みんなの小学校情報TOP >> 秋田県の小学校 >> 桜小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2011年入学
同級生が多い学校です。
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると良い小学校だと思います。ただ、最近は注目され過ぎているせいか、先生の為の学校になって来ているような感じも受けます。
-
方針・理念県内有数の頭の良い学校でもあるので、しょりゃ、勉強は一杯させられます。うちの子も毎日家庭学習欠かしません。親としてはもっと泥まみれになって遊んで欲しいけど、遊びは教えてくれないようです。多分、学校の理念は「外から見てカッコイイ学校」なんでしょう。
-
授業授業は活発です。先生の誘導の仕方が良いのかも知れません。ただ、人数が多いので、これからは取り残しがないようにしていただきたいものです。
-
先生可も不可もないです。基本、差別区別は全くないです(当然ですが)。ただ、誤った事をしても丸め込んでいるのではないかと言う行動もあったようです。
-
施設・セキュリティ最近の小学校はそのようになっているのかどうかわかりませんが、どうやら水道の数が少ないようです。その証拠に、絵具や書道で汚れたものは家で洗わなければならないようです。私が小学校の時は、学校で洗っていました。節約している為なのかどうかわかりません。
-
アクセス・立地住宅街にあるので、すごく静かですが、通学路には大きな道路が通っている為、通学は十分に注意が必要です。事故が起きないようにPTA総ぐるみで頑張っていますが、その頑張りが負担になる事もあります。
-
保護者関係(PTA)他校と比べた事はないのですが、イベントや行事は十分充実していると思います。ただ、運動会が午前中で終わってしまう事など、不満は大いにあります。
-
イベントいろいろとイベントがあり、子供もそれに向けて楽しそうに準備をしています。特に授業参観は複数日取ってあるので、自分の都合で参加することができるのがうれしいです。
小学校について-
登下校方法朝は集団登校で、帰りは自由下校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細米飯が主で、常に和食を感じる事が出来る給食です。
-
費用公立ですので、いたって普通です。
入学について-
志望動機学区内の学校だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:32764
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
桜小学校の近隣の小学校の評判
東小学校
(秋田県・公立)
-
駅に近く、公園も多い場所にあります。
5
保護者|2015年
下北手小学校
(秋田県・公立)
-
自然あふれる環境、少人数きめ細かい気配り
4
保護者|2017年
上北手小学校
(秋田県・公立)
-
のんびりしている学校
3
保護者|2007年以前
牛島小学校
(秋田県・公立)
-
酷い先生もいるが優しい先生が多い
2
保護者|2017年
おすすめのコンテンツ
秋田県秋田市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 秋田県の小学校 >> 桜小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細