく、学校行事にも熱心に協力していると思います。子どもの数が少ないので、誰もが何らかの役員を経験することになると思いますが(笑)
-
イベント春の運動会、夏祭り、秋には学習発表会と、一般的な行事は一通りあります。ただ、六年生の修学旅行が会津若松に日帰りなのは、少し物足りない気がします。
小学校について-
登下校方法集団登校ですが、下校は集団だったり自由だったりとまちまちです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子どもの評判もまずまずのようです。
-
費用他の学校のことは知りませんが、特に高いとは感じません。
入学について-
志望動機指定学区であり、幼稚園の友だちもほぼその学校に入学するから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:31560 - 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福島県白河市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、白河第四小学校の口コミを表示しています。
「白河第四小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 福島県の小学校 >> 白河第四小学校 >> 口コミ