みんなの小学校情報TOP >> 秋田県の小学校 >> 院内小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2009年入学
子供が生き生きしています。
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価足を運びやすい雰囲気の学校です。運営に関してはその時々の役員により多少変わることはありますが、そこそこいい感じだと思います。
-
方針・理念書面や言葉などで方針が伝達されています。子供を伸ばそうとする姿勢が強いものだと思います。
-
授業児童数が少ないので、目が行き届いている感じがあります。教材も工夫しているケースが多々あります。
-
先生先生による差はあるでしょう。親の側の受け取り方でも変わると思いますが、大きな不満はないです。
-
施設・セキュリティ確かに校舎は古いですね。体育館は耐震補強を終えたところだったと思います。セキュリティは心配が少ない田舎ですね。
-
アクセス・立地通勤時間帯に交通量がやや多くなる道路を渡るのが少し心配ではあります。地域の方と、高学年が頼りです。
-
保護者関係(PTA)普通ですね、役員は年度により波があります。活動自体は協力的な保護者が多い方だと思います。
-
イベント最近の小学校はどこもそうだとは思いますが、行事はとても多く、充実していると思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細まあいいと思う
-
費用たぶん普通じゃないですか。
入学について-
志望動機学区だったからとしか言えない。
-
試験の有無なし
投稿者ID:559761人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
4.0
【総合評価】
PTAと学校のかかわりが密で、学校でのイベントも地域の人たちも係わることが出来ます。勉強面もしっかり見てくれているので、他の学校より遅れているという心配はありません
【方針・理念】
挨拶が特に徹底しています。子供たちもきちんと地域の人に挨拶が出来ていると思います。
【授業】
とにかく少人数なので...
続きを読む
院内小学校の近隣の小学校の評判
平沢小学校
(秋田県・公立)
-
生徒の挨拶と教室からの眺めが素晴らしい
5
保護者|2015年
金浦小学校
(秋田県・公立)
-
子供たちが素直に育ってます
4
保護者|2010年
象潟小学校
(秋田県・公立)
-
生活しやすい学校です。
5
保護者|2016年
おすすめのコンテンツ
秋田県にかほ市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 秋田県の小学校 >> 院内小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細