みんなの小学校情報TOP >> 山形県の小学校 >> 山形大学附属小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
子供達が自ら創る学校
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントが多く楽しめる。特にみのり班があることで他学年との中も深まる。
後、自らが黒板の前に立ち授業を生徒が進めることも多かったそう。高学年になると、先生はほぼ口出ししない程の授業のできだった。
附属の全ての活動が生徒を育てるために必要な事ばかりでとてもいい。 -
方針・理念附属での授業での方針は「自分たちで創る授業」とのことで、生徒自ら授業を進めたりしていた。
-
授業生徒が自分で問題の答えを出せるような教え方で良かった。高学年になると生徒だけでの授業もあり、物事の進め方なども教わったそうでとても充実していた。
-
施設・セキュリティ他の学校よりもクーラーを付けるのが早く、夏に熱中症になる子がほぼ居なかった。
学校の門の前に警備員が立っており、不審者などの対策も万全だった。 -
アクセス・立地附属は山形の色々な所から通っている子もいるので、遠い子はバスで登下校をしていた。一見辛そうに見えるが、早いうちからバスの乗り方や駅、公衆の場での行動を学習できとても良かった。
-
保護者関係(PTA)附属小に入学するのは半数以上が附属幼稚園からエスカレーターで上がる子なので、保護者同士も知り合いが多く、新しく小学校から入ったこの保護者ともすぐ仲が良くなる。
PTAの活動には多くの保護者が参加し、学校周りの地下道やバス停所などの掃除などもした?。 -
イベント・1週間に1回みのり班という各学年の生徒数名で出来たグループの集まりがある。
・1年に数回みのり班で学校近くの千歳山に登る。
・みのりスポーツフェスティバル(他の学校で言う運動会)がある。
と、このようにほかの学校にはないイベントもある。
投稿者ID:5216151人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
イベントが多く楽しめる。特にみのり班があることで他学年との中も深まる。
後、自らが黒板の前に立ち授業を生徒が進めることも多かったそう。高学年になると、先生はほぼ口出ししない程の授業のできだった。
附属の全ての活動が生徒を育てるために必要な事ばかりでとてもいい。
【方針・理念】
附属での授業での...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
総合的には良い学校と思います。1?6年までの縦割り班でのイベントや昼食会など他の学校にはない教育方法と思います。
【方針・理念】
進学を基本にした教育方針のような感じがします。この方針には賛否両論があると思いますが私的には賛成です。
【授業】
子供に考えさせる授業内容になっていました。答えだけで...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
山形県山形市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 山形県の小学校 >> 山形大学附属小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細