みんなの小学校情報TOP >> 宮城県の小学校 >> 三本木小学校 >> 口コミ
三本木小学校 口コミ
口コミ点数
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ちょうどよい生徒数なので、先生の目が届きやすい。昔からある学校なので、地域に溶け込んでいる。
-
方針・理念のびのびと、他人を思いやるという方針だったかな?先生も指導方針が一貫していた。
-
授業低学年までは少人数制クラスにし、生徒に目が行き届くようにしている。高学年になると普通のクラス人数になるが、算数等に補助の先生がつきサポートしてくれていた。
-
施設・セキュリティ新校舎と旧校舎の築年数が違うので、冷暖房施設に差がある。公立なので警備員はいない。
-
アクセス・立地バス通学の子は近所まで送迎してくれるので安心だが、徒歩通学の子は狭い道路を砂利運搬用トラックが通行するので、見ていて怖い時がある(朝の通学時間帯は、ボランティアの見守りサポート隊(主に祖父母たち)がついてくれる)
-
保護者関係(PTA)保護者も卒業生の方が多いので、比較的協力的です。夏休み中の早朝草刈り作業の参加率も高いです。
-
イベント春には遠足や運動会、秋には学芸会等があります。秋に行うみつばまつりは、生徒達に人気のイベントです。高学年がお店を開き、低学年はそのお店を回って歩きます。
小学校について-
登下校方法徒歩通学の子は、バラバラ。バス通学の子は、近所のバス停から定時にバスで乗り降りします。
投稿者ID:3053441人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
宮城県大崎市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、三本木小学校の口コミを表示しています。
「三本木小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 宮城県の小学校 >> 三本木小学校 >> 口コミ